浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

1泊2日の宇治・京都旅行(その4)

2015年09月22日 21時07分39秒 | Weblog
今さら4月のことを記事化してすみません。

4月29日から30日にかけて、両親と一緒に、京都府へ旅行へ出かけた。
4月30日の朝は、京都市内の鴨川沿いの某旅館で迎えた。

朝食をとった後で、荷物をまとめて、チェックアウトした。
そして、出町柳駅へ向かって歩いた。

その日の朝は、天候が良かった。



出町柳駅に着くと、コインロッカーに大きな荷物を預けたあと、上賀茂神社経由の路線バスに乗った。そのバスは、京都バスだった。
バスが上賀茂神社前に止まると、下車して、上賀茂神社まで少し歩いた。



上賀茂神社は、加茂別雷神社とも呼ばれている。
御祭神は、加茂別雷大神である。











境内に建つ細殿の前には、立砂という砂の山が2つある。
それは、神体である神山を模したもので、鬼門にまく清めの砂の起源とされる。

境内をさらに進み、非公開文化財の特別拝観の行事に参加した。
それらは、撮影は禁止されていた。







上賀茂神社の参拝後は、境内をあとにした。
境内の入口付近には、市営バスのバス停がある。
そのバス停からトイレへ向かっていた途中には、市バスの待機場がある。



トイレへ行ったあとは、バス停に戻り、下鴨神社経由の市営バスを待った。
そのバスを待っていた人は多数いた。
下鴨神社経由のバスが入ってくると、乗車した。
そのバスは、京都市郊外の住宅街などの道をこまめに回り道しながら、下鴨神社へ向かった。

都合により、今回はここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通販で鉄道模型を購入 | トップ | スルッとkansaiバスま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事