goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

アジアン・コールスロー。

2019-10-13 07:33:52 | 料理
今週の課題は、醤油。

レシピブログさんから、正田醤油さんの魚醤を使った「旨み広がる調味料 魚醤」のレシピモニターに参加中です。

魚醤とは、魚を使った醤油のこと。通常の醤油は、大豆を発酵させて作りますが、魚醤は魚を塩漬けして発酵させてつくる調味料です。日本では、「しょっつる」とか「いしる」の名前で東北方面でよく使われています。海外では、「ナンプラー」とか「ニョクマム」としてエスニック料理に使われていますね。

今回は、「タイ ナンプラー」と「鮭しょっつる」、「いさだ醤油」が3本セットになったモニターです。
まずは定番のナンプラーを使ってコールスローを作ってみました。

<材料>(二人分)
キャベツ  4枚
にんじん  1/2本
きゅうり  1本
赤玉ねぎ  1/4個
タイ ナンプラー 大さじ1
塩     小さじ1/2
ゴマ油   小さじ1
ピーナッツ 大さじ1
砂糖    小さじ1/2
レモン汁  大さじ2

<作り方>

1.キャベツ、ニンジン、きゅうりは千切りにして、ボウルに入れ、塩小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。
  30分以上、できれば1晩くらい冷蔵庫で寝かせておく。

2. 赤玉ねぎは千切りに、ピーナッツは粗みじん切りに刻んでおく。

3. 1の野菜がしんなりしたら、赤玉ねぎを加え、全体を混ぜ合わせる。

4. ナンプラー、ゴマ油、ピーナッツ、砂糖、レモン汁を3に加えて全体を混ぜ合わせて完成。

シンプルなサラダですが、水気を絞らずに作るので、野菜はシャキシャキ感が残り、ゴマの香りとナンプラーのうまみがふんわりと聞いて、お通し的にも肉料理の付け合わせとしても使えますね。
パンにはさんでもおいしいので、朝食から夕食まで色々活躍してくれますよ。

魚醤で旨みたっぷり料理レシピ魚醤で旨みたっぷり料理レシピ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。