goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

明後日は台風が来るかも。

2018年09月02日 21時35分29秒 | Weblog
夕ウォーキングは休止。つまりは、今日も酒を飲みに行かず。

家で350mlのビールを1本ですわ。

まあ、身体には良いかも知れないな。

ただ和食Aに領収書を取りに行っていません。

明日、ファックスして領収書の内容を知らしておくつもり。


そういえば、県会の会費の支払票が出てきました。

明日、支払っておくか。

O社の書類もタイミングが合えばハローワークへ持って行こう。

なんてったって、明後日は台風がやって来るやも知れない。


酒の件ですが。私は酒を飲むと太り、酒を止めると痩せます。

当たり前のようですが私の場合は如実に出ます。

10キロぐらい落とすかな。この機会に。

ただ歩いていないから、減量ペースは落ちますが。


イブプロフェンは効果が出ているのかどうか分からないレベル。

明日の朝、どこまで痛みが治まっているかです。

貼り薬は貼った箇所が赤くなって痒い。

私は皮膚が弱いから。

そのため、貼り薬は貼りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬剤師さんは意地でも日曜日は休むらしい。

2018年09月02日 15時07分27秒 | Weblog
いわゆる薬局に行っても薬剤師がいないと「第一類医薬品」は売って貰えない。

この原則を忘れていましたよ…。

それと「薬剤師って日曜日は意地でも休むらしい。」です。

何軒回っても薬剤師がいない。だからロキソプロフェンが買えない。



仕方がないので「第二類医薬品」ですわ。

イブプロフェンです。2錠で150㎎。


しかし…。何でイブプロフェンが二類なのにロキソプロフェンが一類なんかね??

ジクロフェナクが一類ってのは分かるけど…。ロキソプロフェンも一類ってねえ。




前回処方の「オルメサルタン」「バイアスピリン」「ファモチジン」が残1錠になりました。

同時期に処方された「カルベジロール半錠」は、2袋ほど無くなってしまっているため、先に新薬袋に移行済みです。

いつも、残薬を合わせるために、上記3薬を2錠ほど捨ててしまおうと思うんですけど…。

薬を捨てるのが性に合わないんだなあ。



どこかにあるはずなんだな。2袋ほど。




山越えスーパーのイートインに置いてある注意書き。

勉強している学生や、仕事をしている営業マンも使わないように書いておいてくれないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専務対従業員という構図になって、最終的には従業員を解雇した事例。その後。

2018年09月02日 10時25分01秒 | Weblog
専務対従業員という構図になって、最終的には従業員を解雇した事例。

あれから動きはないようです。


専務の方は相変わらず、初心者的な質問を繰り返してきて…。

訳が分からなくなったら変なコンサル体の男と変わるけど…。

そのコンサル社会保険や労働保険を理解していないからどうにもならない。

専務には、今の事業は止めてしまって、不動産でもやろうと思っているらしいとの噂がありましたが…。

(場所が良いので、貸しビルでも駐車場でも儲かると思っているらしい。)

そんなに甘くはないけどね。

つーか、儲かるんなら「不動産関係の信託会社」との裁判は起こらないわ。


退職者側も「監督署に行った。」のは聞いています。

そこからの動きは私には分からない。

ただ会社に置いてある離職票を取りには行っていない様子。

専務に会いたくないのか?? それとも10万だか20万だかのお金を、本当に誤魔化したのか??

そこら辺は、私には判断できません。



ただ、誤魔化しているとしたら監督署へは言えなくなるだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだらない話を延々とww

2018年09月02日 10時01分15秒 | Weblog
そりゃあ兵役免除がぶら下がれば一生懸命頑張りますわなあ。

特に外国に出ているサッカー選手にとっては2年は致命傷になりかねん。


送り状を印刷していて、何度ヘッドクリーニングして文字のかすれが直らない。

おそらく写真を印刷しても、うまく印刷できないんじゃあないかな。

じゃあ買い替えも検討するか…ということなんですけど…。

インクが勿体ないんですよねえ。

何でメーカーさんは交換性を保ってくれないんでしょうね。


年金相談の答えを郵送するのに、年賀状で当たった切手。62円を使用しました。

10円切手は、私が「女性向けのアイテム」を無料で貰ったのを女性にあげたんですけど…。

レターパックの郵送料を切手で負担して貰ったときの端数です。

こういうときに10円切手って便利なのね。

62円切手に20円を加えて82円にできました。


新デジカメにも慣れてきまして、基本的な動作は出来るようになりました。

無線でのコンピューター連携は便利ですなあ。

データコピーが楽になりました。


あとは撮影技術の向上ですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年9月2日の朝。

2018年09月02日 07時44分33秒 | Weblog
朝ウォーキングは休止。左足ふくらはぎ疼痛のため。

まあ、治らないですね。

昨日の夜から貼り薬を貼ったけど、効いたという感じはしません。

去年、同じような痛みがあったときよりも長引いていますね。

何とか、今週中に落ち着いてくれたらいいんですけど。




昨日のアジ。

父の釣り友達が持って来てくれたものです。

なめろうや刺身にするには数が少ない…ということで塩焼ですわ。

確かにスーパーかなんかで売っているアジとは次元が違います。






母の定期検査が近づいてきたため、血圧表に記入する作業。

これって意外に苦痛です。

どうも単純作業が好きではないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする