goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

夏に過乾燥になるからか、例年サボテンがダニにやられて難儀していたので、今年は本格的に対策を講じてみます。

2022-05-28 19:51:52 | サボテン
 奈良市の今朝の最低気温は17.2℃、昼の最高気温は27.7℃、五條市の今朝の最低気温は12.1℃、昼の最高気温は27.2℃でした。今日はよく晴れました。この好天気を活かして何か戸外活動を、と考えたかったのですが、昨夜はまた23時に床に就いたら2時に目が覚めてしまい、その後二度寝出来ないまま4時になって、どうせ休みだし眠ることができないのなら諦めて起きようとスマホでSNSやらネットニュースやら観ているうちに朝になり、朝食後から眠気が虫食いのように時々強く出るようになって、本を読んでいたらいつの間にか本が手から落ちてはっと気がついたりすることが頻繁に起きたので、これは外出、特に運転などは難しいと判断して昼寝でもしようかと思ったらまた寝られず、結局外に出たのは散歩も兼ねた買い物と、ネットで購入した殺ダニ剤が届いたので早速規定量に希釈してサボテンに散布したり、花がきれいに咲いていたので撮影したりしたくらいでした。



 写真は、昨春大阪府豊中市の「山城愛仙園」で購入してきたノトカクタス「星の王子」。買ってきた時はなんともメルヘンな和名だなと思っておりましたが、その花は、球体を覆い隠すほどの金属光沢のある花弁と中央の真っ赤な雌しべがいかにもノトカクタスらしい素晴らしいものでした。左隣の「宝山」がチョロチョロ咲き始めており、右奥の「青王丸」も蕾が膨らみつつあります。全体に今年は少し花が遅い感じがしますが、これから梅雨入り頃までいろいろな花がとりどりに咲いてくれるはずです。特にこの「宝山」がダニに弱く、すぐ肌が褐変して、ひどいとそのまま枯れてしまいます。すでに何株か犠牲になっていますので、どうにかしてこの夏を乗り越えるべく、今年はダニ対策を徹底するつもりです。

 しかし眠たい。眠いのならすんなり寝られたらいいのですがどうもうまくいかないのが困ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする