私の作業が遅いのが困った問題です。 ピンチです。
アゲハ幼虫就寝中
アゲハ幼虫食事中
アゲハ幼虫就寝中
アゲハ幼虫就寝中
現在保護下に居るのは4匹です。 終齢幼虫ですが小さくて心配です。
台風関係の雨で池が完全復活しました。 ここ2〜30年で2回目の池干上がりでした。
デモ行進中です。
これは生きていたんですね。
別の団体です。 散歩(歩行訓練というのが正しいかも)で渋谷店往復しました。
通りかかりに山手線。 うんちしている人もいます。
渋谷で買ったのはこの辺り、青いHGヤスリ・ニードルタイプは使えそうに思います。 バローべはあまりにも疲れて削れなくなったので更新です。
エコーの細密パイプ3026、右2つは斜めに削った上に内側を斜めにヤスってテーパーもどきを付けています。
斜め削り、内側のテーパーもどき取り付け終了。
エコーの細密パイプ2624を切ります。 3026の切断時に思いついて愛用しているマスキングテープによる綺麗に切る工夫です。
中身の2624の方が長く切りました。
仮に被せた状態。
一つずつピンセットで掴みながら長さの差の部分にハンダを流します。
少し流し込みましたが右から2つ目だけ表へハンダが染み出してくれました。
EF65のヘッドライトは庇とまで言わないですが上が長くなっています。 上の反対側に目印の黒線を入れています。
車体にヘッドライトをハンダ付しますが、ハンダが流れ込んで欲しくない部分には黒マジックで色を付けておきます。
車体にマスキングテープで固定しようとして失敗したところです。
いざ勝負!
勝負終了、私のハンダゴテ冷まし方です。 濡らした「どこかの温泉」のタオルですね。
流れすぎない、かつ塞ぐ流し方。
エコー細密パイプで二重にして外側を斜めにカットしているわけです。
反対方のハンダ付
斜めにカットする(いや、正確にはヤスリで整える)のは目分量でやっているので、斜め具合の大小で合わせて2箇所に分けました。