
先週に引き続き、ハウスさんのスパイスモニターの課題製作。
レシピブログさんの「スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏ランチ」レシピモニターです。
今回は、ハウスさんの「香りソルト<レモンペパーミックス>」。
シーズニングソルトシリーズで、レモンとニンニクやブラックペッパー、パセリとカルダモンの風味が効いたミックス塩です。
肉料理には振りかけるだけで、さわやかでしっかりとした味付けができるのでとても便利です。
この香りソルトを使って、おもてなしにも使える「チキン・ブレッドサラダ」を作りました。
<材料>(二人分)
鶏モモ肉 200g
香りソルト<レモンペパーミックス> 大さじ1
フランスパン(食パンでも可) 50g
レタス 2枚
キャベツ 2枚
酢 小さじ2
マスタード 小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
塩 小さじ1/2
レーズン 大さじ1
ピーナツ 大さじ1
ねぎ 2本
<作り方>



1.鶏モモ肉を一口大に切り、香りソルトを振りかけて10分ほど置いてなじませる。




2.フランスパンを一口大に切り、耐オーブン用スキレットに重ならないように敷き詰める。


3.2のパンの上に1の鶏肉を載せ、180℃のオーブンで10分間焼き、一度取り出して、鶏肉をひっくり返して再度オーブンに戻し入れて、5分間焼く。

4.オーブンのスイッチを切り、そのまま予熱で5分間オーブン内に入れておく。







5.鶏肉を焼いている間にドレッシングを作る。ボウルに酢、マスタード、塩、オリーブ油、レーズン、刻んだピーナツを加え、混ぜ合わせる。


6.レタス、キャベツはざく切りにしておく。お好みで別の生で食べられる葉野菜でもよい。



7.オーブンからスキレットを取り出して、鶏肉を器に取り出し、フライパンに残ったパンと肉汁を混ぜてパンに吸わせ、5のドレッシングボウルにパンを入れる。


8.6の生野菜をドレッシングとパンの入ったボウルに入れて、全体をよく混ぜる。





9.皿に8のブレッドサラダを広げ、鶏肉をサラダの上に載せる。器に残った肉汁を鶏肉の上に回しかけ、刻んだネギを散らして完成。
パンが肉汁とドレッシングを吸って、旨みと酸味を併せ持ったクルトンになり、サラダに食べ応えが出ました。
レモン風味の鶏肉もオーブンで焼くのでしっとりと柔らかくジューシーで生野菜と一緒にさっぱり食べることができますよ。
大皿で作れば、華やかなボリュームあるサラダにできますので、パーティやおもてなしにも使えて便利です。
夏のかんたんランチ料理レシピ スパイスレシピ検索
レシピブログさんの「スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏ランチ」レシピモニターです。
今回は、ハウスさんの「香りソルト<レモンペパーミックス>」。
シーズニングソルトシリーズで、レモンとニンニクやブラックペッパー、パセリとカルダモンの風味が効いたミックス塩です。
肉料理には振りかけるだけで、さわやかでしっかりとした味付けができるのでとても便利です。
この香りソルトを使って、おもてなしにも使える「チキン・ブレッドサラダ」を作りました。
<材料>(二人分)
鶏モモ肉 200g
香りソルト<レモンペパーミックス> 大さじ1
フランスパン(食パンでも可) 50g
レタス 2枚
キャベツ 2枚
酢 小さじ2
マスタード 小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
塩 小さじ1/2
レーズン 大さじ1
ピーナツ 大さじ1
ねぎ 2本
<作り方>



1.鶏モモ肉を一口大に切り、香りソルトを振りかけて10分ほど置いてなじませる。




2.フランスパンを一口大に切り、耐オーブン用スキレットに重ならないように敷き詰める。


3.2のパンの上に1の鶏肉を載せ、180℃のオーブンで10分間焼き、一度取り出して、鶏肉をひっくり返して再度オーブンに戻し入れて、5分間焼く。

4.オーブンのスイッチを切り、そのまま予熱で5分間オーブン内に入れておく。







5.鶏肉を焼いている間にドレッシングを作る。ボウルに酢、マスタード、塩、オリーブ油、レーズン、刻んだピーナツを加え、混ぜ合わせる。


6.レタス、キャベツはざく切りにしておく。お好みで別の生で食べられる葉野菜でもよい。



7.オーブンからスキレットを取り出して、鶏肉を器に取り出し、フライパンに残ったパンと肉汁を混ぜてパンに吸わせ、5のドレッシングボウルにパンを入れる。


8.6の生野菜をドレッシングとパンの入ったボウルに入れて、全体をよく混ぜる。





9.皿に8のブレッドサラダを広げ、鶏肉をサラダの上に載せる。器に残った肉汁を鶏肉の上に回しかけ、刻んだネギを散らして完成。
パンが肉汁とドレッシングを吸って、旨みと酸味を併せ持ったクルトンになり、サラダに食べ応えが出ました。
レモン風味の鶏肉もオーブンで焼くのでしっとりと柔らかくジューシーで生野菜と一緒にさっぱり食べることができますよ。
大皿で作れば、華やかなボリュームあるサラダにできますので、パーティやおもてなしにも使えて便利です。