苦難の道を行く

2024-06-05 | 鉄道模型

苦難の道と言いながら楽しそうな画像から始まります。

減量はするか?しないか?それは己の覚悟で決まることです。

1ヶ月で2kgのペースは宴会に惑わされながらも概ね進行中、90kg前後あった昨年夏から言うと15kg減ずることができつつあります。

減量は世間の風説(常識)は全部嘘です。

減量するか?しないか?それだけです。

これは昨日です。

今日は更に0.6kg減っていましたが逆に「見た感じが悪い」ので載せません。

7月あたまに、また花を咲かせます。

画面「目標」の“標”の字の翌日が前回の「花」です。

年末とお正月以外は同じペースを維持しています。

今弄っているのはフジモデルのキットです。

今のIMON製品はもっと確実な方向に行っていますが、パーツは世間に対しては使えます。

① 段付きナット =ナットです。 M1.4で、段の外径は2mmです。 北斗星用に作っちゃいました。

② ジャケット これは段付きビスを不要にするものです。 M1.4用外径2.85mmです。

③ ボルスター M1.4用のボルスターで段の外径は2mmです。 床板の穴は2.0mm!です。

半田付けに重要なTipリフレッサー。 あれっ?いっぱいあるなと思ったら4つ発見。

今日は9:00会議だったので疲れて半田付けもダメです。

ポスターも貼っておきます。 雑ですが・・・

左は「東日本の特急です」右は「東北地方」です。 1/87ですが売ってます。

実は配線間違えました。

IMONのパネルライトの美点は「軽量」に気を遣っている事です。

配線間違っていますがテスト点灯。

ともかく無理な手術ですが、大事です。