goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

備忘。医師から言われたこと。

2018年09月26日 10時51分28秒 | Weblog
主治医に言われたことを整理しておきます。

私の備忘なので、あまり読んでもプラスにはなりません。


心臓の弁は異常がない。

これは心エコーで分かる事柄でして…。エコーで血流の様子を確認できるわけです。

一時、私の心臓では血液の逆流が見られましたが…。

大した量ではないので、治療の必要はないと判断されています。

今回は逆流が見られないということで、弁膜症とかの疾患はないということです。


心機能は減弱している。

左室駆出率が落ちているようです。

心臓の左室から左室容積の何パーセントの血液が全身に拍出されるか…という指標なんですけど…。

60パーセント行っていないようですね。

医師からは具体的な数値は出ませんでしたが、50パーセントぐらいなのかな…と思います。

(50パーセントを切ったら異常なので。)

心エコー室で「息切れなんかはないですよね。」と言われたので…。

そのことでも50パーセントぐらいと予測しています。


心臓は少し肥大。

まあ、前のレントゲンとの比較ですからね。

ただ大きくなることがいいわけではないので、やはりダイエットは必要と思われます。

酒量というか、ちょい飲みを2分の1か3分の1にまで減らすつもりです。

和食系は残して、鉄板焼屋系は使わないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに和食A。

2018年09月26日 10時16分23秒 | Weblog


オクラ。醤油味。



今日のお造り。

生姜醤油で召し上がれ…ということらしいです。

サンマの刺身??



小芋&焼き豆腐&肉。

温かいのが嬉しいよね。この料理は…。



ハムカツ。

出来合いのものでしょうが、揚げ直しているからサクサク。


以上、ほろ酔いセット。生ビール3杯付で2000円。


追加のお任せ料理。


小魚の酢の物。

イワシかな。

上に掛けた粉は山椒。

美味しい。酢に山椒が合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年9月26日。

2018年09月26日 09時58分31秒 | Weblog
まあ、心機能が減弱しているといっても、余命を切られたわけではないし…。

49日毎の診察が変わって、期間が短くなったわけでもないです。

様子見だな。当分…。




これは昨日の写真。

血液検査があったので、朝は糖分のあるものが飲めなかったんで…。

血液検査後の昼過ぎに飲みました。

効いてるのかね??このヨーグルト…。




個人宅になっていたけど、普通の家の基礎じゃあないよね。

3階建てだか4階建てだか??



母が行っていた美容室。

今は行かなくなって理容室へ行くんですけど、私は元に戻したい…と思っています。

髪を洗うにも美容室の方が楽だから。

しかし母が嫌がるんですよね。金がかかるとか言って…。



花。



人は悩むものであって、宗教はそれを癒すもの…という一面がありますね。

ただ、宗教間で相手の宗教を邪教扱いする人がいます。

あれは聞いていて、気分の良いものではないですね。

ま、私のような無宗教が言うのも何ですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調剤薬局が役割を放棄している。

2018年09月25日 14時34分15秒 | Weblog
子供さんが産まれたとかで、年金事務所へ行って被扶養者へ入れる。

保険証は、やはり2週間かかるらしいですね。困ったもんです。

先行して奥さんの被扶養を出しているから、今回は被扶養配偶者欄は空欄でしたが…。

窓口さんとしては、私に確認しないわけには行かなかったみたいで…。

まあ、仕方がないけどね。

いつも通り、マイナンバーは消して書類コピーに受付スタンプです。


調剤薬局について。

いつも通り、カルベジロールが半錠なので、調剤に時間がかかるとか。

13時過ぎに調剤へ行って薬を貰いました。

調剤された薬に「外出中」と書いた紙が投げ込まれているけど…。「外出中」ではなく「待機中」だよなあ。

それか「調剤待ち」とかさあ。

少なくとも私の都合じゃあないですわな。


もう1つ。薬が余ってしまった件について。

「医師に言って調整して貰って。」って言われたんだけど、それはおかしいよね。

調剤薬局がチェックするようになっているはずなんだよね。薬の余りについてはね。

調剤が役割を放棄してる。


SGLT-2阻害薬について質問しようと思いましたが止めました。

まだ処方されていない薬について聞くのも何だな…と思いましてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機能減弱。

2018年09月25日 11時55分59秒 | Weblog
そうですねえ。

中性脂肪・γ-GTP・尿酸値は正常だったんですよ。

何で血糖値系だけ良化しないんですかねえ。

中性脂肪・γ-GTPについてはアルコールが主要因ということで、アルコールによる障がいは減っているはずなんですよねえ。

となると酒以外の問題か…。


心電図は、正常。

前に心電図を撮ったときには「期外収縮」があったらしいですが、今回は見られなかったそうです。

心エコーはイマイチ。

心機能が弱ったように見えるそうですよ。

う~ん。それは困ったですね。

心臓も少し大きくなったように見えると言われたし…。


狭窄症のこともあるので、真面目に減量するつもりです。

なお、バイアスピリンとリマプロストアルファデクスの併用については何も言われなかったですね。

もう1つ。

血糖値が落ちなかったら「SGLT2阻害薬」の使用を考えておられるみたいです。

薬は変えるものではなく減らすものにしたいものですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の風景。2。

2018年09月25日 10時52分04秒 | Weblog


再診受付機から排出された「受付票」と診察券を「採血室の受付」に提出。



8時20分ぐらいから番号配布。

今日は7番目ですな。

まあ、朝の行列に並んだら10番以内ぐらいには入りますね。




放射線科に行き、胸部レントゲン。




心電図&心エコーへ。

ここだけ2階なのでエスカレーターで移動です。




献血を呼びかけるポスターです。

私は、献血が出来ないので困ります。

(白塗りの箇所には、献血キャラクターが掲載されていました。我県独自だったので消しました。)




絶食だったので、病院内コンビニでおにぎりを買うの図。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の風景。

2018年09月25日 10時43分30秒 | Weblog


駅前病院の自転車置き場。

旧病院のときは完全無料で、ただ置くようになっているだけだったんですけど…。

駅が近いから、ここに自転車を置いてJRを利用するなんて輩もいたり、自転車を捨てる輩がいたりで…。

一応、有料にはなっていますが、事実上は無料みたいな感じです。



保育園併設。

経営は他社。





採血の注意書き。

私も「抵抗血小板剤を飲んでま~す。」と言わなければ…。




7時30分から検査順を取る「再診受付機」が稼働するんですけど…。

7時25分に、フロアーの照明が付いたら、一斉にこの席から立って並ぶのが不文律になっているようです。

それを守らなかったのは女性2人。ただ誰も文句を言いませんでした。



奥側の席。

透析室へ行く人が座っている席です。

ここで受付が一段落するのを待ちます。

これも不文律になってますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は検査まで病院で待機します。

2018年09月25日 07時01分21秒 | Weblog
7時になったら病院へ行くつもり。

その途中のローソンでコーヒーでも飲むかな。

ブラックなら血糖値に影響ないですからね。

ただ、もうアイスコーヒーは厳しいかも知れないな。

一緒に飲むヨーグルトは、今日は、昼過ぎに飲もう。


いつもは、7時30分に受付を済ましたら家に帰って、再度、病院へ行っていましたが…。

家に帰ったらすぐに病院へ行くような感じなので、今日は、家には帰らず検査を受けようと思います。

母を連れて行く場合は、1回、家に帰らないと母を連れて行けないんですけどね。


我家の前が幹線道路で、8時過ぎには渋滞することも考えると、病院で待機した方が楽ですわなあ。

ガソリン代の節約になるし。

ただ、3時間を超えると駐車料金が発生するのがネック。

この前、診察で時間が長引いて駐車時間が3時間を超えたんですけど…。

普通にお金を取られたもんな。まあ、200円だからしれてはいますが…。


結構、細かい注目点。

リマプロストアルファデクスは高血小板剤でもあります。

内科でバイアスピリンを飲んでいるので、同作用の薬が重なっていますが…。

1、採血の時に止血が遅くなるかどうか。
2、内科医師の反応はどうか。

細かいけど重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶食だけど薬は飲む。

2018年09月25日 05時58分19秒 | Weblog
下の姪っ子の結婚式が来月の20日に確定。

上の姪っ子&甥は前日19日に里帰りということになるそうな。

両親がいるため、私は欠席だけど…。(当然、両親も欠席。)

祝電ぐらいは打たなければならないし、祝い金も送らなければならず。

欠席しても金は要るという状態ですな。


姉(姪っ子たちの母。)の着物はどうする…という話になったんですけど…。

姉が結婚するときに着物を我家に置いたままになっているので…。

「送ってやらねば。」ということです。

上の姪っ子が来たので事情を聴いたら「式場が貸してくれる。」そうな。

父が「家紋がどーとかこーとか。」言っていましたが…。

ちゃんとするんじゃあないの、そんなことはさあ。


今日は私が内科検査で、数多くの検査wwを受けなければなりません。

と言っても、いつもと同じで検査順受付は7時30分なんだよなあ。

それまでは母のデイケア(昨日が祝日だったので今日に振替。)の準備とかをします。

朝は絶食(血糖値測定があるため。)なんだけど薬は飲め…ということなので、さっき飲んでおきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ウォーキングは雨。

2018年09月24日 20時23分55秒 | Weblog
夜ウォーキングに行って帰ってきました。

時間は約1時間ちょっと。時速は、おそらく5キロは行ってないと思います。

昨日「明日(今日のこと)は、飲んじゃだめよ。検査前日なら。」と和食Nのお姉さんに言われたので、和食Nの近くは通らずww

まぁ月曜日休なので会う事はないと思いますけれどもね。


和食Aの前を通りましたが…。お客さん少なかったですね。

店の中を窓越しに見たら、給仕さんと目が合いましたが、そのまま通り過ぎました。

明日、夜に店に行って少し飲みつつ、回収してない領収書をもらうつもりです。

今日は我慢ですな。


家から坂を下り、駅前病院まで行って周りを周回。そこから駅まで出て、家まで歩きました。

ちょっと大回りしましたけどね。

暗くなったために、写真撮影でフラッシュを焚く必要が出てきました。

人や動物に対してフラッシュを焚かないよう、気を付けないといけませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は内科検査。

2018年09月24日 15時27分42秒 | Weblog
明日は「血液検査&尿検査」だけでなく…。

胸部レントゲン撮影・心電図・心エコーの検査があります。

胸部レントゲン撮影・心電図・心エコーは2016年1月26日以来ですね。

もう、2年以上も前なのか…。

駅前病院が新病院へ移転してから、すぐにあった検査だったので、よく覚えています。


結果は…。

不整脈⇒治療域には達していなかった。

BNP(急性心不全の指標)⇒正常値ながら少し高い。

BNPですが、そこから数回検査を重ねましたが、少しずつ数値が落ちて行きました。

で、普通の血液検査に戻ったんですよね。

(2016年1月26日には、BNPについても特別に測定されていた。そうしたら少し高目だったんで、3回ぐらい測定が継続された。)


まあ、明日はどうなるか。

検査のため午前中は休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の裏が痺れていたのは…。

2018年09月24日 14時47分47秒 | Weblog
東京で腰痛の手術をする…と聞いていた「近所のKさん」が自転車に乗っておられたので「もう大丈夫なんですか?」と聞いたら「まだ手術はしていない。」そうな。

東京の病院に行っていたのは、検査入院のためで…。手術は日を改めて…ということらしいです。

私も狭窄症による腰痛があるので、その話をしたら…。

東京で手術をした人が7年も迷ったそうです。

狭窄症は治るかも知れない…と言われたので、ずっと待っていたとか。

まあ、7年で手術方法が進歩しただろうからな…。無駄ではなかったのかも知れない。


足裏が痺れていたことについて…。

足底筋膜炎かな…と思っていたんですけど…。

狭窄症でも足裏の痺れ感は出るんだそうですよ。

逆にいうと、狭窄症が治ったら、足の痺れも治るということですね。


そういえばKさんは「和食Nの移転前の店」に行ったことがあるそうな。

「あの頃は接待用の店だった。」そうで…。ちょっと飲んだら7千円・8千円はすぐに行ったそうですよ。

今の時代には通用しませんわなあ。

ましてや店の場所が接待向けの位置ではないですね。


和食Nといえば…。

店で会ったSさん(私が学生時代にアルバイトをしていた先。)から…。

「太っちょ君は優雅だなあ。」と言われましたよ。

自由に生きて、自由に毎日飲んでいるように見えるらしいです。

そうでもないんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスター80歳が追いかけてきたww

2018年09月24日 10時58分44秒 | Weblog
和食Nに行って戸を開けたら、お客さんが4人も座っていたので…。

戸を閉めて出ようとしたらマスター80歳が追いかけてきましてねww

カウンターの構造は、「 の形になっているんですけど、奥の方は戸の箇所からは見えないんだな。厨房が邪魔をするから。

マスター曰く「奥に入れるだろ。」ということなんですね。


店に入るのを止めようとしたのは、もう1つ。

知った顔があったからでして…。

店に入ってから誰かを思い出しましたよ…。

私が学生時代にアルバイトしていた店のオーナーじゃん。

まあ、変な人じゃあないからいいか…。




先に出てきた刺身です。



後から出てきた付き出し。

中華風酢の物。

美味しい。こういう付き出しは良いね。



肉じゃが。

美味しい。



湯葉豆腐。

あれだね。ちょっと飲むには丁度良い。

豆腐と違って湯葉の歯触りが加わっているのが良いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。平成30年9月24日。

2018年09月24日 10時22分17秒 | Weblog


ウナギハウスズのうち、真ん中の家が完成に近づいたようです。

車が2台入るのは助かるだろうな。

ウェブ上で調べてみたら意外に高い。

それと表の家と真ん中の家で200万円も違うんだね。

表の家の方が高い。

土地が微妙に表の家の方が広いからですかね。



不燃ゴミでなければOKなのか??



鍋。良いねえ。

鍋で一杯やりたい。



鉢物から道へ種が落ちたんですかね?



下の公園の花壇にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子だけやってきた。

2018年09月23日 15時43分16秒 | Weblog
姪っ子が11時前に来て帰る。

本当は、明日の予定だったのが明日は用事が出来たそうな。

甥っ子は、今日は夜勤明けなので寝ているのかな…と思ったら…。

「まだ(マンションに)帰っていなかった。」とのこと。

昼でも食べて帰るんかな??

ここで明日は甥っ子が来る…にならないのが残念ではあります。


下の姪っ子の結婚式が10月20日に正式決定。

父は姉(姪っ子の母。)にお金を送るつもりだったようですが…。

姉が11月に里帰りするつもりらしいので、そのときに払ってやればいいかな…という話になっています。

「10万円でいいじゃんか。」と言いましたが、父は「2で割り切れる額はダメ。」とか。

それは十万単位の話だわ。

里帰りですが…。下の姪っ子は来るけど旦那は来ないそうな。

仕事が忙しいそうです。


姪っ子は私が車で送って行きました。

父が「昼食を食べに連れて行ってやれ。」と言わなかったので、普通に送りましたが…。

今日は和食は休み。和食Wも休むと言っているから…。

連れて行けるとしたら和食Nぐらいだったんですけど…。

和食Nでは昼食は初めてだったので行きたかったなあ。

これは残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする