ずっとやる気がなく、料理は簡単にできるものを。掃除は最低限。
午前中は汗をかきながら掃除したり洗濯したり。午後は食事の後にゴロゴロ。そんな日々。しかもここのパソコン入力が遅く、なかなか進まないのにイライラ。廊下は暑すぎて(エアコンないので)背中にかかる扇風機では暑さに対抗できず。
昨夜、あら? と。半袖のパジャマから出ている二の腕がどこかひんやりしている。
朝方、腕の冷たさに驚いて起き出した。
ひんやりって気持ちいい。ちょっと早い時間だから、廊下も気持ちいい。
だからパソコンに向かった(現金なやつ)
ほんとに、暑くて大変だった。パソコンに向かう時間もスマホであちこち訪問することも何もてつかずだった。
しかも母の体調がずっと良くなく、先週はお腹の調子がかなり良くなく、夜中もそばで寝て、トイレタイムを付き添った。
今は徐々に良くなっている。体調の良くない状態でもお盆のことを心配する母。母の指示で庭の手入れを済ませた。お盆準備のことも足りないものや用意するものの指示があり、今日明日は買い出しに。
暑かった。全国で何番めとかニュース画面に出たり。東京より暑いよ! と母に叫んだり(笑)。叫ぶといった表現がぴったりなほど、暑さでまいってしまっていた。母も少しドライになれてきて、横になっている分にはつけもいいよとか言ってくれるようになった。それは有り難い。
部屋の温度を少しでも下げないと、熱中症になるからね。
今思うと、母のお腹の調子も熱中症になりかけだったのかなと。
そんなこんなで一か月近くもここに入らないまま。
ひんやり状態の今朝、やっぱりここに入ると気持ちいいなと思えた。
さて、今日からお盆準備。
しっかりしなくちゃ。自分を奮い立たせて、お墓参りがすんだらまたゴロゴロかなあ(笑)
いろいろ心配性なお母様をお持ちになって、ご苦労も多いでしょう。
でも、少しだけ涼やかさを感じる、今日この頃。
けいさんにおかれましても、健康的な毎日を・・。
そんな思いで過ごしてたら脳梗塞になり入院
中に首の血管の狭窄が分かり、大学病院へ変わりカテーテル手術で、術後の経過を見ながら来週には退院出来そうです
今年は7月と 8月は入院生活で救われました
(病院食は旨くない)その通りてすが自分で作らないで良い、上げ膳下げ膳も体験
しやばの生活は大変と思います お疲れが出ませんように ご自愛下さいね
そして今は涼しい日が続いているせいか、少し落ち着いてきています。
この涼しさも数日のみとか。また残暑があるようです。トホホ。
なんとかしのぎやすい秋になってほしいです。ちっぷさんもお体いたわってくださいね。
毎日、料理やら片付けやら奥様のお世話やらで、大変でしたもの。後遺症がありませんように。
来週お元気で退院できますように・・・♪