goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

2014年保存していたら

2025年05月07日 | ほんのすこし
ただいま2015年のデータ保存中なのだが、2014年分を保存中に思わず笑ってしまった。
記事を読み返してしまって笑えるのはほとんど母との話が多い。
その中でお勧め?を再掲
※※※
どろぬま?
2014年06月15日 | 母のこと


昨日 母のところから帰り際 
「明日はゴルフとサッカー応援だねー」
と言って戻った。母もサッカーの応援をすると話していた。

わたしは全米オープンのゴルフも初日から見ていて 松山秀樹の活躍にどきどき。そして今日はそのゴルフが3日目。順位は初日から落ちてしまったが、あの若さでトップ集団に食い込む姿は惚れ惚れする。今日も見ようと思いながら眠ったが、肝心の放映時間を確認するのを忘れてしまった。
午前3時には目が覚めてしまい はて 何時からだったかなと起き出して・・・なんだ今日は5時半かぁ。しょうがない また寝よう。
でも寝てもなかなか寝付けない。そんなこんなでうつらうつら。
5時には起きたけど 今日は歩くのは止めた。歩いているうちにベストショットが出たら 悔しいからね。

だから 今日は朝早くからずっとテレビの前。
ゴルフの後は サッカーが入るし。サッカーが入る前の1時間ほどで 片付けやらをし、もうテレビの前から動かないぞ!と(笑)
開始早々 本田がゴールを決めた!思わず歓声を上げるわたし。

しかし なんとなんと後半で続けざまに相手側が2点も入れてしまった・・・茫然自失とはこのことか・・・

最後まで挽回できず終ってしまった。なんだか落ち着かず そのまま着替えて母のところに行った。
母がわたしの顔を見ると 開口一番
「どろぬまに負けた・・・」
と言った。
「どろぬまだった?そうでもなかったんじゃない?相手が時間稼ぎしたりするのも 戦術のひとつだって解説していたよ。」
「あのどろぬまが出たら あっという間だったじゃないか」

ここまできて はたと首をかしげた。
母の言う「どろぬま」は「泥沼」のことじゃないのか?
「母さん どろぬまって何?」
「だって ほら あの選手 どろがつく どろなんとかって人・・・」
「あー!そういえば なんて名前だっけ?でも どろぬまではないと思うけど。」
「そうかぁ?どろぬまって言ってた気がするなあ・・・」
「えーまさかぁ。どろぬまなんて絶対ありえないよ。どろどろ?どろぐに?どろぐり?」

話しているうちにわたしも思いだせず・・・
ようやく yahooニュースを開いて わかった♪
母が言う「どろぬま」って 「ドログバ」だって。

それにしても 泥沼とはいかにも母らしい勘違いなり。
※※※
おばんです2
2014年10月08日 | ほんのすこし

温泉にて。

上がって着替えをしていたら 顔見知りの人が入ってきた。
「こんばんは~」と言って入ってきたので わたしが
「おばんですぅ」と言ったら、その人が慌てたように
「おばんです」と言いかえたので すかさず 
「あーやっぱり若いなあ。こんばんはって言うんだぁ」と言った。
すると 隣に座っていた知り合いが
「もっと別にも言うよ。晩げになったなんす って。」
「へえ そういう言い方もあるんだぁ」とわたし。
「いやいや わたしも知ってるよ。年いった人がよく言うよな。」
わたしが真似をして「晩げになったなんす」と言ってみると
「う~ん なんか違うなぁ、イントネーションかなぁ」
「年いった人が言うと 雰囲気が柔らかいんだよねぇ」
「ほぉ~」
でも こんばんはって言うよりも おばんですの方がいい感じがするよねぇ。」「うんうん」
「「お」ってつけるからかねぇ。」
「そうかもしれないねぇ。」
そこまで話して、顔見知りの人がすっかり服を脱ぎ 温泉の中に入っていこうとしたので、思わずわたし。
「おゆっくりねぇ」と言ってしまった。
もう脱衣所は爆笑の渦。
ごゆっくりと言うつもりが 直前の「お」のつく話をしていたことが頭にあって おゆっくりと言ってしまったのだ。
でも おゆっくりって お湯っくりって感じにもなって いいんじゃない?←これは後でひとりで思ったことだけど。

母には散々 「お前 なんでも「お」をつければいいってわけじゃないだろ?」と言われましたとさ。
※※※

こんな感じののほほんとした日々 読み返すと思い出す日々
gooのありがたさに感謝

※※※





最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rikocherry、)
2025-05-07 17:54:55
けいさんのお母さん
チャーミングで、とっても可愛くてお母さんネタの更新が楽しみでした

ほっこりを沢山、goo blog有難うです❤️
返信する
Unknown (yottin)
2025-05-08 22:43:50
秋田の方言は、ほんわかして良いですね
私の親世代(大正生まれ)の言葉は
「おばんです」「おばんねなりました」
(こんばんは)
「おつかりさんです」(おつかれさま)
「おみちよう」(気を付けてお帰りください)
やっぱり「お」が頭についてますね。
返信する
rikocherry,さんへ (けい)
2025-05-13 15:33:45
いつも母の記事を楽しんでくれてありがとうございます♫
コメントが嬉しくて更新を続けていた気がします。読み返すとすごく懐かしくてついつい時間が経っています。おかげでなかなか先に進めません(笑)
返信する
yotiinさんへ (けい)
2025-05-13 15:37:19
方言って独特な響きがありますよね。実際に触れていると懐かしさがあって、地元じゃない方が聞くと?マークがついて、理解するのに時間がかかる・・・でもなんとなくニュアンスはわかるような
優しさがそこにはある気がします。
yottinさんのブログ、お引っ越しされたのかな・・・見つかりませんって・・・
どこに行ったのかな
返信する
Unknown (小父さん   スマホから)
2025-05-14 09:29:14
ハッハッハ、楽しいです。元気になったら又訪問します。
返信する
Unknown (rikocherry、)
2025-05-24 06:47:30
おはようございます❣️
「毎日脳トレ」というアプリですよ!
楽しいです❤️
返信する
小父さんへ (けい)
2025-05-24 11:07:03
ブログに飛んだら、なんということでしょう! 大変な状態なのですね
もうしばらく入院されているのでしょうか・・・
早く快方に向かうことを祈っています。
返信する
rikocherry,さんへ (けい)
2025-05-24 11:10:00
ありがとうございます!
早速スマホで探してみますね。
スマホゲームの時間が長くて・・・でも隙間時間を楽しむにはうってつけです。私がはまっているのは棚に三個同じ商品を並べて消すゲーム。結構上位になれるので自己満足に浸っています(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。