新・ほろ酔い気分

酔っているような気分のまま、
愚にもつかない身辺雑記や俳句で遊んでおります。
お目に留めて下されば嬉しいです。

柿と牡蠣

2008年10月29日 07時54分42秒 | 写真・エッセー

Simg_4482t

 晴れ上がった青空に、柿が鮮やかに映えた。もぎりとって食べたいほど。

 2008年10月25日撮影。

 度々書いているのだが、私の生まれ在所は茨城県北部。

 その地域の特色なのか私の個性なのかは定かでないが、単語のアクセントがはっきりしないものがある。

 たとえば、「柿」と「牡蠣」。ともに「カキ」と「カキ」なのだが、私は言い分けができない。

 つまりどちらの「カキ」も同じアクセントとなる。

 同じような例では、「雨」と「飴」、「鼻」と「花」、「雲」と「蜘蛛」、「箸」と「橋」と「端」、「酒」と「鮭」などなど。

 聞き返されたり、時には言い咎められたりする。

「何よりも自分の意志が肝腎だ!」  

 こんなことを偉そうに言ったつもりでも、「何よりも自分のが肝腎だ!」と聞かれたのでは、まさに意思が通じない。そんなトンチンカンな聞き手はいないのだが、私としては、若干は気になっている。

 仕事で失敗した後輩たちに、

「失敗して転んじゃった。もうその事実は消せない。これからどうするかが肝腎だ。転んで膝小僧を擦りむいてしまったが、せめての一つも掴んで起きあがろうではないか。そのは反省の材料だ」

 と、言ったりした。

 この場合の「イシ」は「石」でなければならない。

 思い詰めると、結構なストレスになる。

「前後の言葉で分かるではないか」 これは私の言い分だ。おそらく実際のところ、通じているはずだ。

 しかし、誤解されて困ったことがあった。

 酒屋へ行って、「を下さい」と言ったつもりが、「鮭缶を下さい」と誤解されたことがある。その店には、缶詰類も売っていた。前後の言葉を斟酌しても、誤解される可能性はあった。

 カミさんには、「いっそのこと、シャケカンと言ったら……」と言われたことがある。

「シャケカン」なんぞと、気取ったような言い方は嫌いだ。だから、「酒」も「鮭」も「サケ」だ。 

 親友にR君がいる。彼は私と同郷だ。当然同じような傾向の発音をしている。

 ところが細君は、東京生まれの東京育ち。アクセントでしばしば揉めていた。私から言わせれば、まるで細君が、難癖か揚げ足取りをしているとしか見えない。一言づつ注意されていて、可哀想なほどだった。

 結局は暴力沙汰が多くなり、離婚してしまった。

 もちろん言葉が原因ではなかった。しかし、言い咎めたり反論したりも多かった。売り言葉に買い言葉の中に、アクセント問題も出てしまったのだ。言うまでもなく、根底には愛情問題があり、家庭内暴力があった。

 わが家のカミさんも同じような生まれなのだが、今のところ、「前後の言葉で理解しろ!」で押し通してやってきた。

 傲慢のつもりはない。ささやかな自己主張だ。

 幸いにも、まだ離婚話は出ていない。

 ランキングに参加しております。応援のクリックをお願いします。

   ↓  ↓

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ                                          


             

             

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物忘れ | トップ | 余白に描く »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 東京へ出てきた当時を思い出しました。 (太郎ママ)
2008-10-29 09:01:19
 東京へ出てきた当時を思い出しました。
 ずーずー弁でしたから苦労しました。
 夫とは北と南に距離の離れたところで生まれた者同士ですが、言葉での言い争いはないですね。方言や癖はありますけど、そのようなことで揉めていられるのは平和な証拠ですよ。
返信する
ひよどりさん、今日は。 (M.N)
2008-10-29 09:26:52
ひよどりさん、今日は。

関東育ちのひよどりさんでもそうですか。

私は関西育ちで、関西よりも東京の方が長いのですが、アクセントはなかなか直りません。

「カッテクル」を「買ってくる」の意味で苦も無く発音出来るようになりましたが。(関西では「カッテクル」は「借りてくる」の意味で「買ってくる」は「コウテクル」です)

しかし、カキ、ハシなどは一呼吸置いて発音しますが、それでも誤解されることがしばしばです。

妻、子供から何時も注意されていますが、直りません。

「雀、百まで・・・」ですかね~。         M.N
返信する
まったく、まったくです。 (まさやん12)
2008-10-29 09:37:16
まったく、まったくです。
同音異語のアクセントの違いが分からずに苦労しました。未だに区別が付きません。同音異語ではありませんが「餅」のモにアクセントを付けるのが熊本弁なのですが標準語ではチに付けるようですね。標準語のつもりで喋っていてもアクセントが変なので直ぐに九州人だと当てられました。東北でも唯一アクセントの区別をしないという仙台市に勤務したときは困りませんでした。北関東でも区別しないのは意外に思います。少数派としては確かに煩く指摘されると居直りたくもなりますね。
返信する
太郎ママさん、お早うございます。 (ひよどり)
2008-10-29 09:42:12
太郎ママさん、お早うございます。
言葉は心で伝えるものなのでしょうね。
たどたどしい英語でも、こちらが伝えようとし、先方が聞こうとすれば、何とか伝わります。
だから、「前後の言葉で理解しろ!」なのですが、当方も謙虚であるべきと思います。
返信する
M.Nさん、お早うございます。 (ひよどり)
2008-10-29 09:53:00
M.Nさん、お早うございます。
「買ってくる」は「コウテクル」で、「カッテクル」は「借りてくる」。
たまたま東京を首都にしたから、東京弁が共通弁になっただけの話で、首都が関西だったら、大阪の言葉が共通語になったはずです。
ひところ東京弁を「標準語」としていましたが、今は「共通語」としているように思います。
返信する
まさやん12さん、お早うございます。 (ひよどり)
2008-10-29 10:00:39
まさやん12さん、お早うございます。
熊本県では、「餅」はモにアクセントですか。
私もモに付けそうですね。
もっとも私の生まれ在所では、すべて言葉の前の方にアクセントを付けるようです。
だから私も、「餅」はモを強めます。
お国なまりは道中手形ですから、大威張りです。
返信する
生地の言葉の方言とかイントネーションは直りませ... (霧の中の散歩)
2008-10-29 11:25:45
生地の言葉の方言とかイントネーションは直りませんね。
学生時代京都にいましたが、岡山弁の言い回しやら、方言をよくからかわれました。
特に「・・・・・ですね」の”ね”がなかなか言えませんでした。岡山の方では「・・・・ですな」が一般です。
学校を卒業してからはズート地元に住んでいますので、
最近は岡山弁丸出しの生活です。
返信する
言い方は文では表せなくてムズムズしますねぇ! (だんだん)
2008-10-29 12:03:19
言い方は文では表せなくてムズムズしますねぇ!
彼は兵庫県、ワタシは島根県。
アポンダラ、アホと言われて、大変でございます(-"-;)
返信する
東京にいたころ、我が家に茨城から行商の小母さん... (オコジョ)
2008-10-29 14:31:49
東京にいたころ、我が家に茨城から行商の小母さんがよくやってきました。
「かつぎやさん」といっていましたね。
その言葉を思い出しました。
荒いですが、暖か味がありました。
懐かしく思い出しました。

東京へ出たのは私が、12のときでした。
こちらでは「し」と「ひ」の区別が出来ません。
「百」が、「しゃく」になってしまいます。
今でも、その傾向は直っていません。
キーボートを打ちながらこれは「し」か「ひ」か・・・
間違えて、打ってもパソコンは笑わないので助かります。
返信する
霧の中の散歩さん、今日は。 (ひよどり)
2008-10-29 15:45:41
霧の中の散歩さん、今日は。
「お国訛りは通行手形」とは言え、周囲に溶けこもうとすると、それなりの苦労をしますね。
岡山生まれの友人がおりますが、言葉が柔らかくて、とても穏やかな感じです。
私の在所はキツイ浜言葉なので、よく誤解されました。
返信する

コメントを投稿

写真・エッセー」カテゴリの最新記事