吉備国際大学開学20周年記念事業の一環として第2回加計グループ・インターナショナル・フェスティバルが短期大学部第1体育館で行われた。

壇上で行われているのは留学生によるネパールダンス
本日はたまった仕事を片付けるためもあって、朝から大学に電車で出校した。
高梁駅で理学の2年生に出会ったが、今日がインターナショナル・フェスティバルだとは知らないという。
倉敷にみんなで映画を見に行くのだと言っていた。
インターナショナル・フェスティバルも覗いてカンボジアのカレーや韓国のトッポギなどを屋台で頂いたが、今日中に来週末に行われる附属4研究所合同シンポジウムで加納研究所長が発表するためのスライドを作って加納先生に渡さなくてはならない。
加納先生は人前で話をするのが苦手で、これから1週間かけて発表用原稿を作るのだとか。
適当にスライドに合わせて話せば大丈夫だと思うのだが、そんなことはできないとおっしゃる。
仕方がないので10分間の発表に使えるスライドを作って、プリントして加納先生に渡した。
これから1ヶ月の間、週末は毎週何らかの記念事業が行われる。
その合間に学会やその他の行事も入ってくるので本当に大変だ。

壇上で行われているのは留学生によるネパールダンス
本日はたまった仕事を片付けるためもあって、朝から大学に電車で出校した。
高梁駅で理学の2年生に出会ったが、今日がインターナショナル・フェスティバルだとは知らないという。
倉敷にみんなで映画を見に行くのだと言っていた。
インターナショナル・フェスティバルも覗いてカンボジアのカレーや韓国のトッポギなどを屋台で頂いたが、今日中に来週末に行われる附属4研究所合同シンポジウムで加納研究所長が発表するためのスライドを作って加納先生に渡さなくてはならない。
加納先生は人前で話をするのが苦手で、これから1週間かけて発表用原稿を作るのだとか。
適当にスライドに合わせて話せば大丈夫だと思うのだが、そんなことはできないとおっしゃる。
仕方がないので10分間の発表に使えるスライドを作って、プリントして加納先生に渡した。
これから1ヶ月の間、週末は毎週何らかの記念事業が行われる。
その合間に学会やその他の行事も入ってくるので本当に大変だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます