ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

あまりに初歩的なところから粗雑すぎる(記事の事実関係と見出し編)

2019-02-07 00:00:00 | あまりに初歩的なところから粗雑すぎる

あ、すみません、大したことはありませんが、何回かやっているシリーズを。2つとも産経新聞なのは、たまたま紙面で見かけただけで他意はないということで。

清宮監督が退任会見「やればできる」 ラグビーのヤマハ

(前略)

 元日本代表FWの清宮氏は現役時代、早大やサントリーで活躍。監督としては早大で全国大学選手権で優勝3度、2007~08年シーズンにはサントリーをTL初制覇に導いた。プロ野球日本ハムの清宮幸太郎は長男。

>元日本代表FWの清宮氏

清宮克幸は、日本代表にはなっていないんだってば(笑)。Wikipediaより。

>年代別日本代表でも活躍し、1985年高校日本代表では主将を務め、1990年U23日本代表としてアメリカ代表に勝利。1992年日本選抜でオックスフォード大学に勝利した。フル代表には選出されなかった。

私程度の素人ですら、そのくらいのことは指摘しています。

清宮克幸って、ラグビー選手としては日本代表には選出されなかった

清宮からすれば、「いつものこと」で、いまさら気にもしないのかもですが、ともかく彼は、フル代表には選出されていないのです。下に、記事のスクリーンショットを。

つまりは、それだけ清宮という人が、すごい存在感のある人だっていうことなんでしょうがね、それにしてもです。

これは、いずれ記事にするネタとしてとっておいたのですが、本日記事にすることにしたのはほかでもありません。こちらをみたからです。

「若いリーダーに引っ張ってほしい」群馬県の大沢正明知事、不出馬会見の一門一答

 「一門一答」って、もう少し注意したほうがいいんじゃないんですかね(苦笑)。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えてみれば、2019年は,アポ... | トップ | 10連休だけでなく、今年は年... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまりにも粗雑すぎる安倍 (bogus-simotukare)
2019-02-07 07:20:28
https://www.asahi.com/articles/ASM2654KNM26UTFK00Z.html
■朝日『首相「森羅万象すべて担当」 でも統計不正報告書は未読』
 安倍晋三首相は6日の参院予算委員会で、「毎月勤労統計」の不正調査をめぐる特別監察委員会の報告書を読んだかと問われ、「読んでいない」と明かした。概要は秘書官から報告を受けたという。国民民主党の足立信也氏の質問に答えた。
 首相は「総理なので森羅万象すべて担当している」と説明。「さまざまな報告書があり、すべて精読する時間はとてもない。世界中で起こっている(ことに関する)電報などもある」とし、自身の多忙ぶりに理解を求めた。
(引用終わり)

 このバカでクズがすでに6年の長期政権かと思うと絶望感を感じますね。しかし「森羅万象(古今東西のあらゆる現象、という様な意味)」て。
 「統計不祥事に関する問題とは関係ない」「この件で一番の問題は報告書を読んでないと公言したあげく多忙を理由に居直ったこと」と言え本当にこの男は日本語もまともに使えないんですね。
 「森羅万象を担当してるのは神だろ?、人間じゃねえよ(呆)」「国政全般を森羅万象て言わんぞ」つう突っ込みが当然ながら入っています。
返信する
>bogus-simotukareさん (Bill McCreary)
2019-02-07 21:19:11
安倍の場合、「云々」というのを「てんてん」と読んだこともありましたね。学生時代もマンガばっかり読んでいたようですから、根本的に勉強が足りないのでしょう。
返信する
Unknown (nordhausen)
2019-03-16 21:43:39
>学生時代もマンガばっかり読んでいたようですから、根本的に勉強が足りないのでしょう。

昨今では、各メディアで「スマホの普及で学力低下や本離れ、活字離れが進んでいる」としばしば叫ばれていますが、スマホが無かった時代にはそんなことは無かったのか、と突っ込みたくなります。というより、安倍氏の学生時代には漫画の普及で活字離れが進んでいた可能性はありますね。「ドラえもん」にも、先生が生徒たちの(漫画しか読んでいないが故の)活字離れを嘆いていた描写がありますからね。当時(1970年代)は、漫画を読むことが悪と見なされていたのでしょう。その後、時代が進むとともに、テレビやテレビゲーム、PC、携帯電話が批判の対象になっていき、昨今ではスマホがすっかりその対象になってしまっています。先日は、小中学校へのスマホ持ち込みが解禁されたことで話題になりましたが、尾木直樹氏が「スマホの持ち込みは更なる学力低下を招く」と発言していましたからね。
返信する
>nordhausenさん (Bill McCreary)
2019-03-17 12:16:28
安倍の時代はまさにマンガの影響力が非常に強かった、たぶんネット以前までのマンガ全盛期の時代ですから、彼に限らずそういう学生が多かったですお言うね。勉強のほかに熱中する対象としていろいろなものが生じるということでしかないでしょう。学校へのスマートフォン持ち込みの是非はともかく。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。