毎年、自分のために雛飾りを出す。
立派な段飾りはないが、陶器びな・布びな・折り紙びな・貝びな・ガラスの見立てびな・大内人形・・いろいろある。
当時大枚(1万円)をはたいて?買った陶器びな
それぞれ幅10㎝ぐらいある。
屏風や雪洞や桜・橘も買い揃えた。ひし餅だけ自作の紙粘土。
友達作の布びな・梅の小枝
ガラス玉を桜橘に見立て。紙粘土のひし餅。
左の手毬はいただき物。右は布で作った小物(自作)
友達からいただいた折り紙びなの小色紙
貝びな(自作)屏風も菓子箱を利用
ガラスの見立て雛
もともとおひな様ではなかったが、2つ並べるとおひな様に。
失敗作のガラス玉を桜と橘にこれも見立て。
布びな・折り紙びな(自作)など細かいおひな様たち。
丸いのは旅行の土産の大内人形。
他お手玉など飾り物。
上の写真ではよく見えない棚の右上の縮緬びな いただき物。
10㎝ほどですが、風情がある。
手づくりキッㇳで自作のミニ縮緬着物。
ひな飾りは2月初めから飾って、毎日眺めている。
夜は、ちらしずしとハマグリのおつゆ。
嫁に行き遅れるものもいないので、もうしばらく飾っておきます。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
- 4月28日 「gooブログ」終了。「はてなブログ」に引っ越しのお知らせ。
- 4月12日 娘と沖縄 2泊3日①那覇から名護(新垣家住宅 陶器会館 金城ダム 轟の滝(イルカンダ)
- 4月11日 うちの庭 ライラック・シャガ・ムサシアブミ・サンショウ・シラユキゲシ・ツボスミレ・不死鳥
- 4月10日 高松塚周辺 アオキ・スイバ・エノキ・ウワミズザクラ・アケビ・ミツバアケビ・コバノミツバツツジ
- 4月9日 近くで ユズリハ アリアケスミレ コノテガシワ
- 4月7日 ついでのお花見
- 4月5日 長居公園(ハルニレ・ロドレイア・イチョウ・イスノキ)・植物園(オニタビラコ・スギタニモンキリガの仲間・モクレンの仲間・ジュウガツザクラ・ノハラムラサキ)
- 4月4日 多武峰周辺 下見
- 4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。センダン 若葉・ヤマトトウキを植えた
- 4月3日① 森野旧薬園 カタクリ・ハナノキ雌木と雄木 花・アマナ・アミガサユリ・セイヨウバクチノキ・ビロードツリアブ
カテゴリー
- Weblog(4661)
最新コメント
- みどりの野原/4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。センダン 若葉・ヤマトトウキを植えた
- あすかのやさい/4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。センダン 若葉・ヤマトトウキを植えた
- みどりの野原/3月29日 平井大師山から嶽の立石 ①平井大師山写し霊場巡り
- みどりの野原/4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。センダン 若葉・ヤマトトウキを植えた
- あすかのやさい/4月3日② うちの庭 ジロボウエンゴサク・ニオイタデ・スズムシバナが芽を出した。センダン 若葉・ヤマトトウキを植えた
- あすかのやさい/3月29日 平井大師山から嶽の立石 ①平井大師山写し霊場巡り
- みどりの野原/3月29日 平井大師山から嶽の立石 ①平井大師山写し霊場巡り
- あすかのやさい/3月29日 平井大師山から嶽の立石 ①平井大師山写し霊場巡り
- みどりの野原/3月18日大中公園 カツラ・モミジバフウ・大中春日神社 狛犬・高砂湯
- あすかのやさい/3月18日大中公園 カツラ・モミジバフウ・大中春日神社 狛犬・高砂湯
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo