JAM競作から脱落確定か???

2024-06-03 | 鉄道模型

体の辛さがここまでくるとイモンも「己がもうダメかな」という感じを持ちます。

今日は昨夜就寝04:45

今朝起床13:30

どうしてこんなに眠るのかわかりません・・・

でも少し良くなりました。

脊髄が痛みます。

明日のスケジュールがわかりません。

ともかく客室仕切りに取り掛かります。

こちらも6枚重ね、沖野彫刻は使わないですが窓抜きなどがあります。

ここまでさぎょうをしたところで、やっぱり僅かとはいえ宮崎さんレイアウト用の車を用意する方に向かいました。

オハ462015北オクです。

西島さん組立品です。

西島さんの車両は全て特定ナンバーです。

インレタはイモンが失礼ながらやり直しています。

パネルライトをIMONに交換しようということです。 あらゆる点でよくなります。

エンドウのパネルライトは重いのです。

それが嫌でIMONのパネルができています。

客室仕切りはプラ製イモン製です。

私は16番客車大量に加工の途中だったのです。 取り掛かり材料がいっぱいあるはずです。

小さい方の葛には“フクシマ”のロングシートなど

大きい葛には、あったあった、室内仕切りの部材各色あります。

何に使うのか電関の運転台。

仕切りはたくさん予備が見つかりました。

パネルライトを剥がします。

エコーのキサゲが大活躍します。 砥石で研いであるので赤錆が・・・

取り外しに成功。

スプリング弱くします。

金メッキワッシャは径2.1mmを使います。とりなおす元気なし。

エーワンの強粘着シールで反射ぶぶんを白くします。

大した効果はないかもですが。

反射板はりました。

ピンセットなしの作業厳しいです。 

渋谷で買ったのは間違いの方でした。

中身見える売り方に改める必要があります。