goo

漢字の出題範囲


当然のことながら、漢字の書き取りの出題範囲は小学校6年生までに習う漢字に限られます。しかし、それは漢字の問題なのであって、例えば熟語とか、ことわざ、慣用句で中学生で習うようなものであったとしても、漢字が小学生の範囲に収まるのなら当然、出題される。

慣用句の問題や故事成語に関わる問題などは、大人がやっても???と思う問題が出る場合もあるでしょう。これは学校別の傾向で明白に出てくる部分です。かなり細かい言葉の知識を問う学校もあれば、それほど出題しない学校もあります。

過去問を見ていて、細かい問題が出ると思われる学校の場合は、それなりに対策をした方が良いわけですから、しかし、だからといってあまり細かいことを気にしていくと、やらなければいけない範囲がどんどん広がっていて、きりがなくなってしまうことがあります。

なので、ある程度そういうところは切り捨ててしまった方が良い。これは文学史などの問題がでる学校も同じでしょう。

このことは漢字にとどまることではない。例えば、歴史の知識も細かく考えれば、大学受験レベルまで考えられないことではないわけですが、当然そんなことを気にしても仕方がないし、できなかったからといってそんなに差がつくわけではないのです。

なので、塾の暗記テキストをやればいいのだ、と思ってください。それ以上に細かくやることはない。それ以上はもう趣味の世界、ぐらいに考えていた方が良いでしょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

特別扱いはしない
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

忙しい試験に対して
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする