野外サークルの例会に参加。
奈良の北方 平城山の南斜面にある古墳群で、その周濠の形が盾型
であるところから、また古墳が並んでいるところから盾列(タタナ
ミ・タテナミとしているものも)古墳群といわれるそうだ。
4世紀後半から5世紀全般に作られた古墳がたくさんあるらしい。
近鉄平城駅から奈良駅まで15キロぐらい歩いた。
説明を聞く 神宮皇后陵
切られた木にできたキノコ 昔の消防車
立派なのがにょきにょきと 「大正5年」と「平城村」の文字が見えた
聖武天皇佐保山南陵 海竜王寺の表門(4脚門)
オドリコソウがもう咲いていた。 ボケの花も咲いていた
まだこれから冬になるんだよ。
通りかかったお家の門かぶりの松 溝の上を伸びる伸びる・・・
枝の途中に平成元年の木の札があった。そしてその先に平成10年の札
その間1.5メートルぐらいあった。10年間それだけ伸びたということ。
まだまだその先へと枝は伸びていた。
たくさんの御陵やお寺を見ながら、景色も楽しみながらの一日だった。
こんなに古墳や御陵が多い所とは知らなかった。
一部歩いたところもあるが、知らないところが大半だった。
反省会にお付き合い キリタンポ鍋 おいしかった。
奈良の北方 平城山の南斜面にある古墳群で、その周濠の形が盾型
であるところから、また古墳が並んでいるところから盾列(タタナ
ミ・タテナミとしているものも)古墳群といわれるそうだ。
4世紀後半から5世紀全般に作られた古墳がたくさんあるらしい。
近鉄平城駅から奈良駅まで15キロぐらい歩いた。
説明を聞く 神宮皇后陵
切られた木にできたキノコ 昔の消防車
立派なのがにょきにょきと 「大正5年」と「平城村」の文字が見えた
聖武天皇佐保山南陵 海竜王寺の表門(4脚門)
オドリコソウがもう咲いていた。 ボケの花も咲いていた
まだこれから冬になるんだよ。
通りかかったお家の門かぶりの松 溝の上を伸びる伸びる・・・
枝の途中に平成元年の木の札があった。そしてその先に平成10年の札
その間1.5メートルぐらいあった。10年間それだけ伸びたということ。
まだまだその先へと枝は伸びていた。
たくさんの御陵やお寺を見ながら、景色も楽しみながらの一日だった。
こんなに古墳や御陵が多い所とは知らなかった。
一部歩いたところもあるが、知らないところが大半だった。
反省会にお付き合い キリタンポ鍋 おいしかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます