プレイしたのは去年ですがまだ感想を書いてなかったので書いていきます。
本作は昨年末に発売されてそのショッキングな内容で話題を集めたホラーゲーム。
主人公は美少女ゲームの中のキャラ、「ミタ」によってゲームの中に取り込まれます。ミタと平和な生活が続くかと思われましたが、彼女は徐々に不穏な側面を見せるようになり……。
本作のギャルゲー的な側面は序盤のみで、大部分はその導入からは信じられないようなゴア表現、ジャンプスケア、追いかけられありのホラーゲームと化します。
特徴的なのは、本作は徹底して「ゲームの中の世界であること」を活用したギミックを使用していること。主人公が入り込んだゲーム世界は不完全なため、ドアの向こうがローディング中で真っ暗闇だったり部屋が脈絡のない繋がり方をしていたりバグがあったりといった「不完全なゲーム世界ならでは」の怖さがあります。また、主人公が事態を打開するために取る方法が「ゲームのバージョンを遡って最初のバージョンに到達する」というのが非常に面白い。
また、これは人によっては好みが分かれると思いますがゲーム世界のゲームなのでミニゲームが豊富。前述の通り本作は大部分がホラゲーなので緊張感を強いられる展開が続きますが、その中でプレイする各種のミニゲームは一服の清涼剤となっていると感じました。また、大部分のミニゲームはやり込み要素なので必ずしもプレイしなくてもいいというのはいいかも。でもミニゲーム自体の出来は決して悪くないので、どのミニゲームもプレイしてて楽しかったです。
そして本作のヒロインである多彩な「ミタ」の魅力に言及しないわけには行きますまい。本作に登場するミタはゲームのキャラクターであるがゆえに、そのバージョンごとにさまざまなミタが存在します。「親切なミタ」「醜いミタ」「小さなミタ」「ちびミタ」「帽子を被ったミタ」「眼鏡のミタ」、そして……。
本作のギャルゲー的な側面は確かに序盤のみであるものの、多彩なミタとの出会いを楽しめるのも本作の大きな魅力と言えるでしょう。特に「小さなミタ」はその痛々しい容姿と健気さが小さなミタッッ可愛いよおかわいいいよォ小さなミタォォアアァァア アァッ!!
ハァハァ。
なんでも今後、ミタとの平和な生活が送れる「ピースフルモード」が実装されるようなのでぜひとも小さなミタとの平和な生活を一生送りたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます