社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

厳しい闘いになっているのは自分の責任ww

2023年04月02日 16時04分51秒 | Weblog
5日引落しの入金をしに行ったら残額でクリアできるようです。

毎回、少しずつ多めに入れているからでしょうね。


O社からレターパックが来た。

郵便局の配達員さんが家まで持って来てくれたので助かる。

今日は、Amazonからも荷物が届くはずなんだけど、今のところは着いたというメールは来ていない。

置き配なので、たまに見に出る程度。


昨日、姪甥と飲んでいたときに…。

鉄板焼屋Oマスターが「太っちょさんが来ない。」と言っていたと甥が言うので…。

「同席していた客が『この店はタバコが吸えるから良い。』と私に当て付けて言ったから行くのを止めた。」と話す。

要は、Oは行かなければならない店ではなく…。同種の店はいくつでもあって、禁煙・分煙の店も多いからね。


うちの前は幹線道路だからか…。

選挙カーが行ったり来たり。

それも同じ候補者が名前を連呼するだけですわ。

「厳しい闘いです。」

そりゃあ、議会で仕事をしていなかったからだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待は上司よりMSと一緒に。

2023年04月02日 12時29分20秒 | Weblog
接待だけど、私は他人を交えるということが好きではなく…。

特に上司なんか要らないですね。

まあ、それだけ医者に「大事にしていますよ。」というサインにはなるけど、医者に気を遣わせるのは本来ではないですね。

特にフ〇タなんて医者の前で粗相をするような奴は論外なんだよなあ。

あれで、よく支店長なんかが出来たと思うわ。

人事のセンスを疑うレベルだったなww


たまにですが接待に卸の人(MS)を誘ったことはあります。

それによって、MRとMSの連携は強化されますし…。

上手くやればMSの営業が成功することもありましたからね。

MSのM課長が私と一緒に某病院の薬局長を接待したときに、アバンの受注に成功したのは顕著な例かな。

アバンってのが気に喰わないけど。(アバンは効果が不十分ということで後に薬価を削除されました。)

私の経費で営業できたのだから感謝するようにww


そういえば私が会社を辞めたときに、O先生宅でご馳走をして頂いたのですが…。

それに参加したのが同年齢のTさん。

あれも、かなり彼にはプラスになっただろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オコゼの薄造り」という料理。

2023年04月02日 12時08分51秒 | Weblog


再掲。オコゼの薄造り。

オコゼは、よく和食Wで出てきますが…。

Hさんは、唐揚にしますね。

まあ、唐揚げにしても美味しいには美味しい。

「姪甥との飲み会。令和3年4月10日。「ウニ」と「のどぐろ」最高。」


じゃあ、いつ「オコゼの薄造り」を食べたっけ??

検索したら…。

「平成30年10月18日、飲み会例会。その他。」

和食Aでの飲み会だから、Yさんの料理ですね。

昨日の薄造りの調理はKマスターなのかYさんなのかは不明だけど…。


オコゼは良いなあ。

尾道の青柳での演出は最高だったけど…。

「K」でのオコゼも最高だわ。


青柳

今は店が移転していますが、昔は新館と旧館があって、その間の道は狭かったのですよ。

医師を接待したのだけど、店員さんがずらっと並んで見送ってくれるので、医師も大満足して帰られたのではないかと思うのです。

今でもオコゼの料理は名物の1つみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼はパンにしました。

2023年04月02日 11時30分45秒 | Weblog


iPad第10世代を買ったのですが…。

その支払は、コンビニへの支払票を郵送してくるのか…と思っていたら…。

ペイディの支払方法選択でバーコードを出して、それでコンビニで支払うんですね。

昨日、飲み会に行く前にセブンイレブンで支払ったら…。

iPhoneの画面に「お支払済み」と出てきました。

早いですなあ。


昼食はパン。


私の好きなカレーパン。



チョココロネ。


父が将棋番組を見ながらサンドイッチとアンパンを食べるので、私もパンにしたということであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年4月2日。コーヒーが紙に戻った。

2023年04月02日 10時57分51秒 | Weblog


ここの社長とゲルマニウム社長(故人)が共同してゲルマニウム製品を売っていたけど…。

仲たがいして、別々に売り出した。

新規事業の発表会で、ゲルマニウムのブースが2つあったときは、ちょっと気まずかったけど…。

そういえば、ここの社長も見掛けなくなったな。



灰皿があろうがなかろうが、吸う奴は吸うし。

吸い殻を捨てる奴は捨てるんだよね。



駐車場で「現金不可」のところは2カ所目だな。



この前は陶器だったのに、また紙に戻ってた。



サンドイッチのレタスが新鮮でいい。



花。



結構、歩いたつもりだったんだけどねえ。



リングは半分以上行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年4月2日。我家のジャーマンアイリスは全滅かも。

2023年04月02日 10時47分10秒 | Weblog


鳥がいた。



拡大。



ソメイヨシノかな。



陽光桜。

ピンクが強くて奇麗。



オオシマザクラ。



うちの近くにあるオオシマザクラは、もう散った後だけどね。



神社に植えられていたジャーマンアイリス。



店が休みだから、明日までは、この状態。





アメリカハナミズキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景。令和5年4月2日。

2023年04月02日 10時41分46秒 | Weblog


シロネコがニャー。



うちの家で咲いた花。



花。



うちも家庭菜園を再開したいけど、父次第だよなあ。

一時、トマトを植えていたけど、買ってきたものとは大きく味が違った。

枝で熟したトマトは甘くて美味しい。





ツツジやね、



ジャーマンアイリス。

うちのジャーマンアイリスが全滅したかも。



枝垂れ桜。

花が小さくてかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪甥との飲み会。令和5年4月1日。後半。

2023年04月02日 10時30分23秒 | Weblog


天ぷら。

ネタは左からタチウオ・筍・白子。

塩で食べる。

タチウオはホクホク。

筍は柔らかく美味しい。

白子は何の白子か分からないけど、やはり美味しい。





茶わん蒸し。

とにかく出汁が効いているって感じ。



いちぼステーキ 新玉ねぎソース。

和食店で肉を出してくれるのが嬉しい。

和食Aでも肉料理を1品頼んでいた。

Yさんが気を利かせてくれたかな??



サザエのヌタ。

サザエが柔らかいし酢味噌と合うなあ。



器の底にサザエの蓋ww



メバルの煮つけ。

これぞ和食って感じ。



アナゴの炊き込みご飯。



味噌汁。

魚で出汁を取っているため、味が濃くて美味い。

和食Aで食べた味噌汁だわ。


美味しかった。

ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪甥との飲み会。令和5年4月1日。前半。

2023年04月02日 10時20分41秒 | Weblog
姪が配置転換で少し遠い勤務地へ行くので、4月1日に開催するしかなかったかな。

会場は「K」を予約。

1人1万円で飲み放題。

特別酒は別払いにします…と言いながら、結局はサービスしてくれました。

つまり勘定は3万円。




付き出しは南蛮漬け。



お造りはカンパチ・タイ・ホタテ・イカ。



姪は医師からナマモノを禁止されていたので、焼いたタコ。

ポン酢が出ていたけど、塩で食べたくなる。



オコゼの薄造り。

これはなかなか出てこない一品やね。

私は久しぶりに食べるけど甥は初めてなんだそうな。

皮から肝まで美味い。



牡蠣の香味蒸し。

白いのもネギっぽい。

これがとにかく美味しい。

身もぷりぷり。



白鴻(はくこう)。

飲みやすい日本酒やね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする