社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

足踏みしてカロリーを消費します。

2023年04月29日 18時38分46秒 | Weblog
今日は雨が降ったり止んだりだったのが、今は雨が降りっぱなし。

外出は、朝ウォーキング。

午前は薬局・弁当屋。

午後は、スーパーマーケットとローソンとセブンイレブン。

朝ウォーキング以外は車。しかも、午前、午後とも大渋滞。

特にGWだったからということではなく、道路工事で道が通り難くなっているのが響いた模様。




雨のため夕ウォーキングは休止。

リング完成までには、後84キロカロリー。

歩けないから、その場足踏みでクリアするつもりです。


人工妊娠中絶のための内服薬「メフィーゴパック」ね。

望まない妊娠をした人には手術より楽だからね。

良いかも知れないね。

ただ、出血や子宮収縮による腹痛を伴うので、医療機関に待機する形になるんですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘。電源アダプター交換。

2023年04月29日 14時58分19秒 | Weblog


「ソフトバンクAir」の交換用電源アダプターが送られてきました。

かなり前にソフトバンクから「4月中に送りますよ。」というハガキは貰っていたので、特に問題は無かったのですが…。

4月末までかかるとは思っていなかったかな。



古い電源アダプターは、ソフトバンクに送るか自分で捨てるか…ということでしたので、送ることにしました。

リサイクルは無いとは思えども、やはり捨てるというのは勿体ないな…と。


最初はローソンに持ち込んだら、ローソンはヤマトの取り扱いが無いんですって。

そのため、セブンイレブンに持ち込みました。



新しい電源アダプターには、右上に黄色い点がある。



古いアダプターを外して新しいものに切り替えるだけなので、そんなに難しいというものではないですね。


しかし、5Gが、まだ来ていない。

本当に人口90パーセント以上をカバーしたのかね??




米が切れたので米を買って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青汁&弁当。

2023年04月29日 12時38分09秒 | Weblog
薬店⇒弁当屋。



再掲。

青汁は種類が多いですからね。

写真を持って行けば、どの青汁だったのかが分かります。




弁当屋で弁当を買う。

前回より弁当屋の電子マネーを使っていますが…。

弁当をネットで予約して弁当を受け取ったら、自動で料金が落ちるんですね。

これは便利。

それと、やはりポイントがバカになりませんね。

あると無しでは大きく違う。




父が醤油は使わないから「要りません。」と言って返して帰れ…ってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年4月29日。規格品の家&アパート。

2023年04月29日 10時14分01秒 | Weblog


花。



草をついばむハト。



ちょっと高そうなビニール傘やね。



こっちは規格品のアパート。

順次、組み立てが進む。



こっちは規格品の家。

2階が建つのも早かったなあ。



食えないのかなあ??



傘を持ち出したのは正解だった。

降ったり止んだりだったけど、降っているときは雨粒が大きい。




12000歩を超えた。



リングも、まあまあの進捗。




父が飲んでいる青汁。

まだ飲むのだそうです。

今から補充しに薬店へ行くつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年4月29日。

2023年04月29日 10時07分52秒 | Weblog


校庭ネコは、ここにいる間は寝ているような感じ。

まあ、寝るときなんかは、他の場所に移動しているので…。

全く、身体が動かない…というわけでは無さそう。



新校庭ネコは、少し離れた場所にチョコンと座っている。



花。



人数が多いときは、こういうところの方が安くつくみたいですね。

台所が付いていたら、そこで簡単な料理が出来るしね。



駅前病院には用事が無いとは入れないので、ローソンで炭酸水を買った。



そりゃあ他人の吸い殻を掃除させられたらねえ。

頭に来ますわねえ。



こういう店、大好きww



放置自転車の処分って、難しいですね。



中学校への通学路だった地下道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする