ゑの巣

ここでは管理人個人の日々の妄言、妄想、創作などを世に晒しています。ごゆるりと。

もう一つの表

2011年10月31日 23時45分58秒 | Weblog
休日の2/3を寝て過ごし、後悔を打ち消す為に『これで久し振りに冴えた頭で仕事が
出来る!』と思っていたら、結局午後は眠気に襲われ、精神的なアレか深刻な体質か
と自覚するに至った今日この頃です。

話は変わって、先日ふと気まぐれに『ドリフターズ』の表紙を剥いてみた所、実に
面白いという事を発見し、そのまま家にある漫画の表紙を片っ端から剥いていくという
変な事をやっていました。ああいう所にも力を割いてくれる漫画家というのは、実に
サービス心というか遊び心を感じて、好印象を受けます。帯に一工夫入れてあるのも
同様で、ああいうのは読み手としてとても嬉しい要素なので、色々な人が色々遊んで
くれると良いなあ、としみじみ思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無為な休日

2011年10月29日 23時46分05秒 | Weblog
秋の過ごしやすい空気と、休日の燃え尽きた感により、また一日の殆どを寝て過ごす。
無為とは正にこの事である。明日はなんとかしよう。

そういえば、何の気なしに見たおもちゃの注意文が、『血が通わなくなるので~』とか
『腸壁を越えてくっつき~』とか妙に生々しいものになっていて、時代を感じるというか
無駄に不安を煽るだけのような、そんな感じがした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄への坂道

2011年10月28日 01時21分10秒 | Weblog
神羅万象チョコが出ています。もはや特に何の疑問を抱くことなく箱買いを
している昨今ですが、某通販サイトで注文した箱と別の所で買った箱で溜めた
ポイントで貰えるはずのカードが、結構経つのにまだ届かない。
何かの運に見放されてでもいるのだろうか。

それにしても、先に述べたポイントで貰えるカードであるが、前回結構きついっす
と書いていたにも拘らず、今回さらにハードルを上げてきており、さすがに悩む。
上記のカードを全部集めるのに必要なポイントはおよそ40だが、1箱かって集まった
ポイントは全部で6しかなかった。6箱以上買わないと揃わないとか、どう考えても
ターゲットが子供ではなくなっている。前回は廃止されたかのように見えたレアカード
もさらりと復活しているし、本格的に牙を剥いてきた感がある。

少し前の弾から、自力での制覇がすでに出来なくなってきており、色々と疑問に
感じる所が大きくなる。ゆるいながらも続いてきていたのが美点であったのに。
コレクター気質の人間が皆マゾのような認識を持たれるのは心外である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去製造機

2011年10月26日 01時34分10秒 | Weblog
風呂場の電球が切れたので、コンビニに買いに行く。少し前にこの店の明かりが
蛍光灯からLEDに替わっていたことを書いていたような気がするが、殊更にそれを
強く感じた。と言うか、店内の照明を替えたコンビニは知る限りここしかない。

新しいものと、古いものとが混在するこの時代を何となく特殊と感じてしまうが、
構図自体は大昔から変わってはおらず、そこにまつわる価値と量が変わっただけである。

古いものと、新しいものとがそれぞれほぼ等しく増えていく…そんな状況がこれからも
しばらくは続いていくのだと思う。なかなかに大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○の住人

2011年10月25日 01時14分23秒 | Weblog
先日の掃除で、色々アレコレひっくり返すような状態であったにも拘らず、例の
Gの字を初めとする虫たちは、ただの一匹も現れずじまいであった。生ものの類は
極力避けていたせいか、或いは奴らも生息できないほどに荒んでいたせいか、それは
分からないが、ともかくも何かに勝ったような気分になり、兄に鼻息荒く告げるも
鼻であしらわれる。
良く良く考えてみると、嫌悪の対象となるほどに劣悪な環境でも生きてゆく奴らでさえ
住む事をノーサンキューするこの部屋に、半ば嬉々として住んでいる己の存在である。

…もしかして虫未満…ッ?いや、某漫画では『師匠』と呼ばれていたりもするけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返す転石の

2011年10月23日 23時51分25秒 | Weblog
金曜の夜から出張のついでという事で、兄が遊びに来た。散々部屋が汚いと
念を押した(警告した)ものの、大丈夫だと胸を叩くものだから招待すれば、予想を
どうやら越えていたらしく、二の句も次げぬ有様で、世間の常識レベルとそれを
越えてしまっていたらしい己の部屋の惨状に気付かされる。

半ば無理矢理おごった飲み代のカタという名目で、そのまま部屋の掃除に突入するが、
どちらかというと二人分の寝床の面積確保という“実”の方が多分大きい。
そういえば前に客人が来た時も掃除が始まっていた。その時は幸い宿泊はして
いかなかったが。
最低限度の寝床を確保する事にはどうにか成功したが、本当に最低限度であったようで
仕方無しに、の風情を強く漂わせて眠る兄に申し訳なく思いつつも、久し振りに見た
床に横になり、何度も夢を見つつ眠りについた。

今の己の所得を鑑みれば、現在のような生活環境は有り得ないなとぼんやり思うが、
さりとて身の丈に合っているとも思っている節がどこかである。
前にここを訪れた友人も、色々あって、最後には『引越ししろ』と締め括ったが、
今回もまた同じ結末に至ったのは、決して偶然ではあるまい。

兄の言い放った『メイドでも雇いなさい』という言葉には、やや眼から鱗ではあったが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊

2011年10月20日 02時42分28秒 | Weblog
『ドリフターズ』の二巻を購入。実にいよいよ面白い。次が出るのは結構先と予想
されるけど、定期的な楽しみが増えた事はとてもありがたい。

とりあえず敵勢力が『非業の死を遂げた歴史上の人物』という縛りくさいので、
それを束ねるボスは世界的に有名な十字架にかけられたあの人かと一瞬思ったけど、
掌に傷跡が無かったようなので思い過ごしであったと納得する。

ただ、眼帯の右左や武器の持ち手を自在に変えるのが当たり前の作風なので、
(コマやページの絵的な収まりの関係だと思う)実際どうなるかは分からない。
と言うか、こうして下手な予想を立てるのが野暮に思えてくる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間による穏便なる処置

2011年10月19日 02時42分30秒 | Weblog
夏を何度も越したフィギュアが、足は曲がり、全身を傾けつつも立っている。

台座が半ば癒着している為に、その姿勢でも保持できるのかというと、そんな事は
無く、大抵は少しでも動かそうものならば二度と立たせる事が出来なくなる。
仮に台座を接着剤とかで固定したとしても無理で、ちょっとお湯につけた程度でも
戻りはせず、足首に軸を打ったりするような外科的手段を取らなければ、文字通り
再起不能状態のまま変わりはしない。
なお、もっと酷い事を付け加えると、大抵傾くフィギュアというものは根本に
問題がある為、初めから対策をしていないといずれどうあっても同じ結果に至る。

時間をかけて曲がり傾き倒れかけたものは、出来る限り安静にし、時が崩すのを
待ち続けるのが今の人情らしい。 もしくは周りが手厚く支えるか。
とかく思うところがありすぎて、ぞっとしない話である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両の目と二つの窓

2011年10月18日 01時45分32秒 | Weblog
デュアルディスプレイで作業をしていると、変な目の疲れ方をする。

何だかんだ言って見るのはどちらか片方のディスプレイである事が多いため、
視線(首含む)を右へ左へと忙しく動かす事を繰り返している。これだけでも充分
疲れそうな話であるが、そんな動きに慣れてくると、段々首の動きを省略し始め、
続いて目の動きまで段々と省略されてくるようになってくる(感じがする)。

終いには、左右の目が個別にディスプレイを睨んでいるかのような錯覚に陥り、
実際は多分そんな風にはなっていないと思いたいが、眩暈に似た感覚に襲われる。
絵を描いている時には案外なりにくいこの症状であるが、デスクワークだと結構
起こりやすく、軽い吐き気や頭痛を催す事も。向いていないだけかも知れないですが。

左右どちらかの腕で歪みの無い絵を描くなどという事は、考えてみると実に
小器用と言うか、歪みを歪みで均すようなヘンテコな行いであって、それの要たる
視界が歪むという事は、気付きにくい事ながら結構恐ろしいなと思った次第です。
ぼくは普段から、気を抜くとすぐに絵が歪むので特に。(ズボラなだけではない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温低下の兆し

2011年10月16日 23時51分56秒 | Weblog
先日の雨から一転、ここ大阪では秋晴れと相成りました。冬の予感を感じさせつつも
過ごしやすい雰囲気につい余計にウトウトしてしまいます。
…そのせいだとは言わないけど、一日ダラダラとしていた次第です。そう言えば、
すっかりゲームもやらなくなってしまったし、アニメも観なくなってしまった。

つまりはPS3の無い生活に慣れてしまった。心なしかその辺に向いていた情熱も少し
ばかり冷めてしまったように感じる。良くない。実に良くない。
身辺も落ち着いてきた事だし、いい加減に再導入しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする