自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

クサレダマとは?

2024-06-12 08:03:10 | Nature 自然


毎朝行くラジオ体操、多摩川台公園水性植物園に咲く
クサレダマ。(スマホで写真を撮ってからGoogle lenseを
立ち上げると、すぐに名前の候補が出てきます。)

あ~、昔夫婦で行った山の湿原で見たなぁ~、
尾瀬じゃなかったな~、どこだっけ?と思いつつ、
「しかし、酷いネーミングよね」と改めてげんなり。

ところが、帰宅してググってみると、あら吃驚!

この花は、
   “腐れ玉”ではなく“草レダマ[連玉]”のこと。
   “レダマ[連玉]”と云う植物は“エニシダ”に似た
   地中海沿岸地方やカナリー諸島原産のマメ科落葉低木で、
   江戸時代の宝永年間(1704~1711年)にスペインから
   中国経由で渡来し、スペイン語で“Retama”から“レダマ[連玉]”と
   呼ばれ、当時はかなり有名な花木だったようです。

   この“連玉”を知っていた命名者は、自生している黄色い花をみて、
   “連玉”に似ていると思い、花形、草姿が全然違うにも関らず
   “連玉”を借用して、木本に対し草本なので“草”を付けた命名を
   したようです。

   漢名は黄連花と云いますが、私は命名者が、この名前の影響を
   受けたのではないかとも思うのですが。

私が常々思っていること。
日本の花の名前も鳥の名前もそうなのですが、科学的な一貫性がない
ことがとても悲しく腹立たしいです。
その上、漢字と言う表意文字があるのに全てカタカナ表記で
「なんのことやら??」ということが多いのも、さらに悲しいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素最強のインベストメント 1... | トップ | 原種Retama クサレダマとの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Nature 自然」カテゴリの最新記事