ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

甘い罠

2016年05月31日 23時05分50秒 | Weblog
あまり人のことは言えないが、最近"裏切られ耐性"が低下して
きているように感じる。色々なことのタネが割れていて、予備知識も
下馬評も溢れかえるほどあるにも関わらず、或いはなればこそ
なのか、己の期待に反する事態に直面した時のダメージを軽減、
回避できない人が増えた感がある。

言うまでもなく世の中や身の周りは己の思い通りになどいかず、
期待をしてもその通りになることはむしろ幸運で、何事も期待
半分程度に留めておいたり、BプランCプランを控えておくのが
処世術の一つであったろうに、いつの間にかそれを忘れてしまった
のかも知れない。

原因としてざっと思いを巡らせると、我々が本来半分程度に
止めていた期待が想像以上に期待通りに返ってきてしまうような
事態が多く、具体的にはサービス過剰の世の至れり尽くせりっぷりに
すっかり慣れてしまった結果、耐性が弱まってしまったのでは
なかろうかと思うに至る。例えるならば、ずっと日に当たらなく
なった結果、初夏の数時間の外出でも肌が赤く焼けてしまうような、
そんな感じ。

抱いた期待がそのままに返ってくるのは、本来ならばまずあり得ない、
大変なことであり、それを普通と思うのは異常である、という風に
心構えをしておけば、おそらく色々と生きやすくなるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミ界未だ盛んなり

2016年05月29日 22時21分38秒 | Weblog
何度目かという、グミキャンディの話。
コンビニなどの売り場を見ても、グミキャンディの世界は未だに
フロンティアといった様相を呈しており、時に驚くような食感や味の
ものが登場する。
食感(硬さはもちろん大きさや形状にも左右される)や味(本体の
味以外にも表面に粉をまぶしたり、層構造にして合わせ技もできる)の
調整次第で全く別物にもなり得るのだから、確かにその可能性は
計り知れない。

そんな中で個人的に最近ヒットと言えるものが登場した。
『角切り菓実グミ(パイナップル)』がそれで、ドライフルーツの
それ=本物を目指して作られたというそれは、看板に偽りなく
初めて食べた時に、これはグミではなくドライパインだ、と感じさせる
程の完成度であり、売り場で見かけたら大体買うくらいにはまっている。

ドライフルーツに似ているのも、原材料に多くの割合でドライパインが
含まれているので、むべなりという話でもあるが、それの間を埋める
"つなぎ"としてのグミキャンディがいい仕事をしている点が大きい。
唯一の欠点としては、ドライフルーツでなくても、パイナップルの
宿命ともいえる"歯に繊維が挟まる"点が克服しきれていない点である。
普通のパイナップルよりはずっとましではあるが、うかつな食べ方を
すると結構繊維が歯に挟まり、食後の感じがすっきりしない時がある。

苦言は呈したが、ここ数年で出たグミキャンディでは今のところ
個人的トップの座にいるのがこれである。『さけるグミ』は食感は
好みであるが、いかんせん量が少なく、好みの味が少ない。
『コロロ』は一部のグミ原理主義者からは専ら指弾の対象となっているが、
オレンジ味は個人的に結構好みの味であった。
件のグミも量自体は少ない方なので、結局日常的に食するのはオーソ
ドックスかつ量もそれなりにある(ように感じられる)『フェット
チーネグミ』や『コーラアップ』に行きついていたりする。

なお、件の角切り菓実グミであるが、パイン味の他にマンゴー味も
出ている。個人的にマンゴーの味はそこまで好きではないので敬遠して
いるが、近所のお店でもやたらにパイン味ばかりがすぐに消えていく
のが少し気になる。近所に同じような愛好者がいることもさることながら
マンゴー味の方は完成度がやや劣るというのだろうか。
今度買って食べてみるか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年覚えているようで忘れてる

2016年05月26日 23時28分28秒 | Weblog
まだ五月なのにもう既にかなり暑い。
大体その年初の冷房とアイスは五月であるが、それにしても
暑い日が長く続き、気温も例年より高く感じる。

急激に暑くなることにより、体調の変調ももちろん気を付けねば
ならないが、虫が湧いたり、ものがすぐに腐ったりという、
"同居人"の活発化が目下の注意点になるだろう。
あとは臭い。そろそろ気を抜くと変な臭いを発しそうなお年頃
なので、こちらも気を抜けない。

…それにしても、来月でもう37か…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰と物質と空間

2016年05月24日 23時25分42秒 | Weblog
デジタルフィギュア的なものがついに出るらしい。
通常のものと違い、一体あたりの値段はごく安く(コンビニ弁当くらい)
場所も取らず、ものによっては服の一部をずらしたり非表示にしたりする
ギミックが仕込まれているという。個人的には、物質の伴わない造形物は
結局出力が平面という、宿命的な制約もありどうにも魅力が薄く感じられて
しまうが、図ったようなタイミングでVRが台頭の兆しを見せており、
これとセットにすることによって、デジタルフィギュアという存在が
今後大きく躍進する可能性もあるだろう。

面白いことには、さらにそのタイミングで、上記のものと趣を全く逆と
するような、1/1フィギュアという存在がその頭角を現し始めてきている。
さすがにこれは物理的な制約が大き過ぎることが容易に予想されるので、
大きな産業とはならないだろうが、今まで完全に業務用、もしくは特注の
一品物という認識の濃かったそれが、家庭用レベルにまで下りてきている
という点は見逃せない。

アニメやゲーム、漫画などの創作物を愛する人にとって、そこに登場する
特にお気に入りのキャラクターは、誇張抜きで信仰の対象に近く、いきおい
偶像を手元に置いておきたいという願望に行きつく。
捧げるものの多さ、大きさは信仰心と、それに対する祈りや願いの強さと
比例しよう。等身大というのは、ある種の到達点と言える。

先に話題に上ったVRにおいても、等身大フィギュア…あるいは一足飛びに
デジタル女神がバーチャル神殿(共有スペース)に祀られる日が、思うよりも
すっと早く訪れるかも知れない。

そうなると、物質的な神像(フィギュア)は高級品となるかも知れない。
今も十分に高いので、限度はあれどそうなる可能性は高いだろう。
…となると、今現在部屋に山と積まれたフィギュアたちが、未来ではすごい
価値を持つことになるかも…?
あるいは文化財保護の義務として、セキュリティや保守に努めねばならず、
恐るべきごくつぶしと化す(早々に寄付した方が楽)か…?

フィギュアの未来はどっちだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殻と料理

2016年05月22日 22時25分14秒 | 絵関係
ここでも何度か書いてきたことかも知れないが、小学生くらい
の頃から貝殻が好きである。最近はようやく二枚貝の良さが
分かってきたように思える。とは言え、手元に貝殻があるのかと
言うとそんなことはなく、近所のスーパーに売られている、アサリや
ハマグリといったごく一般的な貝にすら手が出せないである。
調理できないのが最大の理由であるが。

という訳で、今回は多分役に立つ機会のない巻貝の描き方を
載せてみることにする。絵心のある人でもいきなり描けと言われたら
上手く描けないものの一つ。それが貝であるが、どうにかして楽に
描けまいかとアレコレ思索の上にできたのがコレ。
ひとまずざっとウェブ検索ですでにこの方法が確立したものでないかを
確認したが、予想通りそんな酔狂なことをしている人は無く、
満を持して世に放てる次第である。

これを作る過程で、貝殻(巻貝)の構造はかなりフリーダムなようで、
実はかなりたくさんの制約があることに気付く。
例えば巻きの軸(図の①)は、ほとんど例外なく直線である。
ちょっとずつ曲がっていっても、そこまで支障はないはずにも
関わらずである。また、巻きも上下いずれかの方向に必ず流れる、
いわゆる螺旋の形を取る。螺旋ではないただの渦巻きは、
オウムガイやタコブネなど、貝類の枠から少し外れる種にしか
見られないように思える。

話は若干それるが、インスタント系のあさり汁について、2cm程度の
殻付きアサリをわざわざ入れる必要があるのかと、常々思う。
これなら、もっと大ぶりの剥き身を入れてくれた方が食べやすさの
上でも余程ありがたい。殻がついてないとあさり汁と銘打って
売ることが出来ないとか、そういう法律でもあるのだろうか。
いずれにしても、貝類の殻を用いる料理において、殻、身共に一定
以上の大きさが伴わなければ、貧相にしかならない。

もっとも、大きくても手に余る時もある。10cm近いハマグリ
(一個1000円越え)とか、どう料理すれば良いというのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりVSこだわり

2016年05月19日 23時27分31秒 | Weblog
3DのCGの世界は未だ日進月歩の発展途上であり、二年もあれば
それまでの知識や技術は陳腐化し、五年もあればツールのシェア
勢力図が一変しているような、いわゆる修羅の国である。

かような環境なので、そこでものづくりに携わる人間には『○○さん
はその道一筋ウン十年…』というような勲が意味をなさない。
先述のように年単位で技術の更新や革命が起こるので、20年コツコツと
技術を積み重ねてきた老兵の仕事が入ったばかりの新人に奪われると
いうことも日常茶飯事である。
ゆえに、そこで生きる人々は日々の情報収集と勉強が仕事の一部と
なっている。

しかし、日々技術は更新され、ツールは増え続け、要求される知識は
増していく中、勉強や技術取得、感覚の把握などに要する時間が
本領であるはずの制作の時間を圧迫しつつあると感じる。
人並み以上の要領の良さと優秀な頭脳があればそれでもやっていける
だろうが、かような人材はそうどこにでも居るものではない。

元々こういったツールは訳通り道具であり、制作者の心のうちにある
ものを形にするための"手段"であろう。しかし、その手段が便利になり
より精細化し、かゆい所に手が届くように進化する過程で、その手段自体が
乱立するという状況に陥っている。

本来職人は自身の仕事に合った道具を使い倒して、ようやくそこから始まる
ものであるが、使い倒す前に道具の使用期限が来るというような状態で、
仕事の結構な割合がこういったツールの勉強に割かれてしまっているのは、
思う以上に多大な損失なのではないかと考える。

表現活動における道具とは、制作者の"アレをつくりたい"という夢想を
より高精度かつ高速で実現させるように働くのが本義であるから、いくら
(使いこなせれば)便利という道具が日々更新されても、更新や興亡が
激しすぎたり、習得に時間を要するのであれば、年季の入った仕事が生まれ
ないし、才能やセンスが生煮えのまま腐ってしまうことも容易に起こり得る。

ツールや表現手段が増えるのは良い。増えたものについて学び、吸収するのも
苦にはならない。ただ、無にされる技術や知識、手業が増えていくのは耐えられない。
具体的には、カメラの操作ひとつにしても、ツール毎に異なっているような、
そういった反吐が出るほど下らない"独自性"を捨ててくれと言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆か種か実か

2016年05月17日 23時14分19秒 | Weblog
肥満予防のためのごくささやかな手段として、脂肪分の摂取を
控えめにする生活を送っている(効果は何とも言えない)が、
その弊害か、一度に油分をとり過ぎると腹を壊すようになった。
こってり系のラーメンなどを食べると即下る始末。

例外的に個人的に摂取OKとしているナッツ系も、結局取り過ぎると
腹を壊してしまうのだが、そんな折にスーパーのナッツ系コーナー
にて、煎り大豆を見つける。節分の際に歳の数だけ食べるアレである。

大豆はナッツではないが、食感が比較的近く、何より脂肪分が
比較的低い(少なくはない)ので、代替品とするにはもってこいと
感じた。値段もナッツより安いのでお得でもある。
先の節分の時にも歳の数の倍以上を毎年食べてしまう程度には
好んでいたので、今後はこれを当面のおやつとして運用することにする。

今のところ実感する欠点はたくさん食べると喉が渇くことだが、
そこまで大した問題ではなかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪人養成所

2016年05月15日 23時51分24秒 | Weblog
本放送となった『カテイカ』が安定の面白さ。
個人的には試験放送版の、金色のやる気のないカテイカ様の方が
好みであったのだが、今回のドクロベーのようなスタイルの
カテイカ様も胡散臭いので、これはこれで良し。

ともあれ、内容的に一人暮らしの人もターゲットに入っている気がする。
ウェブで調べれば大体のことは分かる時代ではあるから、昔ほど
味噌汁の作り方とかお茶の淹れ方が分からんという場面は少ないと
思うが、楽しんで理解する、ということは非常に大事であると実感する。

Eテレでは既にオフロスキーという怪人を輩出してきているが、
このカテイカにおける狂言回したるエンドゥもそれに引けを取らない
怪人っぷりであり、いやが上にも期待が高まる。
そもそもEテレって変な、濃いキャラがやたらに多い。

カテイカ様、我に生活の知恵とやる気を授けてくだせえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の…

2016年05月12日 23時34分57秒 | Weblog
『うしおととら』などを観ていてふと思ったのだが、あの手の
妖怪退治を生業とする集団が登場する物語において、その集団が
軒並み仏教(寺院)ベースなのはなぜなのか。
相手は悪霊、魍魎、妖怪、鬼の類という雑多なもので、由来も
古今東西様々なそれらを全部まとめて仏教的なアレコレで解決、
というのはいささか仏教万能に過ぎやしないかと思わずには
いられない。

そもそも法力とか真言とかお札や経文で退散調伏というのも、
力押しな印象で、恐らく元々は仏法に帰依させて成仏に近い
状態へ導くのだろうという当初のイメージから逸脱し、その果てが
なんか雷やビームや八つ裂き光輪をぶちかまして、相手を爆発四散
せしめるという描写になっている始末で、これにはインド人(仏陀)
も吃驚である。

別に神社系列の人たちが神楽を舞って鎮めたりとかでも良さそうな
ものなのに、大体出てくるのは袈裟に数珠という、いわゆる僧侶である。
そしてライバルとして出てくるのも西洋の僧侶(エクソシスト含む)で
あったりするので、僧侶とはそういった魔性のものをアレコレする
職業でもあるという一般常識があるのかと疑いたくなる。
否、一般的ではないがもはや一般常識なのだろう。なぜなのかは
正直全く分からないが。

色々なことが解明し、すでに分かっていることが数多ある世の中でも、
分からないままのことがまだまだ大量に残っているような状態で、
言ってしまえば耳年増的なソフトとハードの乖離はむしろこれから
さらに大きくなっていくのだろうと思われる。そういう中なればこそ、
オカルト界の代表として、一番身近な僧侶が万事屋的に英雄視されて
いっているようにも感じる。
実際の本職の人にとってはいい迷惑とは思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び道具

2016年05月10日 23時40分06秒 | Weblog
絵描き用に、人物画のアタリ付け用と言う名目で出された
アクションフィギュアであるが、当然のように購入。
モノはS.Hフィギュアーツという、現在figmaと双璧を成す
アクションフィギュアのブランドで、仮面ライダーや
ドラゴンボール、キン肉マンなど、figmaと比べて骨太の
モチーフが多い印象である。

モノは言わばそれの素体ともいうべきものであるので、
figmaの素体と比べるとかなり骨太で実際の人間の体形に近い。
特に男性型のものはその差が顕著で、figmaは少年、といった
雰囲気なのに対し、フィギュアーツのそれは青年といった
印象である。男女の体格差もフィギュアーツの方が大きい。

肝心の可動性であるが、フィギュアーツの方は首の付け根と
爪先に関節が多く、肩回りの関節に工夫があり、良い感じに動く。
半面、股関節の可動域がわずかに狭いのと男性型は手首があまり
曲げられないという短所がある。あと、女性型はちょっと首が短い。

とりあえず、アニメ絵調のポーズ人形として使用に供する分には
申し分ない内容だと言える。漫画家やイラストレーター志望の
若い子にプレゼントすればかなり喜ばれることと思われる。
なお、アクションフィギュアの宿命的な問題とも言える点であるが、
両者とも『真上を向く』『綺麗なシルエットのバンザイ』『正座』
『ウンコ座り』は不可能である。肩回りの可動については特に
今後の技術的な進歩が待たれると言えよう。


ごく個人的にはエロ系の構図を検討するのに件のフィギュアは重宝
しているのであるが、その場合、男性はともかく、女性型はちょっと
"硬い"と感じる。肩もそうであるが、首と股関節、腹の可動域が
もっと大きければと思う場面がとても多い。
※なお、その用途に関して、figma素体は腹のパーツだけ180度前後に
回転させることによる"前屈"が可能な点において、(首があまり
大きく動かない点を差し引いても)個人的評価が勝っている。
ただ、男性型はフィギュアーツの方が好み。

さておき、中々勇気がいる行為ではあるが、胴や脚の前方中心線と
後方中心線にそれぞれ自分で線を描き入れたりするのも、ポーズ人形
としての機能向上のためにやってみると良いかも知れない。
顔に十文字とかもアリ。ただ、腕はフィギュア独特の構造なので、
意味が薄いかもしれぬ。
いずれにしても楽しめる上に勉強になり、実用的でもあるのは素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする