何度も来る機会があったのに、その都度何かと重なり来れなくて、今回初めて来た。
桜シーズンで、特にお花見に行かなくても出かければ毎日花見
新三田駅近くの武庫川沿いも桜並木満開
スミレの仲間やノミノフスマ、コオニタビラコ他春の草花が咲く野道。
タンポポはカンサイタンポポが圧倒的に多かった。
見慣れない?見たような?花が目に付いた。
飛鳥に広がっているヤワゲフウロに似ているが葉が違う。花も少し違う。
その場ではわからなかったが、帰ってふと「オランダフウロ」という名が頭に浮かんで調べてみたら、どんぴしゃり。
切れ込みのある葉 ピンクの可愛い花 ユーラシア原産だという。
ネットによると「ジャコウオランダフウロ」というのもあり、図鑑にも混乱があるという。
ガクの先端に長い刺毛があるのと、分果の頂部の凹みに多くの腺点があるのが特徴とか。
「ガクの先端の刺毛」は確認できた。「分果の頂部の腺点」は先が5つに分かれているのはわかったが、腺は見えない。・・いい目がほしい。「葉をちぎると悪臭がある」も特に匂いは感じない。
山道で・・
はじめ何かわからなかったが途中でふと思い出した「ウリカエデ」だ。
可愛いカエルの赤ちゃん 小さいながら命がけでピョンピョン逃げるので撮りにくい。
右)花のようなアセビの若葉
前を行く友だちが見つけた。ミヤコアオイ・・とは少し違う。ガク筒のくびれもない。
帰って調べた結果「ヒメカンアオイ」のよう。 友だちがそっと枯れ葉をかぶせておいた。
有馬富士公園に到着。
有馬富士を映す福島大池 山はまさに富士山形
ヒドリガモ(多い)が近づいてきた。カルガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ・カイツブリ・・
右)マガモ と思ったら、交雑と思うとのこと。
そういえばくちばしの色もちょっと変。お相手は仲良く泳いでいるカルガモ? ヒドリガモ?
アミガサタケ クロモジ
コバノミツバツツジはあちこちに。
ショウジョウバカマ
湿地のそばの東屋でお弁当。東屋もあちこちにある。
午後
有馬富士登山道へ。
有馬富士に登る。・・のかと思っていたら登らないとのこと。
今日は有馬富士に登ろうと楽しみにしてきたのに・・
なんで登らないの?と聞けば「きつい。危ない」とのこと。
メンバーの2人は登ったことがあるというが、もう登りたくないらしい。
標高374m きついと言ったって・・
帰ってからネットでみたら、頂上直前に「岩をつかんで這い登る」岩場があるとか。
行きたかったけど恐くて足がすくんだかも・・
・・ということで周遊する峠から下って福島大池へ戻る。
そして、新三田駅まで歩く。
有馬富士は残念だったけど、いいところだったので、また来れたらいいなあ。
桜シーズンで、特にお花見に行かなくても出かければ毎日花見
新三田駅近くの武庫川沿いも桜並木満開
スミレの仲間やノミノフスマ、コオニタビラコ他春の草花が咲く野道。
タンポポはカンサイタンポポが圧倒的に多かった。
見慣れない?見たような?花が目に付いた。
飛鳥に広がっているヤワゲフウロに似ているが葉が違う。花も少し違う。
その場ではわからなかったが、帰ってふと「オランダフウロ」という名が頭に浮かんで調べてみたら、どんぴしゃり。
切れ込みのある葉 ピンクの可愛い花 ユーラシア原産だという。
ネットによると「ジャコウオランダフウロ」というのもあり、図鑑にも混乱があるという。
ガクの先端に長い刺毛があるのと、分果の頂部の凹みに多くの腺点があるのが特徴とか。
「ガクの先端の刺毛」は確認できた。「分果の頂部の腺点」は先が5つに分かれているのはわかったが、腺は見えない。・・いい目がほしい。「葉をちぎると悪臭がある」も特に匂いは感じない。
山道で・・
はじめ何かわからなかったが途中でふと思い出した「ウリカエデ」だ。
可愛いカエルの赤ちゃん 小さいながら命がけでピョンピョン逃げるので撮りにくい。
右)花のようなアセビの若葉
前を行く友だちが見つけた。ミヤコアオイ・・とは少し違う。ガク筒のくびれもない。
帰って調べた結果「ヒメカンアオイ」のよう。 友だちがそっと枯れ葉をかぶせておいた。
有馬富士公園に到着。
有馬富士を映す福島大池 山はまさに富士山形
ヒドリガモ(多い)が近づいてきた。カルガモ・キンクロハジロ・ホシハジロ・カイツブリ・・
右)マガモ と思ったら、交雑と思うとのこと。
そういえばくちばしの色もちょっと変。お相手は仲良く泳いでいるカルガモ? ヒドリガモ?
アミガサタケ クロモジ
コバノミツバツツジはあちこちに。
ショウジョウバカマ
湿地のそばの東屋でお弁当。東屋もあちこちにある。
午後
有馬富士登山道へ。
有馬富士に登る。・・のかと思っていたら登らないとのこと。
今日は有馬富士に登ろうと楽しみにしてきたのに・・
なんで登らないの?と聞けば「きつい。危ない」とのこと。
メンバーの2人は登ったことがあるというが、もう登りたくないらしい。
標高374m きついと言ったって・・
帰ってからネットでみたら、頂上直前に「岩をつかんで這い登る」岩場があるとか。
行きたかったけど恐くて足がすくんだかも・・
・・ということで周遊する峠から下って福島大池へ戻る。
そして、新三田駅まで歩く。
有馬富士は残念だったけど、いいところだったので、また来れたらいいなあ。