ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

道標

2013年09月13日 02時09分23秒 | Weblog
駅構内の改築により、最終ダンジョン感が一層増したと定評のある
大坂駅であるが、○○百貨店のような大きな目的地であったり、○○線
への入口のような交通機関だけを利用する分には、特に迷うこともなく
移動ができると感じている。

これはひとえに駅や地下街の各所に設けられている、案内板や地図の
おかげであり、路線と商店が複雑に絡み合う新宿駅や、高低差で惑わされる
渋谷駅などに比べても、あまりひどいと感じたことはない。
※ピンポイントで地図にも載ってないような店や場所を探す際には
その限りではなく、別のナビや地図がない限り、かなり迷うことになる。
余談ながら、池袋や上野はかなりシンプルなので、実に素晴らしい。

そこへ横浜駅である。先日の友人の葬儀の際に寄ったのだが、とにかく
案内板が見づらく、しかも不親切なため、そこまで複雑な構造でもなかろう
はずの駅構内でかなり迷わされた。

みんながみんな道や路線を検索できると思っているとでも言うのか。
そもそもあの駅に寄る用事自体がほとんどないため、気にしなければ
良かろうなのであるが、例えば他の大都市たる名古屋や博多などでは
どうなのだろうか。はっきり言って方向音痴の身空で、横浜駅のような
状況となると、中々きつい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする