ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
社労士(社会保険労務士)さんのひとり言
社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。
ビール追加で冷奴。
2018年09月23日 10時28分49秒
|
Weblog
付き出しはエビ。
サンマの塩焼き。
今年はたくさん食べることができそう。
ただ、刺身にできるのは鮮度が高くないとね。難しいです。
ご尊顔。
うん。美味しかった。
スジ煮込み。
店を変えたんですって。
Nスーパー⇒業務用スーパー。
うん。コンニャクはこっちの方が美味しいですね。
冷奴。
和食Aが「予約満席」だったので和食Wへ。
マスターが同級生なためか話が弾み、ビールを1杯、多く飲んでしまいました。
冷奴は、そのための追加であります。
コメント
朝ウォーキングの風景。平成30年9月23日。
2018年09月23日 10時21分00秒
|
Weblog
昨日の写真。
「脊柱管狭窄症克服マガジン 腰らく塾 Vol.8 2018年秋号」
いや、お願いしますよ。
痛みが取れますように。
(‐人‐)ナムナム
秋の雲だね。
彼岸花??
白い彼岸花??
これは今日の写真。
いつも通りコーヒータイム。
コメント
最近、行かなくなった店。
2018年09月22日 22時16分29秒
|
Weblog
和食Wに久しぶりに行ったんですけれども。
入った途端に「久しぶりですね。」とマスターに言われました。
鉄板焼屋Tマスターと話になって「太っちょさんが最近来ないね。」と言う話になっていたそうです。
和食Aで2週間、開いたわけですから。和食Wや鉄板焼屋Tだと1ヵ月ぐらいは開いただろうな。
まぁ、話題にならないよりはマシですけれどもね。
今日は、和食Aに行って、領収書をもらう予定だったんですけども。
「今日は予定で満席です。」でした。
カウンターは空席で、いつもカウンターで飲んでいる某社社長が1人おられたんですけども。
さすがに入った途端に店から「今日はだめです。」と言われたら自信喪失してしまいそうだったのでww
入店するのは止めましたよ。
日曜日は定休日。月曜日は検査前日。だから和食A に行くのは火曜日以降になります。
領収書もその日に回収になりそうです。
火曜日が検査なので、さすがに、日月曜日は酒を飲みに行きません。
何を今更と言う感じですが、ささやかな抵抗と言うことでしょうか。
そういえば、鉄板焼屋Tですが。
父が昼食に「もうあそこのお持ち帰りは買ってくるな。塩辛いから。」と言ってました。
そのため最近は昼には行っていません。
夜の「ちょい飲み」にも行っていないので、かなり間が開いていますね。
これから酒量を抑えるつもりなので、行かなくなる店が増えるかもしれません。
コメント
地域ネコ活動から漏れている??
2018年09月22日 15時07分21秒
|
Weblog
工期が長いな…。
それと写真には撮らなかったけど…。部屋割りを紐で引いていましたが部屋が狭いなあ。
ネコ。
後から撮影したときには「耳に異常が??」と思いましたが…。
振り向いたときには、異常は見当たらなかったですね。
構図でそう見えたんでしょう。
ただ、地域ネコ活動をしているはずが、サクラカットをしていませんでしたね。
(町内会の掲示板に地域ネコ活動が紹介されていました。)
近くにフン害を糾弾する貼り紙が貼ってあるので、トイレの躾もしていないようですし。
エサはカラオケ喫茶の人がやっているようです。
寝床も喫茶の前の隅に設えてあります。
トイレの躾をしていないネコを餌付けしただかですかね??
これってどうなんだろう。
コメント
母の帰りが遅かったため和食Nへ。
2018年09月22日 14時20分16秒
|
Weblog
本当に陶器のコップは良いねえ。
備前焼だそうですよ。
うちにも陶器のがあったけど、割れたのかなあ??
今は1つも残っていない。
おひたし。
良いですね。
付き出しには最高。
お造りを適当に。
良好ですな。
注文品。湯葉どうふ。
初めて食べたけど、面白い食感ですね。
和食Nにて。
和食Aに行くつもりが、母の帰りが遅かったため、近くの店で飲みました。
コメント
ブロック注射で痛みは取れたそうな。
2018年09月22日 10時04分49秒
|
Weblog
デジカメのバッテリーが急に減り、朝ウォーキングの写真が撮影不能になる。
そういえば、リチウム電池はいきなりヘタるんだよね。思い出したよ。
昨日父の釣り友がやってきまして…。
結局、ヘルニアだったんですけど手術はしないそうです。
いわゆるブロック注射ですかね。それで痛みは無くなったとか。
私は以前、ひざ痛で痛み止めを打たれて…。
それが痛かったので、整形外科での注射には恐怖感があるなあ…。
確かに、注射1発で痛みは無くなったけど。
ブロック注射も万能ではなく…。
1回で済まない場合もあるそうな。
やはり、注射は避けたいですな。
今日は、朝ウォーキングは短縮バージョンになりました。
いつもより起きるのが1時間ぐらい遅くなったこともありますし、歩いていて暑かったこともあります。
ウォーキングは、朝の涼しいときにするに限りますね。
現在、デジカメは充電中。
コメント
昼下がりの写真。
2018年09月21日 14時06分01秒
|
Weblog
お寺さんへの入金騒動で、入金の話が来るたびに「また金か。」という話になるんですけど…。
某仏壇屋さんに言わせると「普通の話」なんだそうですよ。
で、今日、入っていた広告なんですけど…。
私はこの手と言いますか…。壁墓地の助成金を手掛けたことがありますが…。
経営者は貿易会社で宗教とは全くの無関係だったな。
今は、どうだか知らないですけどね。
この広告の壁墓地の運営団体が何かは知りませんが。
永代供養と言ってもさあ。この運営団体が永久に持つかどうかは分からないだろうにね。
もし、倒産??したら、どうなるんでしょう??
残った白飯にカレールー掛けて電子レンジでチン。
カレーは常備しています。
女性が買ってきてくれた東京土産。
日本橋屋長兵衛
の「天下鯛へい」だそうです。
コメント
脊柱管狭窄症が持病化しそうな。
2018年09月21日 11時06分59秒
|
Weblog
脊柱管狭窄症については、昨日の「飲み会例会」の帰りにぶり返しまして…。
帰るのに一苦労しました。
今日の朝はそうでもなかったんですけど、やはり距離を歩くと痛くなってきて…。
休んでから再び歩くと、痛みが治まって行きます。
どうも持病化してしまい、その痛みと付き合っていかなければならなくなりそうな…。
私としては避けたいんですけど。
「飲み会例会」については、料理数を減らそうかな…と思っています。
どうも、料理を残す量が増えているような気がするんですよね。
私と女性以外は70歳を超えているんだし、酒量もそうでもなくなったしね。
和食Nについては「飲み会例会」ではなく「町内会」に推薦してみるつもりです。
和室がね。懇談しやすいし、秘密の話もしやすいですし。
料理は隣の厨房から持って来てくれるようです。
父が散歩に行って、電話をかけてきまして…。
父は自分お昼食は買って帰るそうです。
私は白飯が残っているのでカレールーでもぶっかけて食べますが…。
本当は、和食Aに行って領収書を回収したついでに昼食でも食べたいですなあ。
刺身定食1100円。刺身の種類が10種類以上。
さすがにビールは飲めないですけど。
コメント
平成30年9月20日、飲み会例会。評価。
2018年09月21日 10時45分45秒
|
Weblog
再掲。田毎蒸し。
棚田に映る月を模してタマゴを蒸した料理。
サンマでソバを巻いてありました。
田毎蒸しは前も出たけど、やはり風流で美味しいですなあ。
残念なのは、T先生がサンマを食べなかったこと。
以前は食べられていたはずが、最近、ダメになったとか。
私は「嫌いなものは前もって教えてください。」と言ってきたはずなんですけどね。
嫌いなものを無理強いする気はないので、品物が1品減るんだよね。
再掲。天然鯛のお吸い物。
これは私が「ちゃんと写真を撮れていない。」と反省です。
この料理は鯛の頭の半分をお吸い物風に蒸した料理。
マツタケの香りも素晴らしいものでありました。
これだけのお吸い物は、なかなか食べることができないだろうな…と。
それだけの料理でしたが写真が美味しさを伝えてないよね。
再掲。鮎の塩焼き。
これだけタマゴを孕んだ鮎って、なかなか食べることができません。
魚卵嫌いの方はダメだろうけど。
和食Aにて。4人参加。7,000円飲み方題コース。
コメント
平成30年9月20日、飲み会例会。後半。
2018年09月21日 10時31分49秒
|
Weblog
天然鯛のお吸い物。
マツタケを添えて…。
写真をもうちょっと、きちんと撮れば良かったなあ。
美味しい。美味しすぎる。
鯛の身も柔らかくて食べやすいし、マツタケの香りが食欲をくすぐる。
サンマの田毎蒸し。
棚田に映える月を模した料理です。
ソバをサンマで巻いて、卵を月に模して蒸します。
卵が半熟近くて美味しい。
タマゴ持ちアユの塩焼き。
蓼酢(「たです」または「たでず」)。
タマゴビッチリ。
美味い。美味すぎる。
このコースで一番に受けた料理でした。
魚をナッツ等と天ぷらにした料理。
マツタケの天ぷらが添えてあります。
マツタケの方が受けちゃった。
キノコと鶏肉の酢の物。
ここらで腹一杯になってしまい、鶏肉を食べてキノコを残しちゃった。
鶏肉は良い味が付けてあったな。
栗ごはん、大好き。
デザート撮るの忘れた。
無花果&ブドウでした。
コメント
平成30年9月20日、飲み会例会。前半。
2018年09月21日 10時18分55秒
|
Weblog
前菜全景。
手前は栗。
左は姫栄螺。右は焼タチウオ。
零余子(むかご)・銀杏・麩。
塩味絶妙。
タコに辛子明太を和えたもの。
魚肝。
マンボウではないようです。
お造り全景。
タコ。
マグロ赤身。
カンパチ&鯛。
車海老。
それとアワビじゃあないかなあ。(トコブシではないような気がする。)
その下に内臓の刺身が隠れています。
コメント
お寺さんへの支払票を破った父ww
2018年09月21日 10時05分07秒
|
Weblog
父がお寺さんへの支払票を破ってしまったらしいです。
父のことだから間違ったのではなく…。「また支払か!!」と感情的になり、その場で破り捨てたようで…。
後から「しまった。」と思ったらしく…。
私に「彼岸っていつだ?」と聞いてきまして…。「そりゃあ、彼岸の中日が秋分の日だから。」と言ったら…。
「お寺さんに彼岸の支払をしなければならない。」
そこで初めて「支払票を破ってしまった。」と言いましてね。
お寺さんに電話ですわ。
いつも郵便局からの支払なんですけど…。
銀行だったら振込料が無料のところもあるので…。
「銀行か郵便局の口座番号を。」と言ったら「郵便局で。」とのこと。
銀行は、別管理にしている様子。
まあ、郵便局でもいいや。青色でもATMからなら80円で済みます。
というかお寺さんの方も赤が青になり…。窓口ではなくATMから振り込んでくれ…と言ってきて…。
経費節減に苦慮している様子。
しかし、こちらも年金生活者。私は坊主を信じておらずです。
そんなにお金は払えませんわな。
まあ、私なんかは直葬で良いぞ…って。
戒名も要らない。
どうせ人づきあいも減って行くんだから、葬式なんかも簡素中の簡素なもので宜しい。
コメント
朝ウォーキングの風景。平成30年9月21日。
2018年09月21日 09時49分00秒
|
Weblog
これって意外にやっちゃう自動車が多いんですよね。
点字ブロックの上に自動車があると視覚障がい者は、どう動いていいか迷っちゃう。
ここら辺に運転手の想像力ってのかねえ。思いやる気持ちってのが欲しいですわな。
マンション系で、この花?を植えているところが増えました。
昼は儲からないから夜に専念ってか。
デカいキノコ。
誰も採らないのは、食用にはならないから??
まだアイスコーヒーです。
コメント
今日は支払いに行った。
2018年09月20日 14時44分56秒
|
Weblog
市役所で「後期高齢者医療保険」の保険料を支払う。
「支払票を失くしたので。」と言ったら「念のため印刷しておきましょうか?」と言われたので…。
ま、念のためですな…。
ついでに市税課に行って固定資産税も支払っておきました。
固定資産税は年4回。 4月7月9月11月なんですけど…。
今回は9月分の支払いです。
以前は、4回分をまとめて支払っていたんですけど、割引が無くなったのでね。
1回、1回の支払ですわ。
固定資産税が上がったんですけど…。
まあ、1年で均すと…。近くのアパートの家賃よりは安いんだよなあ。
先祖代々の土地なので、私の功績ではないけれど…。
携帯電話代と国民健康保険料は、私の支払なので、まとめてコンビニで支払っています。
(携帯電話代は、私が2台持っていて、1台は父が使っている形。要は予備回線。)
脊柱管狭窄症をググったら、ウェブ上で脊柱管狭窄症の広告ばかりが出るようになりました。
そのうちから興味があったので「脊柱管狭窄症克服マガジン 腰らく塾 Vol.8 2018年 秋号」を買ってみました。
アマゾンからは、出荷のメールが来ていたので、明日ぐらいに届きますかね。
(今、届きました。昨日、発注したばかりなんですけどねえ。)
そりゃあ、本屋さんが無くなるわ。
コメント
世間は腰痛だらけ。
2018年09月20日 09時51分35秒
|
Weblog
父の後期高齢者医療保険の支払票が見当たらず。
見つからなかったら、市役所へ行って直接払おうと思っています。
いわゆる督促状って貰いたくはないでしょ。
何か、咎められているようで…。(咎めているのか。)
(父の場合、主な年金はJRなので、後期高齢者は支払票で支払うことになる。天引ではない。)
その他、都市計画税とかも10月1日が期限だから払ってこよう。
昨日、「引きこもりの餓死者が出た土地に建つマンション」を建てる業者さんが来られた話を書きました。
そのときに、土地の持ち主の表を持って来ておられたんですけど…。
うちの土地の名義がガタガタだったのを修正してから、初めて、土地が両親のものになっているのを確認できました。
意外だったのが上の土地で…。Tおばさんって亡くなった旦那から土地を相続していないんだね。
旦那の名義のままになっていました。
多分、子供も継がないだろうから、売ってしまうんだろうなあ。
(人と会って挨拶もしない長男が継ぐのは避けたいねww)
近所のKさんが腰痛で手術だとか。東京の医者に執刀して貰うそうです。
父の釣り友達も腰痛だし…。
他ならぬ父も腰痛が酷いそうな。
私も狭窄症で腰痛ですわ。
腰痛だらけですな。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お問い合わせ等はコメント欄へ。事前承認制なので「転載しないで」と書いてあれば、どこへも転載せずに私が読んだ後に消去します。
メアドは、gooメールは扱っていません。つーか、読んでいません。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
山を登ってまでは…。
朝ウォーキングの風景。令和7年8月29日。デカ黒は意外に神経質。
朝ウォーキングの風景。令和7年8月29日。シロネコが懐いて来たのか?
夕ウォーキングの風景。令和7年8月28日。中学校塀上の方が安全。
夕ウォーキングの風景。令和7年8月28日。雨に濡れたエサを食べさせない。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(24510)
最新コメント
ひろ/
いなり寿司300円で82時間拘束って。
元N研究所のH/
接待といいながら初見の店でやるってのが信じられない。
元N研究所のH/
弁当屋のポイント。
元N研究所のH/
5大鍋を食べてみたいが…。
被取締役/
国産レモンでも買って来るかな。
sala0811/
うちわ海老な夜。
sala0811/
朝ウォーキングの風景。令和2年10月9日。ビルが建つはずだったけど…。
sala0811/
朝ウォーキングの風景。令和2年10月2日。ユニクロで長袖を買って…。
sala0811/
朝ウォーキングの風景。令和2年10月3日。守り神のフクロウ。
sala0811/
朝ウォーキングの風景。令和2年10月3日。守り神のフクロウ。
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
社会保険労務士日記
おれんじえすあーるさんのブログです。
ta3の自力整想館7
sr-ta3さんのブログです。
有機交流電灯
被取締役(とりしまられやく)さんのブログです。(現在、アクセスは制限されています。)
sharocの足跡
sharocさんのブログです。
おきらく社労士のどたばた雑記帳
おきらく社労士さんのブログです。
おきらく社労士のどたばた雑記帳@マジメ
おきらく社労士さんのブログです。
勤務社労士かなちの日常雑記帳
かなちさんのブログです。
空飛ぶ社労士受験生ブログ
空飛ぶ社労士さんのブログです。
goo
最初はgoo
アクセス状況
アクセス
閲覧
888
PV
訪問者
309
IP
ランキング
日別
2,380
位
週別
2,017
位