MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

消え行く河川敷のススキ

2010年11月12日 | あらかると

江戸川河川敷にあるススキの野原が消えてしまいそうである。

下の写真が2003年9月29日に撮った、江戸川河川敷のススキの様子。
ススキの向こうに見えるビル群が市川市街。


同じ様な位置から最近撮ったのが下の写真。
ススキは半分以上が外来植物である「セイタカアワダチソウ」に侵食されてしまった。
秋から冬にかけてどこでも見られるようになった「セイタカアワダチソウ」の黄色い花は、
ややもすると日本の風物にすらなりかけていて、それを肯定的にとらえている人も多い。
しかし、
やはり日本の原風景は「ススキ」でなければならないと思うのだが・・・・


最初の河川敷の写真の右側にもススキの野原は広がっていた。
場所的には柳原排水機場の排水溝から、
旧坂川(排水機場の完成で、江戸川に流れ込む入り江だけが残っている)に至る河川敷がススキの野原だった


この付近はススキが殆どなくなってしまっている。


セイタカアワダチソウはその旺盛な繁殖力のため、
根を下ろした土地の養分をすべて使ってしまい、
やがて枯れて自滅していくと言うが、
河川敷は台風などの出水により栄養分が永久的に補給されるため、
半永久的に「セイタカアワダチソウ」は消えないということになる。

と言うことは・・・・

2003年の写真のような光景はもう見られないのかもしれないのである。
コメント