源氏物語の舞台になった宇治市周辺を散策
ああ前に通ったことがあるなあと思う所もあったが、ずいぶん前のこと。
源氏物語ミュージアム
源氏物語ゆかりの植物が植えられているという庭園を通り抜ける。
宇治上神社 世界文化遺産
祭神は 菟道稚郎子命 (うじのわきいらつこのみこと)・応神天皇・仁徳天皇
本殿は平安後期「現存最古の神社建築」国宝
右)境内に湧きだす「桐原水」かつてあった「宇治7名水」も現存するのはここのみ。
宇治市名木百選 ケヤキ
右)クチナシには見たことがないほどたくさんの果実が出来ていた。
近くにある宇治神社は宇治上神社と対をなす。
本殿 変わったスタイルの狛犬
宇治川に出る。
あまりの激流にビックリ。いつもこんなんだろうか? 上流のダムからの放水?
朝日山恵心院
恵心院 山門
花の寺といわれるらしい。境内にはたくさんの花木がうえられていた。
満開のカワヅザクラ ウンナンオウバイ
キブシがもう咲きそう。 カンアヤメ
ツバキも多い。 やさしいピンクの太郎冠者 白い覆輪 玉之浦
再び宇治川沿い。
川沿いのエノキにヤドリギが実をいっぱいつけていた。 京都名木百選 モミの群生
お弁当を食べて天ケ瀬つり橋を渡る。
途中から「もみじ谷」コースへ。
いい道だ。ゆっくり歩きたい。
白山神社に出た。疱瘡治癒を願って創建されたとか。
桧皮葺の拝殿は重文 ゴヨウマツ まつぼっくりが落ちていた。
ウメの咲く里へ抜けた。
ヤブツバキ・イロハカエデ・シイノキ・サザンカなどの京都名木百選に選定されている大木があった。
ここは四条院寛子(しじょういんかんし)が建てたといわれる「金色院」の跡地らしい。
先ほど通った白山神社は金色院の鎮守社だったとか。
山の中に四条院寛子の供養塔がひっそりと建っていた。
又宇治川のほとりへ。この辺は流れも緩やかで、キンクロハジロやホシハジロ、マガモなどがゆったり泳いでいた。オシドリがいたらよかったなあ。
宇治橋あたりで解散となる。
ああ前に通ったことがあるなあと思う所もあったが、ずいぶん前のこと。
源氏物語ミュージアム
源氏物語ゆかりの植物が植えられているという庭園を通り抜ける。
宇治上神社 世界文化遺産
祭神は 菟道稚郎子命 (うじのわきいらつこのみこと)・応神天皇・仁徳天皇
本殿は平安後期「現存最古の神社建築」国宝
右)境内に湧きだす「桐原水」かつてあった「宇治7名水」も現存するのはここのみ。
宇治市名木百選 ケヤキ
右)クチナシには見たことがないほどたくさんの果実が出来ていた。
近くにある宇治神社は宇治上神社と対をなす。
本殿 変わったスタイルの狛犬
宇治川に出る。
あまりの激流にビックリ。いつもこんなんだろうか? 上流のダムからの放水?
朝日山恵心院
恵心院 山門
花の寺といわれるらしい。境内にはたくさんの花木がうえられていた。
満開のカワヅザクラ ウンナンオウバイ
キブシがもう咲きそう。 カンアヤメ
ツバキも多い。 やさしいピンクの太郎冠者 白い覆輪 玉之浦
再び宇治川沿い。
川沿いのエノキにヤドリギが実をいっぱいつけていた。 京都名木百選 モミの群生
お弁当を食べて天ケ瀬つり橋を渡る。
途中から「もみじ谷」コースへ。
いい道だ。ゆっくり歩きたい。
白山神社に出た。疱瘡治癒を願って創建されたとか。
桧皮葺の拝殿は重文 ゴヨウマツ まつぼっくりが落ちていた。
ウメの咲く里へ抜けた。
ヤブツバキ・イロハカエデ・シイノキ・サザンカなどの京都名木百選に選定されている大木があった。
ここは四条院寛子(しじょういんかんし)が建てたといわれる「金色院」の跡地らしい。
先ほど通った白山神社は金色院の鎮守社だったとか。
山の中に四条院寛子の供養塔がひっそりと建っていた。
又宇治川のほとりへ。この辺は流れも緩やかで、キンクロハジロやホシハジロ、マガモなどがゆったり泳いでいた。オシドリがいたらよかったなあ。
宇治橋あたりで解散となる。