ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

京都紀行2009夏(2)

2009-07-10 06:42:44 | 旅(国内)


京都の街をしばらく歩きます。



京阪電車に乗って、終点の出町柳の駅までいきました。ここで叡山電車に乗り換えます。



予定では、比叡山に行くつもりだったのですが、まちがって鞍馬に行く電車に乗ってしまいました。が、それなら鞍馬も行ったことはないので行ってみようと考えて予定を変えました。



電車の中は、そんなにこんではいません。なお、ある人がこの写真を見て「隠し撮り?」と聞いてきましたが、普通に撮った写真です。フラッシュが光ってしまったのは予想外でしたが。



しだいに終点鞍馬に近づきます。



終電です。電車は、ここで折り返し運転です。

(つづく)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産経新聞の記事の頭の悪さを笑う | トップ | 京都紀行2009夏(3) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1枚目の写真 (anupam)
2009-07-10 23:48:25
キレイ!

2枚目は何か「古さ」と「今」が微妙に混じっていて、面白いですね
返信する
>anupamさん (Bill McCreary)
2009-07-11 05:03:16
anupamさんは京都とか行かれますかね。1枚目の写真は、(京都駅からむかって)鴨川の手前にあった水路です。京都って、はっとするようないい建物や景色があって好きです。

2枚目の駅もいいですよね。次の記事では、またいい役の写真を紹介します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。