農を語る

自然にやさしい不耕起栽培

小サギの映像が入りませんでした。もう一度挑戦です

2016-01-06 16:37:08 | 日本不耕起栽培普及会

ところで野菜の葉の中に含まれる硝酸態Nの測定ですが、ホリバという企業がだしており、葉っぱをすりおろして其の水分を絞り出すという方法であるが当面は身近な野菜を材料に領域を広げ、イネなどの水分の少ない種類にも試してみようとおもっている。今の難問はねぎのようにねっとりした種類でニンニク、たまねぎ、にらなどで困っている。80とか100ppm程度の数値が出ているが精度が不安である。


まずは香取の藤崎水田で子サギ2羽をゲット、コハクチョウの羽

2016-01-06 16:12:24 | 日本不耕起栽培普及会

例年800羽も観察できる本埜村で今年は暖冬のせいで300羽しか来ていないそうだ、香取の藤崎さんの水田でも6,7羽の1家族のみの飛来にとどまっている。鳥の専門家荒尾さんに聞くと強い寒波でもやってこないと望みうすらしい。たまたまの子サギのつがいが見受けられたので遠目ですがゲットしました。それとコハクチョウの羽が水田に浮かんでいたので証拠にとりました。

またオリザ水田に行くとジャンボタニシの死骸が観察できました。いずれどこかに潜んでいて春にはまた再生してくるのだろう。