今朝の奈良市の最低気温は0.6℃、昼の最高気温は9.9℃、五條市の朝の最低気温はー2.5℃、昼の最高気温は10.2℃でした。今日は午前中はよく晴れていましたが、昼前にまず薄雲が広がり、その後雲が徐々に分厚さを増して、日没頃からは雨が降り出してきました。概ね昨日の天気予報どおりとなり、おかげさまで休日仕事もはかどりました。この雨は夜のうちに大体止んで明日日中は曇りの予報ですが、週明けから特級の寒波がやってくる見込みで、4日、5日はこの冬一番の極寒に見舞われ、天候次第では降雪や積雪もありうるでしょう。無理せずしっかり暖房を入れてなるべく暖かく過ごすように致しましょう。
さて、今日から2月です。1日ということで割引が効くTOHOシネマズ橿原へ、話題の映画「ガンダム・ジークアクス」を鑑賞しに出かけてきました。公開10日で動員85万人、興収14億円と大変好調な滑り出しを見せている同作品ですが、観に行った映画館でも、一番大きなスクリーンを独占していました。発表当初は全く注目してなくて、「またガンダムか?」と斜に構えて調べることもしなかったのですが、SNSだったかで庵野秀明監督が一枚以上に噛んでいる事や大変面白いという評判を観るにつけ、興味なしから機会があれば一度観ておいてもいいかも? くらいに変化していました。結果、観に行ったわけですが、結論は「観に行って良かった」でした。
1stガンダム現役視聴世代としては前半の流れで非常な懐かしさと異常な新鮮な気持ちに翻弄され、後半のキャラデザインから世界観から一気に変転した内容に驚愕しました。予告映像でも事前に観ていればそこまでびっくりすることもなかったのでしょうが、帰宅してから改めて公式サイト等を確認して、今回の映画がTVシリーズに先駆けてTV版の内容を編集し直した先行公開版だったことを知ったくらいで、なんと正確な題名もよく知らないまま映画館に行ったので、後半になるまで、てっきり前半の話の流れのまま残り半分も行くのだと思いこんでおりました。なるほど、前半は壮大な「前置き」だったんですね。
それにしても、前半も後半もこれほどのめり込んで映像に集中したのは久しぶりでした。気がつけばあっという間に終わったような気がしましたが、ほとほと映像に圧倒された感がありました。
本編放映がいつなのか知りませんが、いずれそう遠くない時期になることでしょう。将来に向けて新しい楽しみができたことが、今日一番の収穫だったと思います。
・・・それと、もう昨年9月に60歳に到達したので、シニア割引でいつ行っても1300円だったことに今日気づきました。わざわざ割引の日を選んだのに、なんだか複雑な気分です(苦笑)。