市役所で「後期高齢者医療保険」の保険料を支払う。
「支払票を失くしたので。」と言ったら「念のため印刷しておきましょうか?」と言われたので…。
ま、念のためですな…。
ついでに市税課に行って固定資産税も支払っておきました。
固定資産税は年4回。 4月7月9月11月なんですけど…。
今回は9月分の支払いです。
以前は、4回分をまとめて支払っていたんですけど、割引が無くなったのでね。
1回、1回の支払ですわ。
固定資産税が上がったんですけど…。
まあ、1年で均すと…。近くのアパートの家賃よりは安いんだよなあ。
先祖代々の土地なので、私の功績ではないけれど…。
携帯電話代と国民健康保険料は、私の支払なので、まとめてコンビニで支払っています。
(携帯電話代は、私が2台持っていて、1台は父が使っている形。要は予備回線。)
脊柱管狭窄症をググったら、ウェブ上で脊柱管狭窄症の広告ばかりが出るようになりました。
そのうちから興味があったので「脊柱管狭窄症克服マガジン 腰らく塾 Vol.8 2018年 秋号」を買ってみました。
アマゾンからは、出荷のメールが来ていたので、明日ぐらいに届きますかね。
(今、届きました。昨日、発注したばかりなんですけどねえ。)
そりゃあ、本屋さんが無くなるわ。
「支払票を失くしたので。」と言ったら「念のため印刷しておきましょうか?」と言われたので…。
ま、念のためですな…。
ついでに市税課に行って固定資産税も支払っておきました。
固定資産税は年4回。 4月7月9月11月なんですけど…。
今回は9月分の支払いです。
以前は、4回分をまとめて支払っていたんですけど、割引が無くなったのでね。
1回、1回の支払ですわ。
固定資産税が上がったんですけど…。
まあ、1年で均すと…。近くのアパートの家賃よりは安いんだよなあ。
先祖代々の土地なので、私の功績ではないけれど…。
携帯電話代と国民健康保険料は、私の支払なので、まとめてコンビニで支払っています。
(携帯電話代は、私が2台持っていて、1台は父が使っている形。要は予備回線。)
脊柱管狭窄症をググったら、ウェブ上で脊柱管狭窄症の広告ばかりが出るようになりました。
そのうちから興味があったので「脊柱管狭窄症克服マガジン 腰らく塾 Vol.8 2018年 秋号」を買ってみました。
アマゾンからは、出荷のメールが来ていたので、明日ぐらいに届きますかね。
(今、届きました。昨日、発注したばかりなんですけどねえ。)
そりゃあ、本屋さんが無くなるわ。