11月23日。土曜日。雨時々曇り。
今日は孫の授業参観日。
私も・・・ 『小学四年生クラス』
『道徳の時間』
『道徳授業』担当先生の言葉。
今日の授業は、『オリジナル十戒』 作成です。
もし、自分が神様だったら、2019年の4年生のクラスに
どんな『十戒』を与えるだろうか?
それを考えましょう。
前のクラスで『十戒』の勉強をしましたね。
しっかりと覚えていますね。
神様がモーゼを通して私たちに与えてくださった『十戒』と比べて、
私たちが考える『十戒』が
御心にかなうように力をお与えください。
では・・・
『主の祈り』を唱えて始めましょう。
『天におられる私たちの父よ、御国が来ますように・・・・・。』
なんとすばらしい授業なのでしょう!
授業参観のおばあちゃんは、驚きました。
これほど高度な授業を、今の4年生はできる能力があるのですね!
私が4年生の時はどうだっただろう?
神様の基準で、自分たちの基準を作ろうというのです!すばらしい!
『道徳授業』担当先生の授業が進みます。
①自分が自分の生活で一番に守りたい『掟』を作って下さい。
②それを『掟』とした『理由』 又は 『掟』を守る『方法』を考えて下さい。
理由と方法の両方でも良いですよ。
③ ①と②をノートに書いて下さい。
次に・・・
④ 一人ずつ、①と②の発表をして頂きます。
なんとすばらしい『道徳授業』なのでしょう!
生徒さんたち皆は机に向かって真剣です。
集中と静寂。すばらしい。
授業参観中のおばあちゃん・私も・・・
自分の守りたい『オリジナル掟』 と それを掟とした『理由』を考えました。
そして、配られた『メモ用紙』に書き留めました。
担当先生の言葉。
できましたか?
は~い! は~い!
物おじしなく・・・
自分の『オリジナル掟』を発表しようとする生徒の皆さんたちです。
なんとすばらしい生徒さんたちなのでしょう!
『オリジナル掟』にとても興味にあるおばあちゃん・私です。
生徒さんたち皆さんの『オリジナル掟』をメモしました。
『生き物の命を大切にする』・・・優しい心になるからです。
『皆で仲良くしよう』・・・学校が楽しくなります。
『笑って いい一日にしよう』・・・私が笑うと周りの人たちも笑います。
『人のことを考える』・・・周りの人たちと仲良くなれます。
『運動をしよう』・・・健康が第一だからです。
等々。
全員のすばらしい『オリジナル掟』が発表されました。
なんとすばらしい4年生の生徒さんたちが考えた『オリジナル掟』なのでしょう!
皆さんの『掟』は、自分より、他者ファーストです!オリジナル性に満ちています!
ばあちゃん・私の『オリジナル掟』
あまりに、一般的で、当たり前、オリジナル性に乏しいのです。4年生の前で恥じ入りました。
お恥ずかしながら・・・発表は控えさせていただきますね。深謝です。
『道徳授業』担当先生のクラスの締めくくりの言葉。
自分の『掟』として定めた『掟』は、
日頃、自分が大切にしていることが『掟』 、とされることが多かったと思います。
では、『掟』を守るためには、どうしたら良いと思いますか?
”は~い!” ”小さいことを毎日実行することです!”
すばらしい『答』を発表する生徒さんがいました。
先生はまとめました。
皆さん! 大きな目標を作って、小さいことから毎日実行しましょう。
皆さんの『オリジナル掟』を、『クラスの十戒』にいたしましょう。
今日の授業はここで終わります。
クラス委員さん。
起立! 礼! 全員で。ありがとうございました
授業参観の父兄も全員。
起立。 ありがとうございました
すばらしい授業参観でした。感謝!感謝!
そして。
今日は11月23日。年間第三十三土曜日。
『今日の福音 イエスの御言葉』
『復活があることを否定するサドカイ派の人々が何人かが近寄って来て、尋ねた。
イエスは言われた。
「神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神なのだ。
すべての人は、神によって生きているからである。」
彼らは、もはや何もあえて尋ねようとはしなかった。』
ルカ福音書 20章27-40節
『今日の拝領祈願』
『すべてを治められる神よ、
わたしたちを聖霊によって導いてください。
口先だけでなく、行いと真実をもって、神の国のあかしとなることができますように。』
すばらしい成長を遂げ、オリジナル性を持っている小学校4年生たちでした。
大人私は、世間流並で、オリジナル性を失ってます。大いなる反省でした。
行いと真実をもって、オリジナル性を貫きたいものですね。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
11月も終わりの週末をいかがお過ごしでしょうか?穏やかな日々をお祈り申し上げます。 お元気で!