福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

悪天候

2019-05-22 05:34:59 | 日記
屋久島の大雨の映像。
昨日は、荒川の氾濫のシミュレーション映像。
古代人が、地球の誕生や、再生に水をイメージしてきた。
現代に生きるワタシたちも、水の力と、その脅威が、なんだか理解できる昨今の気象現象。

昨日は、永山でも、大雨、大風にみまわれた。
ただ、大雨、大風ではあったけれど、なんとか外出もできた。
朝から一週間前に予約をいれてあった半年に一度の紹介状書きのための診察に出かけられるかどうかと気をもんでいた。
長靴をはいて、商店街を抜けていけばいいかなあ・・などと。
何度も外の様子を伺って出かける時間を待つ。
そろそろの時間に。
外をみると、風もどことなくおさまって、雨足もどことなく小ぶりに。
あっ、これなら・・と、思い切って外に。
靴は、普段履き。

数か月続くEV工事。
その現場には、もう見張り役さんが立っておられた。
びっくり。
雨足は、弱まったとはいえ、激しいのに、今日も工事??!!と。
確かに工事そのものは、遅れてはいる。
納期とされたのは、3月ではありますが。

工事箇所を抜けて、普段からビル風の起きる箇所を避けて行く。
商店街に入ると、建物に沿うように進む。
アーケードが二か所激しい雨漏り。
ビル風の起こる箇所は三か所。
福祉亭は、開店してはいるけれど、まだ、ひっそり。
なんとか診療所に着くと、患者さんが数人待合室に。
もちろん、看護士さんたちも、いつもどおり。
へ~~~・・そうか・・・勤勉な日本人の姿に触れて、心底感心してしまう。

昼過ぎには、さらに雨も風も弱まって、ラウンジもなんとか開催できた。
福祉亭は、さすがに、出た定食数は、いつもの三分の一。
夕方食材を届けにいくと、ボラさんたちが、ちょっと意気消沈の空気。
そんなこと、だいじょうぶ!!
この悪天候の中、開店できただけ大したもの!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする