今日の午後は、グリーンマックスのエコノミーキットから製作中の名鉄5500系電車の製作作業を行った。
本日は、まず、2両分の車体に、クリアー塗料を吹きつける作業から始めた。
車体にクリアーを吹きつけることで、艶を整えると同時に、インレタなどの保護もできる。
使用したクリアー塗料は、クレオスのMr.カラーの181番・スーパークリア半光沢で、エアブラシで塗装した。
そのあとは、クーラーやベンチレーターの塗装を行った。
クーラーとベンチレーターの塗装には、ガイアカラーの009番・ブライトシルバーを使用した。
それも、エアブラシによる吹きつけである。
希釈した塗料をエアブラシで少しずつ吹いていった。
こうして、クーラーやベンチレーターは、シルバーになった。
乾燥後、小物ケースに入れて保管し、紛失を防いだ。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、屋上につや消しのクリアーを吹きつける作業から始めたいと思う。
本日は、まず、2両分の車体に、クリアー塗料を吹きつける作業から始めた。
車体にクリアーを吹きつけることで、艶を整えると同時に、インレタなどの保護もできる。
使用したクリアー塗料は、クレオスのMr.カラーの181番・スーパークリア半光沢で、エアブラシで塗装した。
そのあとは、クーラーやベンチレーターの塗装を行った。
クーラーとベンチレーターの塗装には、ガイアカラーの009番・ブライトシルバーを使用した。
それも、エアブラシによる吹きつけである。
希釈した塗料をエアブラシで少しずつ吹いていった。
こうして、クーラーやベンチレーターは、シルバーになった。
乾燥後、小物ケースに入れて保管し、紛失を防いだ。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、屋上につや消しのクリアーを吹きつける作業から始めたいと思う。