大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

国民より、天皇!に、しかられる迄参拝?

2007-08-16 | 市民のくらしのなかで


  「靖国」派政治家ら

  
   首相見送りに恨み節

 

    国民の審判受け止めず


 

 終戦記念日(十五日)の靖国神社では、高市早苗沖縄北方担当相を除き、安倍晋

三首相や閣僚らが参拝を見送った事態に、参拝した「靖国」派政治家らからは、恨

み節ともとれる不満の声がもれました。

  「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」会長の島村宜伸元農水相は参拝

直後、安倍首相らの参拝見送りと参院選での自民大敗との関係を問われると、

「個人それぞれの判断だ。  選挙とは関係ない」と一言。

 記者会見では安倍首相の参拝見送りへの不満を口にしつつも、「選挙結果という

よりは、むしろこれからの政治の運営のために、できるだけいろいろな問題を避けた

いという動きはあったかもしれない」とのべ、 参院選結果との関係を否定しました。  

  しかし同日、自民党関係者からは、「安倍氏が、選挙に負けたのは、年金、政治

とカネ、(閣僚の)暴言の逆風三点セットによるもので、自分の考えが批判されたの

ではないと思っているならば、堂々と(参拝しに)いけばいい。

 それができないのは、やはり批判を恐れてのことだ。結局、この問題が政治的なテ

ーマであることを示した」という声も。  

  侵略戦争正当化や「従軍慰安婦」の強制性否定発言が世界から批判されている

のに加え、先の参院選で安倍路線が国民から拒否されたなかでの政治家の靖国参

拝。

  それでも、“参院選結果とは関係ない”と参拝し続ける姿勢に、国民の審判を正

面から受け止めない「靖国」派政治家の本性が表れています。

 

 

 次のことを考えて・・・・と言うことは、選挙の結果を受けて、次のことがあるわけだ

から、参院選とおういに関係があります。となぜ言えないの・・

安倍総理は、一寸は理解したのだろうが、「靖国」派政治家の程度の低いのにはた

だただあきれるばかりである。国民が主権者だとゆうことすら理解していないようだ。

そう言う人は天皇にでもしかられれば、いっぺんに聞くのだろう。

先日もある番組で「国民」を「観衆」は、と言っていた自民党の議員がいた。

 天皇は、A級戦犯が合祀されたから参拝しないのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5才4ヶ月の時だった。

2007-08-15 | 市民のくらしのなかで


  戦後62周年の終戦記念日にあたって

 


                   日本共産党書記局長 市田 忠義


 日本共産党の市田忠義書記局長は、戦後六十二周年の終戦記念日にあたり、次の談話を発表しました。


写真

 一、戦後六十二周年の終戦記念日にあたって、日本共産党は、日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配の犠牲となった内外の人びとにたいする深い哀悼の意を表します。

 

 一、「過去の戦争はアジア解放の正義の戦争だった」、「(『従軍慰安婦』問題で)強制連行はなかった」などとする、歴史にたいする無反省な立場、侵略戦争と人道犯罪を正当化する立場が、内外のきびしい批判にさらされています。米下院本会議が七月三十日、旧日本軍による「従軍慰安婦」問題を断罪し、日本政府の「公式かつ明確な謝罪」を求める決議を採択したことが象徴するように、侵略戦争と植民地支配を肯定する「靖国史観」は、いまや世界中で非難を浴び、孤立しています。

 

 今日の日本外交に求められているのは、「従軍慰安婦」問題について政府として公式に謝罪をおこない、過去の過ちを正当化する逆流を克服することです。

 

 一、さきの参院選では、国政のあらゆる面で悪政を加速させてきた安倍・自公政権の政治的枠組みに主権者国民の「ノー」の審判が下されました。また、国民のくらしの困難をそっちのけにしつつ、憲法九条を改定してわが国を「アメリカと肩をならべて海外で武力行使をする国」につくりかえることを最優先に押しつける策動にも、国民のきびしい批判が浴びせられました。

 

 安倍首相は、「戦後レジーム(体制)からの脱却」なる旗印をかかげ、その最優先の課題として憲法改定を国民に押しつけようとしましたが、国民はこれに戦前の軍国主義体制への回帰という危険なもくろみを鋭敏に感じ取り、きっぱりとした拒否回答をつきつけました。

 

 日本共産党は、侵略戦争の反省の上につくられた憲法をまもりぬき、憲法九条を生かし、国連の平和のルールにのっとって世界とアジアの平和・友好に寄与するために全力をつくします。

 

 一、日本共産党は、戦前・戦中から「侵略戦争反対」「反戦・平和」を貫いてきた党として、侵略戦争と植民地支配を正当化するあらゆるくわだてに断固として反対します。憲法改定に反対し、憲法の平和・民主・人権の原則をまもりぬくために、多くの国民のみなさんとひきつづき力をあわせてがんばります。


 

 私は5才4ヶ月だった。当時は電球やラジオに黒い布が傘のようにつけられていた。光が漏れて敵に知れたら撃ち殺されるからである。昼頃、ラジオのところに集まり玉音放送を聞いた。音が大きくなったり小さくなったりで意味はわからない。

 

 誰がどうしていたのかはなにも覚えていないが、何かほっとしたような雰囲気だけは覚えている。

 

 向陽小学校には兵隊が常駐し、運動場には訓練用の器具があった。ろくぼくと鉄棒があった。食後、並んでたばさんの裏の洗い場へいくのが日課になっていたようで最後尾を歩いてついて行ったものだ。

 

 兵隊がいるので昭和20年入学の兄は、南真経寺で勉強していた。寺小屋だ。2度とそうならないように しようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツにはきれいなところがいっぱいある。

2007-08-14 | ドイツの友人からのメール
モーゼル
【ドイツの旅】

歴史 見どころ

【人口】モーゼル地域は約525000人の人口を数え、トリア(10万人)、コブレンツ10万9千人)、ベルンカステル・ヴィトリッヒ郡、トリア・ザールブルク郡にほぼ同数の住民(10万人程度)が居住。


【モーゼル川】: 全長545kmで、そのうち317kmはフランス国内を流れ、36kmにわたりドイツとルクセンブルクの国境をなす。192kmにわたりラインランドプファルツ州を横切り、コブレンツでライン川に合流。標高差は676mに及び、そのため水門を設け、船の運行を可能にしている。


【気候】: 峡谷にあるため、ドイツでも一番気候の温暖な地域で、年間平均気温は他のドイツ地域より1~2°C高く、ブドウ畑(ブドウの樹の高さレベルで温度測定)では4~5 °C高い。


【ブドウの栽培面積】 約12000 ha。そのうち50%が傾斜地ないし段々畑。


【経済】: 中心はブドウ栽培、ぶどう酒の販売、観光で、工業はトリア、ヴィッティッヒ、コブレンツに点在するのみ。

歴   史

【歴史】

BC 500年頃 ゲルマンの一部族トレヴェリー族がモーゼル地域に定住。

BC 55~53年 シーザーの軍隊がトレヴェリー族の居住地域を占領し、支配下に収め、ライン川に進出。

BC 16年頃 ローマ皇帝アウグストス、トリア(Augusta Treverorum)を造営。

BC 9~8年 モーゼルがラインに合流する地点にローマ軍の要塞 Apud Confluentes (後のコブレンツ)がつくられる。

AD 1世紀 ローマ人がモーゼル渓谷でブドウ栽培を始める。

AD 70年 トレヴェリー族及び他のゲルマン部族がローマ軍に反乱するが、Riol (Rigodorum)で鎮圧。

180年頃 ポルタ・ニグラ(トリアの黒門)がつくられる。

3世紀 モーゼル地域、キリスト教化。トリアは最初の司教座となる。

275年 アレマン族、フランク族がモーゼル地域に侵入、トリアを破壊。ローマ人はトリアを再建。

285年 トリア、西ローマ帝国の首都となる。

395年 ローマ皇帝の居城がミラノに移され、トリア及びモーゼル地域のローマ時代最盛期が終わる。

5世紀 トリアは何度も破壊される。5世紀末にフランク族がモーゼル地域を支配。

870年頃 フランク王国の分割により、モーゼル地域は東フランク王国の一部となる。

882年 ノルマン人、トリアを破壊。

10~12世紀 トリアが再建され、新たなドームも建てられ、重要なキリスト教都市として栄える。

1307~1354 大司教で選帝侯であった Balduin von Luxemburg の時代にトリア選帝侯領は大きく拡大し、最盛期を迎える。

1618~1648 三十年戦争によりモーゼル地域も荒廃。

1687~1689 レユニオン(ルイ14世の強制併合政策)戦争の過程で、フランス軍がモーゼル地域を破壊。

1784年 モーゼル地域、大洪水に見舞われる。

1794年 フランス軍、トリア選帝侯領を占領。

1801年 ライン川左岸地域がすべてフランス領となる。

1815年 ウィーン会議。モーゼル地域、プロシャ領となる。

1839~1879 最初の蒸気船がモーゼル川を航行。鉄道も敷かれる。

1892~1903 ブドウ栽培、ぶどう酒の販売が最初の最盛期を迎える。

1918~1930 第一次大戦後、モーゼル地域は初めアメリカ(~1923年)、後にフランス占領下に入る。

1946年 モーゼル地域は新たにつくられたラインランドプファルツ州に編入。

1970年 トリア大学創立



 見どころ

コブレンツ、トリア等の「大きな都市」は別に紹介しますので、今回はモーゼル河畔にちらばっている真珠のような町を紹介します(コブレンツ →トリアの順路)。

(1) コーベルン・ゴンドルフKobern-Gondorf マティアス礼拝堂(Matthiaskapelle)(ロマネスク様式)には福音書を書いたマティアスの頭部が保存されていたという。

(2) トゥーラント城砦 Burg Thurant 丘の上に建てられた典型的なモーゼルの古城。


(3) エルツ城(Burg Eltz) 森の中にそびえ立つドイツ有数の美しい城。以前500マルク札に印刷。破壊、略奪にあっていないため(エルツ家はフランス軍に従軍し、ドイツの他都市を略奪)、往時の姿を残している。4月~11月1日(09:30~17:30)。電話(02672) 95 05 00。モーゼルケルンから車で約 15分。



(4) コッヘム (人口:6200)

モーゼル下流地域の観光中心地。
見どころはマーケット広場とライヒスブルクの二つ。

866年に初めて文献にその名前が出現。Mont Royal (トラーベン・トラーバッハ)の要塞を拠点にフランス軍が略奪を繰り返し、この町も灰塵に帰すが、徐々に手工業、商業の町として復興。20世紀30年代にモーゼル観光の名所としての発展を開始。

マーケット広場: 木骨建築の家並み、バロックの市庁舎が美しい。マルティン教会、カプチン会修道院。

ライヒスブルク(3月15日~11月15日: 9時~17時。12月24日~1月1日:11時~15時)。エルツ城とならびモーゼルで最も美しい城の一つ。1000年頃、プファルツ伯エーレンフリード(皇帝オットーの義理の弟)が建てさせた城と思われる。1151年、Reichsburg(帝国直轄地を保護するため、城砦伯の管理下に置かれた城砦)に格上げ。12世紀末、国王アドルフ フォン ナッサウ・コッヘムがこの城砦を抵当にしてトリア大司教から借金をする。この頃からこの地域の繁栄が始まり、1332年には都市権を授与され、市壁で囲まれる。1689年、フランス軍に破壊されるが、城砦は1869年に再建。



(5) ブレム Bremm ヨーロッパで最も傾斜の急なぶどう畑を誇る村。

(6) バイルシュタイン Beilstein。「ミニ・ローテンブルク」と呼ばれ、1960年代のHeimatfilme(郷土映画)にも度々登場。

(7) ツェル アン デア モーゼル(人口:5000)
600万本のブドウの樹を誇る町(ドイツ最大)。観光客にも人気があり、シーズン中は環境客でごった返している。特に有名なのが、《ツェルの黒猫》と呼ばれるGroßlage(ブドウ栽培地域)で、その名前の由来については多数のもっとらしい説があるが、一番頻繁に語られる説明は以下の通り。昔、アーヘンから三人の商人がワインの買いつけにこの町にやって来た。じっくり試飲をした後、3つの樽にはいったワインが選択肢として残ったが、どれにしたらよいか迷っていると、ケラーマイスターがもう一度試飲してもらうためワインを取り出していた樽にワイン栽培業者の飼い猫が飛び乗り、背中を丸めて、攻撃姿勢をとった。これを見て、三人は猫がこれだけ熱心に防御したいと思うからには良いワインにちがいないと、即座にその樽を買って行った。しばらくして、この三人の商人が再びアーヘンから戻って来て、その栽培地域からとれたワインをすべて買って行った。三人から、ワインが「ツェルの黒猫」の名前で販売され、とぶように売れたことを聞いた栽培業者がそのことを同僚達に話すと、同僚たちも町役場も、ツェルのブドウ栽培地域全体を「ツェルの黒猫」の名前で呼ぶことに合意した。

(8) ピュンデリッヒPünderich 典型的なワイン造りの町。彫刻のきれいなFährhaus(渡し守の家)、ゴチック様式の市庁舎/裁判所。

(9) エンキルヒEnkirch 15世紀~18世紀に建てられ(その後改修された)木骨建築の美しい町。既に1248年に都市/開市権を授与。シュタルケンブルク(廃墟)からの眺望が良い。

(10) トラーベン・トラーバッハ(人口:6300)
ほとんどがカトリックのモーゼル地域の中で珍しいプロテスタントの町で、ヨーロッパで二番目のぶどう酒取引量を誇る。
その豊かさは建物にも反映されている。だが中世の町並みは3回にわたる大火(1761、1857、1879年)でほとんどその跡を留めていない。
ここも二つの町が統合(1904年)した町で、トラーベンの方がトラーバッハより早く、830年に文献に初出している(アーヘンのマリア・シュティフトに対する十分の一税の徴収を行ったAacher Hofとの関連)。トラーバッハは1142年に文献初出。1254年には都市権を授与。その後、シュポーンハイム伯爵及びその子孫の居城地となる。1688~98年、フランスのルイ14世はトラーベンの丘に要塞Mont Royal をつくらせ、占領したライン諸地域に対する権力拡大の基地として利用。モン・ロイヤールは1698年に破壊されている。グレーヴェンブルク(城砦。現在廃墟Grevenburg) 1350年築。4つの四角い塔をもつ城。1620~1734年にかけ13回も所有者が代わり、1734年に最終的に破壊。

(11) ベルンカステル・クース(Bernkastel-Kues) (人口:8000)
モーゼル中流域の中心に位置。ベルンカステルとクースという二つの町が合併した町で、モーゼル川にかかる橋でつながれている。トリアからコブレンツに向かって右側にある地区がクースで、ミヒャエリス・ブルンネンを中心にした非常にロマンティックなマーケット広場がある。特に旧市庁舎(Altes Rathaus)、シュピッツホイスヒェン(とんがった家。Spitzhäuschen)が可愛い。ちょっとした喫茶店がいくつもあるので、一休みしながら小さな町を一巡するのもよい。また、ここは枢機卿で後に大司教になった中世の神学者・哲学者ニコラウス フォン クース(クザーヌス)(1401~1464)の生まれた町でもあり、生家(Cusanus-Geburtshaus。1570に再建。1970年代に1570年の建物を基準に修復)ではニコラウスについての常設展示が行われている。(火~土:10:00~12:00、14:30~17:00、日曜、祭日: 10:00~12:00。電話(065 31) 28 31。
ベルンカステル・クース:マーケット広場


聖ニコラウス施療院(St.Nikolaus-Hospital) ニコラウス フォン クースが町の人達に寄進した(貧者のための)養老院。(月~金:9~12、14~18、土、日:9~12。電話(06531) 22 60)。図書室が有名。

これもクース側の橋のたもと、大型バス駐車場の近くに遊園地を走っているような小さな観覧列車の発着所があり、1時間に一度(夕方5時00分が最終)丘の上の元(トリア)選帝侯城砦Landshut(ランツフート)の廃墟まで登れ、そこから360°蛇行したモーゼルの流れ、ぶどう畑、板岩の瓦でふいた町のたたずまいを眺望出来る。

(12) ノイマーゲン・ドローンNeumagen-Dhron 「ドイツで一番早くからぶどう栽培の行われた村」と言われている。教会の門の前に「ワイン船」(模造。オリジナルは州博物館/トリア)。元来は、ローマ人ワイン商人の墓の一部。




リンク:モーゼル観光案内
   一度言ってみたい感じですね、写真見ているだけで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当然と言えば当然

2007-08-13 | 市民のくらしのなかで

 

   国民年金 納付率低下 66%

 


         「高すぎる」の声

 

                        社保庁発表


 二○○六年度の国民年金保険料の納付率が前年度比0・8ポイント減の66・3%となり、四年ぶりに低下したことが分かりました。社会保険庁が十日、発表しました。年金記録漏れ問題による国民の年金不信を背景に、○七年度は納付率がさらに低下するおそれもあり、同年度に80%と設定している目標の達成は極めて難しい情勢となりました。

 国民年金は自営業者や二十歳以上の学生、アルバイトの人などが加入。保険料は収入に関係なく、一律に月額一万四千百円になっており、「高くて払えない」という声が上がっています。

 しかし、社保庁は、「納付の働き掛けに十分な時間を確保できなかった」ことが、率の低下の原因などとして、保険料のいっそうの取り立て強化を狙っています。

 また、社保庁の発表では、○六年度末時点で保険料を過去二年間払っていない未納者は三百二十二万人、未加入者は十八万人で、前年度比で合わせて六十一万人減少しました。

 保険料納付率の実績は例年六月に公表されていますが、今回は大幅に遅れた八月となりました。「参院選の最中に発表することを避けたのでは」という指摘もありますが、同庁は、「年金記録漏れ問題への対応で(作業が)遅れた。昨年も不正免除の関係で九月にずれ込んだ」(年金保険課)などと説明しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全議員への申し入れ ・・共産党議員団

2007-08-11 | 市民のくらしのなかで

 

  向日市議会議員 各位 様                          
                                   2007年8月10日
                               日本共産党向日市議会議員団                                                                                                              団長 大橋  満
 

                    議員の皆様への申し入れ

 ご当選おめでとうございます。

 8月10日、向日市議会の会派届けが行われたところ、日本共産党議員団8名、 向陽クラブ3名 、公明党議員団3名、向政21 3名、新政21 2名 、民主党議員団人、会派に属さない議員3名 となりました。

 新しい議会の活動は、10日から始まっています。13日から断続的に各派代表者会議が開かれます。
21日に臨時議会が開かれ、議会内役員選挙が行われます。


1、議会の民主的運営についての見解と今日までの取り組み

  日本共産党向日市議団は、1967年に2名で議員団を結成して以来、議会の民主化のために努力 してきました。1968年4月から「議会だより」の発行を実現しました。当時2名では、「会派」 と認められず議会運営委員会に出られませんでした。そこで会派に属さない議員の傍聴を認めさせました。

  共産党が4名になったときに、2名でも会派として認められるようになり、現在に至っています。
 また、公費での飲み食いや物見遊山の旅行はしないこと、本会議の議事録を全議員に配布すること。 委員会の傍聴や議員の発言時間を保障するようにしました。今、市長への一般質問はテレビ中継を前提に答弁を含めて1時間となっていますが、テレビ中継をしないのなら「自由」にするべきです。


 さらに、議会運営の基礎となっている議会内役員(議長・副議長・監査委員・常任委員長など)に ついて選挙結果の民意を反映させた構成となるよう努力してきました。
 
共産党議員団は、少なかった4名の時から、会派構成人数の順に、第1会派が議長、第2会派が副議 長、第3会派が監査委員に就任するよう主張してきました。 新しい参議院の役員と同じです。

  また、議会運営は全会派・全議員が責任を持つべきものであり、委員長ポストなどについても議席数に応じて比例配分し、少数会派の議員にも等しく権利が主張できるよう配慮すること。

  また、一人一役を基本にして、重要な役職を兼務しないようにすること。
 議会役員、所属委員会などの構成と決定にあたっては、全員一致を基本とするよう努力してきました。


2、今回の第1回臨時議会にあたり、全議員の皆様に次ぎの申し入れを行います。

 ①、会派の構成を尊重し、どの会派も議員も差別扱いしないこと。

 ②、議会役員の構成は、今後の議会運営のカナメとなるものであり、会派の議席  数に応じて民主的に配分し、第1会派から議長 、第2会派から副議長 、第3会派から監査委員を選出すること。

 ③、常任委員長、特別委員長、乙訓事務組合議員、等は、議席数に応じて比例配分し、会派より推薦された議員を全員一致で決めることを基本にすること。

   日本共産党向日市議団は、以上の申し入れを行いますが、議会の民主的運営のためのあらゆる提案 や意見を歓迎します。今後とも住民の立場に立った 議会とするため全力を挙げて奮闘致します 。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を祈り六十二年、耐えに耐え

2007-08-10 | 市民のくらしのなかで


  “原爆病院は命綱”

 

 共産党代表 被爆者をお見舞い


 原水爆禁止世界大会が開かれている長崎市で八日、日本共産党の代表が
日赤長崎原爆病院と恵の丘長崎原爆ホームを訪問し、被爆者を見舞い、激励
しました。

 訪問したのは赤嶺政賢衆院議員、堀江ひとみ県議、山下満昭県委員長ら
です。

 原爆病院では、進藤和彦病院長らと懇談。赤嶺氏らは、同病院が地域医療
の拠点として被爆者の命綱となっていることをのべ、ねぎらいました。

 病室で被爆者を見舞い、花を届けました。赤嶺氏が語りかけました。

 恵の丘ホームでは約八十人の入所者、職員が歌で出迎えました。

 現在、同ホームは、入所最高齢者は百六歳、一番若い人は当時、胎内被爆
した六十一歳の男性と紹介がありました。

 車いすの森山君子さん(89)は「私たちは朝夕、平和を祈り六十二年、耐えに
耐えてきました。昨今の国内は右往左往の政治。是々非々を明解にして、真の
平和の道を切磋琢磨(せっさたくま)してくださるようお願いします」とのべ、赤嶺
氏と握手を交わしました。


   昨日、向日市役所で長崎の原爆投下時間に合わせ「黙祷」する

  庁内アナウンサーが流れ、控え室にいた私もその場で黙祷した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第百六十七臨時国会

2007-08-09 | 市民のくらしのなかで


   新しい国会


   日本共産党の役割 いよいよ重要

 
   国民の期待担い 公約実現に力つくす

 
   議員団総会 志位委員長があいさつ


 参院選での与党の歴史的敗北をうけた第百六十七臨時国会が七日、召集されました。会期は十日までの四日間。自公政権の内政、外交の基本路線がいよいよゆきづまるなか、参院選で始まった新しい政治プロセスがさらに前進するかどうかに、国民の大きな期待と注目が集まっています。この日は、5・3憲法集会実行委員会主催による「改憲暴走安倍内閣は退陣を」の緊急院内集会が開催されるなど、国会論戦とむすんだ国民運動の新たなスタートも切られました。日本共産党は議員団総会を開き、志位和夫委員長があいさつ、大奮闘の決意を固めあいました。


写真

(写真)議員団総会であいさつする志位和夫委員長=7日、衆院第1議員会館

 志位委員長は、参院選の結果を、日本共産党の結果と、全体の大局的結果の両面から見ることが重要だとのべました。とくに自公両党の歴史的大敗について、「貧困と格差拡大をもたらした『構造改革』、『戦後レジーム(体制)からの脱却』という名での憲法改定の押しつけという自公政治の基本路線にノーの審判がくだった」と強調。「こうした結果をもたらすうえで、日本共産党は政治論戦で少なからず役割を果たし、貢献した。公約実現のために力を合わせて奮闘しよう」と呼びかけました。

 志位氏は、自公の歴史的大敗をうけて「新しい政治プロセス」が始まっているとして、「勢力配置に大きな変動がおこった国会で、日本共産党議員団がどういう活動をおこなうかは、きわめて重要だ」とのべ、「四つの原則」を提起しました。

 第一は、どんな問題でも、国民の利益を守る立場にたち、一歩でも二歩でも国政を動かすために奮闘することです。志位氏は、選挙中に訴えた「緊急福祉1兆円プラン」の実現などの課題をあげ、「わが党の提起によって、国会を動かす可能性と条件が生まれている」と力を込めました。

 第二は、自民・公明の暴走と巻き返しを許さないことです。志位氏は、とくにテロ特措法の延長を許さないたたかいが、重大な焦点となると指摘。さらに改憲派を包囲・孤立させ、消費税増税を断念に追い込む決意を強調しました。また、「政治とカネ」の問題でも、野党が多数を握った参院で国政調査権を発動して真相究明をおこなうことがなにより大切だとのべました。

 第三は、一致点での野党共闘に積極的にとりくむことです。民主党が参院運営に重要な責任を負うことになったとして、「一致点での共同とともに、わが党から積極的に問題提起や必要な申し入れをおこなっていく」とのべました。

 第四は、どんな問題でも、草の根の運動との共同をいっそう強めることです。志位氏は、「選挙結果をみて、国民運動の各分野が元気になっている。大いに共同を強めたい」とのべました。

 志位氏は、安倍晋三首相が「基本路線は支持された」と強弁し、政権にしがみついていることを批判し、あらためて退陣を要求。「わが党は、国民の利益にたって安倍・自公政権を一つひとつの問題で追い詰め、衆院の解散・総選挙に追い込んでいくために力をつくす。日本共産党国会議員団が果たすべき役割は大きい。国民の期待にこたえて大奮闘する決意を固めあおう」と呼びかけました。


 向日市議会も10日までに会派届け、13日、各派代表者会議、21日、臨時本会議という日程になっています。市民の期待にこたえて大奮闘する決意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2007-08-08 | 市民のくらしのなかで
大橋様
 
ご当選おめでとうございます。
応援に行けず申し訳ありませんでした。
 
 
 
To: 大橋 満 様

はじめまして

暑さでお疲れは出ていませんか。
 
 
いろんな激励、ありがとうございます。
ありがとうございます。
 
火曜日に地区の報告集会がありました。
得票6446・得票率30.46%で、共に過去最高でした。
投票率が48.44と低かったのに(前回50.2、前々回52.3%)
参院比例の1、37倍
85周年記念集会・臨時国会・全国の党と後援会・
たたかう皆さんへのささやかなプレゼントです。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8名全員当選!

2007-08-07 | 市民のくらしのなかで

 
     ヤッター・バンザーイ 

 
 5日11時30分 大橋事務所に 8名全員が集まった。

 得票・得票率共に過去最高となった。

自民党の反共攻撃を打ち破り、自民党二世候補を落選させて!

 臨時国会に、参議院議員選挙後最初の地方選で、

3分の1議席の獲得は、闘う国民と党国会議員団

並びに党中央委員会に対する最大のプレゼントとなったと思う。

 これからも全力で頑張ります。

                 連続11選を果たした  大橋みつる  

 

  平成19年8月5日執行の向日市議会議員一般選挙の開票状況をお知らせします。

<CAPTION>午後11時15分結了(開票率 100%)</CAPTION>
届出番号 候補者氏名 党派の名称 得票数 結果
1 小野 さとる 無所属 1,068
2 冨安 てるお 公明党 767
3 和田 ひろしげ 日本共産党 721
4 北林 しげお 日本共産党 623
5 ときわ ゆかり 日本共産党 782
6 西口 やすひこ 民主党 1,313
7 辻山 久和 無所属 678
8 松山 幸次 日本共産党 1,074
9 大橋 みつる 日本共産党 631
10 中島 鉄太郎 日本共産党 550
11 山田 ちえ子 日本共産党 1,320
12 おぎの 浩 無所属 540
13 長尾 みやこ 公明党 696
14 たんの 直次 日本共産党 745
15 石原 おさむ 公明党 806
16 いその 勝 無所属 1,482
17 西川 かつみ 無所属 642
18 冨田 ひとし 無所属 705
19 永井 てるひと 自由民主党 1,151
20 小山 市次 無所属 830
21 太田 ひであき 無所属 1,066
22 中村 ひでひと 民主党 1,115
23 あすかい けいこ 社会民主党 878
24 いくしま ひろこ 無所属 457
25 のだ たかよし 無所属 516

当日の有権者数

  • 男 21,045人
  • 女 23,027人
  • 計 44,072人
お問い合わせ
向日市選挙管理委員会
〒617‐8665 京都府向日市寺戸町中野20番地
電話 075‐931‐1111(代表) ファックス 075‐922‐6587

             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続く安倍内閣

2007-08-03 | 市民のくらしのなかで


  赤城農水相辞任

 安倍政権10カ月 閣僚交代4人目


 赤城徳彦農水相は一日、自らの相次ぐ事務所費疑惑を受けて安倍晋三首相に辞表を提出しました。首相から官邸に呼ばれた席上提出したもので、首相は受理しました。安倍政権発足以来十カ月余で四人目の閣僚交代。赤城氏をかばいつづけてきた安倍首相の責任が問われることは必至です。


 赤城氏は一日の記者会見で「参院選で私に関するさまざまな指摘があり、選挙結果に大きな影響を与え、与党敗北の一因になった」と辞任理由を説明。事務所費問題などの領収書公開については、「ルールにのっとって行う」と述べ、率先して明らかにしない立場を示しました。

 赤城氏をめぐっては、自らの政治団体「赤城徳彦後援会」が茨城県筑西市の実家を団体の所在地として届け、二〇〇五年までの十年間に、事務所費を含め約九千万円の経常経費を計上していたことが発覚。母親や代表者の元茨城県議が当初、事務所に実体がなかったことを認めたことをはじめ、疑惑は次々と拡大しました。

 その後も赤城氏には自身の後援会と政党支部の政治活動費の一部を二重計上していたことなどが判明。就任から二カ月で辞任に追い込まれたものです。

 首相は七月三十一日の会見で「赤城氏を含めて人心を一新していきたい」と内閣改造で赤城氏を留任させない考えを示していました。赤城氏の問題が参院選惨敗の一因との批判が与党内からも強まっていました。

 赤城氏は、二日から五日まで、米国の農水関係閣僚らと会談するため訪米を予定していました。

 首相は農水相の後任は九月に予定している内閣改造までおかず、若林正俊環境相に兼務させることを決めました。


疑惑究明こそ急務

市田書記局長指摘 首相の責任重い

写真

(写真)記者団の質問に答える市田忠義書記局長=1日、国会内

 日本共産党の市田忠義書記局長は一日、赤城徳彦農水相の辞任について、国会内で記者団に問われ、「辞任は当然だ。ただ、選挙で(自民党に)迷惑をかけたから辞めるといっている。自分の行為について、事実を国民の前に明らかにして、謝罪して辞めるわけではない。辞めたからすむ話ではなく、真実を国民の前に明らかにすべきだ」とのべました。

 市田氏は「安倍内閣十カ月で、大臣の交代は四人目だ。任命した安倍首相の責任も、かばいつづけた責任も重い。選挙の審判をうけて、安倍内閣自身が退陣すべきだ」と強調しました。

 また、「事務所費」疑惑が大問題となった松岡利勝元農水相の後任閣僚が同種の問題で辞任したことについて感想を問われ、「安倍首相自身が、なんの反省もしていないことのあらわれだ。ああいう人しか大臣に選べなかったこと自体が深刻だ」と指摘。安倍内閣の閣僚に「政治とカネ」の問題が相次いでいることに、「国会のなかで真実を明らかにしないと再発防止ができない。ザル法ばかりつくって幕引きをはかるやり方では問題の解決にならない」とのべました。

 市田氏は、当面の国会対応について、「赤城氏は、大臣は辞めても国会議員なのだから、国会の場で、しかるべき委員会で事実を明らかにするための追及をやっていきたい。当然、臨時国会での重要な課題になる」と指摘しました。



■関連キーワード

もどる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツから応援しています。

2007-08-02 | ドイツの友人からのメール
大橋様

Ein gutes Ergebniss fuer die staedtische Wahl Mukoushi !

参議院選挙についてはどのようにお考えでしょうか?
与党の議席が減った事で,憲法改悪の件はひとまず遠のいたのでしょうか?

平和憲法は是非守りたいものだと遠くから念じております.

天候の面で言いますと,現在はヨーロッパは3つのゾーンに分かれているようで,40℃近い暑さと水不足,そして主に放火が原因の火事問題に悩む南ヨーロッパ,4週間以上の雨と洪水に悩むイギリス,そしてアルプス以北の涼しい(15度から23度)北ヨーロッパのようです.

ドイツは,古くからの言い伝えそのものがずばり当たり,(6月27日の゛7人のなまくら男”の異名のつく日の天候が向う7週間続く,といわれる),その涼しい気温が丸々一杯続いた7月でした.
それにもかかわらず,長年の気温観測の平均を取ると0.3度暖かめだったそうです.
昨日今日と南の山岳地帯では霜が降り,気温もマイナスとなったということですが.

それでもこの間,お友達同士で昼食会をしたとき,1人がドイツに住めて本当に今は良いと思う,台風も地震もなく,洪水も猛暑もないから,と言いました.

新潟の地震に告ぐ原子力発電所の問題と災難に災難が続いているようですが.

原子力発電所の問題は意見が2つに別れ賛否両論有りますが,いかがお考えでしょうか?

お暇になられたらお教えください.

暑さに負けず,でも無理はなさらないでがんばってください.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする