goo blog サービス終了のお知らせ 

はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

あわいみどりいろ

2007-03-29 11:21:12 | アカショウビンのつぶやき
いつ頃から「みどりいろ」の花が作られるようになったのだろう

植物の葉っぱは、みんな「みどりいろ」なのに
花 (花でないのもあるけれど) だけは
色鮮やかに染め分けられる不思議
だからこそ人々はあえて、
「みどりいろの花」を求めたのだろうか

私も「あわいみどりいろの花」に惹かれる
ここ数年、娘から贈られる花はいつも「あわいみどりいろの花」が主役
今年は、みどり一色のアレンジだった
特に「あわいみどりのバラ」はひっそりとした雰囲気で
思わず頬を寄せたくなる

大好きな花に囲まれたアカショウビン

桜の満開を待つ

2007-03-29 10:24:03 | はがき随筆
 重富小前の大通りを自転車で鼻歌まじりで走っていると梅の花びらが微風に乗り、まるで小雪のように飛んでくる。正門を挟み両脇に11本の巨大な桜。昭和28年卒業生の記念植樹で、今年で54年になると聞く。満開になると春の陽気で心も和む。巨大な桜が春を呼んでいるようだ。もはや3年になるが、姪の案内で丸岡公園に家族で花見に行った。日曜日で客も多かった。まず、姪が座席を選んだ。座席で桜島を展望していると錦江湾や加治木町も一望できて素晴らしい光景に感動した。昼食は妻の手作り弁当を味わい、生きることの喜びを感じた。
   姶良町 谷山 潔(80) 2007/3/29 掲載