goo blog サービス終了のお知らせ 

河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

専門分科会(テレビ会議)

2011-01-19 | 大学
1月12日の全学審査会での教員採用や昇任および大学院での格付けの審議を受けて、学外委員を加えた専門分科会が行われた。

学外委員としては関連校である九州保健福祉大学の教授が任命され、テレビ会議で審議が行われる。
双方の大学で会議や講義の合間に審議をするには昼休みを利用するしかない。
ところが昼休みの時間帯が少しずれているため、十分な審議時間をとるのは困難である。
それでも事前打ち合わせを行い無理矢理時間調整をして、13件の案件を審議した。

この結果を学長に文書で報告して正式に承認されると教員の人事が行われるという仕組みである。


今日は教授会や大学の規定などを審議する大学協議会も臨時で行われ、会議会議の一日であった。

来週は後期試験も行わなくてはならない。
毎日毎日が慌ただしく過ぎていく。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠隔医療 (テレビ会議)
2011-01-21 19:43:16
はじめまして。ゆみこと申します。
テレビ会議も立て続けにあると大変そうですね。医療関係者の方ならもうご存知かもしれませんが、テレビ会議は遠隔医療でもますます利用されていますよね。

本格的なビデオ会議ならLifeSizeという
アメリカLogicoolの子会社の企業があるのですが、そこのテレビ会議システムは
国内初のフルHD対応で、テレビ会議独特の距離感を感じさせない、
まるで近くにいるかのようなハイクオリティですよ。
ソフトウェアも統合できたりと充実してます。http://www.lifesize.jp/Industry_Solutions/Healthcare_Solutions/Telemedicine_in_HD.aspx/

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。