goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day in The Life

主に映画、ゲーム、同人誌の感想などをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここはいいトシしたおっさんのブログ。

ロマサガ2R、難易度オリジナルでクリア!

2024-12-01 19:37:38 | ゲームな話
 冬コミ原稿の合間にあくまでも合間にプレイしていたロマサガ2R、なんとか1周目クリアしました! いやーラスボス七英雄強かった……。
 ラスボス戦はターンが進むごとに七英雄が1体ずつ増えていくというのは原作と同じなんですが、最後のワグナスが出てきた後に怒涛の7連携が来るんですよね。
 光の壁でダメージ軽減しててもさすがに7連携はしのぎきれないので、これを受けると死亡確定。なのでまずは事前に全員にリヴァイヴァをかけておくことで対処しようとしましたが、生き返ったそばから次の攻撃で死ぬのでこのやり方はダメ。
 やはりこれまでのボスと同じように7連携が来るまでに速攻撃破を目指すしかなかろうということで、まずは事前に雑魚と戦って連携ゲージをあらかじめ2本貯めておきます。そして見切りはソウルスティールとテンプテーションは必須としてダメージをなるべく抑えるために活殺獣神衝とプラズマスラストを装備。陣形は攻撃順を優先でラピッドストリーム。
 パーティは軍師、インペリアルガード、忍者、帝国武器職人で。軍師は毎ターン光の壁を使いインペリアルガードとともにレストレーションで回復役、そして最終皇帝、忍者、武器職人で全力攻撃という形で攻めてみました。
 連携はのっけから2連携、3連携を使って早々に3連携を使えるようにして、あとはダメージ量よりも連携ゲージを貯めることを最優先にして回復しつつ5連携でなんとかとどめを刺しました。
 ちなみに七英雄にとどめを刺した5連携技は「無明クリムゾン千手無双ドライブ」でした。
 
 というわけでめでたく1周目をクリアしましたが、1周目は記憶を頼りに適当プレイということで取りこぼしは多かった感じ。のっけからカンバーランドが滅亡してしまったり、人魚イベント中にうっかり死んでしまって踊り子が仲間にならなかったり、陣形はぜんぶ集まってなかったり。まあこのへんは2周目で拾っていきましょう。
 そのまえに追加ダンジョンをクリアしなくてはいけませんがこれまたなかなか難しそう。ロマサガは単純にレベル上げすれば勝てるというゲームではないので試行錯誤して行きたいと思います。まだまだ沼の底は深い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪ステーションシティシネ... | トップ | 第11回秋季例大祭戦利品レビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームな話」カテゴリの最新記事