京都府綾部市の睦寄地区の山間にあるラーメン屋さん。
狙っていかないと一生たどり着かないような場所にある店舗である。
金剛寺の隣に位置し駐車場は完備されているが当然ながら砂利地である。
周りを見渡しても家らしきものは見当たらず田畑が広がる長閑な風景。。。

店舗は古民家、この手のお店も多くなってきたのが実際目の前にあると
未だに物珍しさにテンションはあがってしまう


店内(室内?)は3つに分かれていて囲炉裏のある部屋は気になるところ。

手書きのお品書きにはラーメンを始めアルコール類も見られる
22時までの営業時間となると。。。地元の方しか利用できない
のではいだろうか・・・
醤油ラーメンに餃子にごはん(我が家の米)合わせて1120円。。。
意外といってしまう。


濃口はしっかり濃い色、大きなバラチャーシューにネギとシナチク
吟醸系の醤油味、酸味が効いたパンチある醤油味、塩辛さもあるが酸味が
優った押しの強いスープ。
脂身がたっぷりのバラはかなり大きく器の大部分を占める
厚みもそこそこ有り食べごたえ充分、味付け位は濃い目。
麺は素直な直麺、スープ チャーシューともに個性ある存在なので
麺の存在感は薄い、ただバランスはとれている。
期待していたご飯は案外普通、炊き方もやらわか目で、ソフト思考
漬物はカントリー感満載であった。
とにかく行ったことに満足してしまう遠隔麺屋。
手打ちそばも楽しめ古民家カテゴリーとしては合格点をつけたい
店舗である。
「京都府綾部市睦寄町庄32」
狙っていかないと一生たどり着かないような場所にある店舗である。
金剛寺の隣に位置し駐車場は完備されているが当然ながら砂利地である。
周りを見渡しても家らしきものは見当たらず田畑が広がる長閑な風景。。。

店舗は古民家、この手のお店も多くなってきたのが実際目の前にあると
未だに物珍しさにテンションはあがってしまう



店内(室内?)は3つに分かれていて囲炉裏のある部屋は気になるところ。

手書きのお品書きにはラーメンを始めアルコール類も見られる
22時までの営業時間となると。。。地元の方しか利用できない
のではいだろうか・・・
醤油ラーメンに餃子にごはん(我が家の米)合わせて1120円。。。
意外といってしまう。


濃口はしっかり濃い色、大きなバラチャーシューにネギとシナチク
吟醸系の醤油味、酸味が効いたパンチある醤油味、塩辛さもあるが酸味が
優った押しの強いスープ。
脂身がたっぷりのバラはかなり大きく器の大部分を占める
厚みもそこそこ有り食べごたえ充分、味付け位は濃い目。
麺は素直な直麺、スープ チャーシューともに個性ある存在なので
麺の存在感は薄い、ただバランスはとれている。
期待していたご飯は案外普通、炊き方もやらわか目で、ソフト思考
漬物はカントリー感満載であった。
とにかく行ったことに満足してしまう遠隔麺屋。
手打ちそばも楽しめ古民家カテゴリーとしては合格点をつけたい
店舗である。
「京都府綾部市睦寄町庄32」