goo blog サービス終了のお知らせ 

心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

小さな絵

2014年06月19日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
何号なのだろう 0号かな。小さなサイズ。14?×18cm
月明かりと草と。

最近 描いた小さな絵。

やっぱり 月がいる(笑)

同時進行でもう一枚に手をつけたのだけど、なんだか描けないまま絵の具とかで散らかったままなのが嫌で道具を片付けちゃった。またいつ描き始めるのだろうね。

今日はあまりにも早く目が覚めてしまい、録画していたドラマの最終回を二つも見てしまった!
朝のウォーキングには最適の涼しい日だったのに・・・ドラマを見ていたらすっかり時間オーバー。なんたることだ。ウォーキングはドラマの魅力にひれ伏してしまったのか・・・(笑)
それにしても午前中は涼しい。とても気持ちの良い風が窓をすり抜ける。
あぁ いつまでもこんなふうであってほしいものだ。

さて 昼には外出だ。

中途半端に

2014年04月22日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
春めいて暖かくなってきて しまいこんでいた絵の具とか出してきて。
雪どけの下から 土が見え隠れしているような そんな気分を描きたくて。
わたしの中にある こんな気分♪

なかなか実際の色とスマホで写した色が一致しないものだ。
まだまだ修正しなくては・・・と思うのに、次の筆が進まない。絵の道具を広げると部屋が狭いから 中途半端だけど片付けてしまおうかなぁ。


久々にアクリル画

2014年03月23日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
ようやくアクリル用具を出してきた。
一度 部屋に広げると部屋の中が狭くて 散らかっている感じの部屋になってしまうので なかなか広げるまでにいかないのですが。この頃 春めいてきてなんだかココロがふわふわと(笑)
何かをしたくなるのが 春ですねー。

SMサイズ。小さいので ちょこっと置いておくのにいいかなと。
他に二枚描きかけているけど、いつ完成するかはわからない・・・というか完成するのかしらね。
何度も塗りつぶして 別のものにしたり、下絵の色をところどころ出したり。最初に描いていたものが次の日には全然違うものになることは多い。
描いていて 気が付いたことがある。キャンバス 別の紙にしてみたらどうだろう。わたしが出したかった筆のイメージが紙質によって出せないのかもしれない。チラシにチューブから出した絵の具を使い終わった後を見て あれ?これって・・・と思った。
今日は 探しに行ってみようと思う。もしかしたら使いたい紙があるかもしれない。

久しぶりのアクリル画

2013年08月11日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
あのね
どうしたって 無理なこともあると思うよ
それでも なんとか前に向かっている

あのね
ここが最後の寝床だなんて
思ったことないよ
まだまだ先には わくわくするものが
待ち受けているって思うときもあるんだ

夢を見て
夢の通りに行かなくても
それはそこで終わりじゃない
この目の行きつく先にあるのは
希望を見捨てなかったって 
明日を忘れなかったって
そんな気持ちにさせてくれる 何かが
あるんだよ
ね?

置きみやげ

2012年08月15日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
ここ何年も 息子がお盆に帰省することはありませんでした。基本的にお盆休みというのは無いらしく 数日休みを交代で取るという形らしいのですが、それが今回は お盆にたまたまぶつかったという感じでした。
三泊四日。昨日の早朝のバスで戻っていきました。

13日には お墓参りを二つかけ 遠出をしました。あいにくの雨でしたが、それでも 往復二時間の道中 昔話をしたり、充実した時間を過ごせた気がします。お墓の前で 何を報告していたのか ずいぶん時間をかけてお参りしていた息子の背中を見て、子どもは知らぬ間に 大きくなっているもんだなと感じました。
お墓参りは 生きている人の気持ちなんだろうけど、それでも少し亡くなった方と近づいたかなと思える時間だとも思います。お墓の前で手を合わせる その所作が どこか深遠なところと繋がっているような・・・

お墓参りを終え、ちょうど戻ってくる頃には お昼近くになり、ふたりともラーメン食べたいよね?って気分に。息子がいた頃によく食べに行ったお店に行ってみることに。街中に車を止め 歩いて行ってみると・・・なんと お休み!が~ん 13日だからねぇ。仕方ないか。どうしてもらーめん食べたい息子は郊外でもいいから 行ってみようよと。
そこで 前から美味しいと聞いていたラーメンやさんに行ってみることに。ひとりでラーメンを食べにはなかなか行けないけど、今回は息子もいるしね。
郊外にあるラーメン屋さん。ん?なんだか人が・・・12時ころ すでに外で待っている人がたくさん。どうしようかと思ったけど、せっかく来たから 待ってみることに。
待つこと30分ぐらいか。ようやく店内に入れて・・・カウンターに。

先にわたしが注文したものが来たけれど。スープに油がかなり浮いていて 醤油あんかけでした。味は・・・はっきり言うと わたし好みの味ではなかった・・・がっくり。妙に甘だるい。息子は別のラーメンを注文していたけど、お腹がすいていたせいかスープまで完食。外に出たとたん、息子が
「あれ 並んでまで食べたいラーメンか?」と。
わたしもうなづきながら 外で待っていたやたら長い時間がうらめしい・・・まぁ これも食べてみないとわからないってことで納得。

14日の朝早いバスなので 前日は早めに休もうと思っていたら、夜中の二時ころから全然眠れなくなってしまった。しかも暑苦しいし。布団に横になっていたけれど 何度も携帯で時間を確かめ、まだ 三時 まだ四時・・・と。同じく息子も眠れないみたいで 起きている様子がわかった。外にでたり テーブルで何かしていたり。
ふたりとも寝不足な顔でバスターミナルへ。おにぎりを作って持たせることだけはかろうじて出来た。

戻ってきたら テーブルの上にこの絵が。はがきにイラストを描いてくれたらしい。眠れない夜、テーブルの上でしていたことは これか・・・
なんて嬉しい置きみやげ♪

息子が
「絵 描かないんだか?」と聞いてきたけど ほんとに最近 描かないなぁ・・・何も出来なくなっている。もう少し もう少ししたら 動けると思うよ。置きみやげを見ながら 自分に言い聞かせているわたしです。

アクリル絵の具で

2012年07月21日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
かなり久しぶりに Tシャツにイラストを描きました。
今夜は テレビをつける気分じゃなくて 日中買ってきた『すべては今日から』児玉清著を開き、少し読んでいました。本屋の棚で温厚な雰囲気の彼の顔が微笑んでいました。ついついその顔に引き寄せられて 今日はこの本を1冊購入。ほんとは 別の本も買いたかったのだけど、予算が足りなくなりそうで諦めました。なかなかショッピングセンターに足が向くことがないので、TSUTAYAに行ったときに探してみるつもり。

児玉清さんの声が聞こえてきそうな文章、読み進めていくと本が読みたくなってくるから不思議。

少し読んでいたら、なんだかむくむく絵を描きたくなって、そばに置いてあったアクリル絵の具の箱を出してきて またまたそばに置いてあった無地のTシャツを何枚か並べて。
その中から一枚。今日は紺色を選びました。
厚紙を切り取り、三日月型にして、黄色とパールイエローだけを使って描くことにしました。ステンシル用の筆は こういう時に使いやすいですね。トントンと叩きながら 三日月がTシャツに浮かびあがっていきます。
三日月が出来た後は 適当です(笑)
最初から全体像が出来ていたわけではなく 三日月を描いているうちにどんどん変化していって 最後は下の木まで。そして はあとが何個か木の周りにあるという感じになりました。

アクリル絵の具で描いたものは 洗濯したら落ちてしまうんじゃないの?って 最初描いたときは思ったのですが、ところがどっこい 案外 落ちずに残っているのです。これまで作ってきたTシャツは何度か洗っているのですが、どれも描いたままの状態です。ただアイロンプリントしたものは だんだんとれていってますね。

さぁって 完成したことだし、眠れるまで 本の続きを読むことにしますか♪
ではでは おやすみなさい・・・

ふたつでひとつ

2012年07月05日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
それぞれ別々に描いたアクリル画。フローリングに置くときに 二枚をずらして重ねて。
なんとなくこの形がいいかなと。

※※※

ひとつひとつは それだけで存在していて
ひとつひとつが 合わさって
ひとつになることも

わたしとあなた
あなたとだれか
みんな ひとりひとりなのだけど

手を伸ばせば
手のぬくもりで
互いの「生きる」音を感じる
血が流れていることを感じる

あなたが話すことばの中に
だれかが歌うメロディの中に
わたしの中でうなづきあう
何かがひとつになっていく

※※※

マウス画みたいに

2011年12月26日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
マウス画で描いていた世界を思い出しながら アクリル絵の具で出せないかなと思いつつ 描いてみました。空の感じが今までと違っています。
この絵で 今年は終わりです。そうしないといつまでも部屋の中が片付かないのです(笑)

広げた新聞紙等も片付けました。
でもまだまだあちこち片付けないといけないものがたくさん残っています。でも 片付けるのはちょっと無理みたいな感じです。
年末は忙しくなりそうなのです。

なにはともあれ 今年一年 ここを継続してこられたことに感謝 感謝です。みなさんのところに行けないまま終わってしまいそうで 申し訳ないなと思いながら・・・時間を見つけて 後で訪問させてくださいね。

晩秋

2011年12月14日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
アクリル画。F4サイズ。

水辺に佇むススキが頭に残っていて。
何度も描き変えて 結局 こんなイメージに落ち着いた。水の感じとか 気に入っている。玄関に立てかけた。後で 母に見せよう(内心 何を言われるか 戦々恐々としているのだ/笑)

水はあれこれ変化する。わたしの中の水のイメージなのかも。

今 描きかけのものとは別バージョン。今の描きかけは 全然うまくいかない・・・何回 描き変えればいいんだ?波が嘲笑っているように見える。う~ん・・・思っていたようにはいかないなぁ。
今年最後の絵は まだまだ時間がかかりそうだ。

もう一枚 描きかけのものがあるけど、それはマウス画に描いたものをイメージしている。今さらながらマウスと筆では全然違うということに四苦八苦。

もう一つ ふわふわバージョンで描いてみたいものがある。それは年内に手掛けることができるか疑問だが。
いつか 親子で展示会をしたいねー。って夢を持ったりして(笑)

hope

2011年12月13日 | 絵・粘土(パステル・アクリルなど)
気持ちが明るくなりますように・・・

何度も描きかけて 少しずつ色を重ねて まあるい形になって 見ていてのんびりできるもの
そんなイメージが できた かな?たとえば 希望がたくさん集まってくるような?

小さいサイズ

今度の描きたいイメージがまた出てきた
絵の具が乾いたら 次の絵も進めよう

年末 片付ける前に 描きたいものを描けたらいいなあ・・・

イメージとしては 明るいものを。今年は本当に大変なことばかりあったから、少しでも気持ちを上向きにしておきたい。自分の部屋に置いて 気持ちが上向きになれたら すごくいいよね?

携帯画像は少し暗く映っているけど 実物はもっと明るい色味。暖色系の色は 冬にも合いそうだな。