今日も夏らしい暑い1日でしたが、昼過ぎから怪しげな黒雲が流れてきてやたら蒸し暑くなったと思いましたら、17時少し前頃から腹に響く唸り声のような雷鳴がとどろきはじめ、17時半には沛然として驟雨がやって来ました。先日ほどの激しい降り方ではありませんでしたが、かなりしっかりと、30分ほどに渡って振り続けた後、雨脚が急速に弱まりながら更に30分弱降り続け、すっかり涼しく過ごしやすくなりました。でもこの天気、まるで夏の終わり頃のような感じです。まだ8月の初日だというのに、まさかとは思いますが夏が終わるなんてことはないでしょうね。確かに梅雨時やたらと暑くて真夏を思わせる天気が続きましたが、幾らなんでも前倒し過ぎます。せめてお盆の頃くらいまではそれなりに暑い夏であってくれないと、色々と戸惑いも増してくるというものです。
さて、都知事選、一夜明けて総得票数と、年代別やら支持政党別やらで分類した結果分析が公表されています。中でも、「『平和と脱原発』ではダメ 惨敗の鳥越さん、そしてリベラルは負け続ける」などの記事を多数出しているネットメディアBuzzFeed Japanの記事は中々面白い内容でした。これまでネットのニュースや時事解説は既存メディアがネットに公開したものが多かった様に感じますが、今やネット上を主舞台とするメディアが台頭してきて、面白さや信頼感が増してきているようで、それだけでも実に興味深い選挙戦でした。他にも色々多角的に切り口を変えた異色の解説などを掲載するところが出てくるとより面白いのですが、いずれはそれが当たり前になって、既存メディアが一段と衰退していくのではないでしょうか。有り体に言えば今回の東京都知事選は、奈良県民にはどうなろうが構わない一つの娯楽に過ぎませんでしたが、そういったメディアの姿をかいま見ることができたのは、中々の収穫だったのではないかと思います。

さて、都知事選、一夜明けて総得票数と、年代別やら支持政党別やらで分類した結果分析が公表されています。中でも、「『平和と脱原発』ではダメ 惨敗の鳥越さん、そしてリベラルは負け続ける」などの記事を多数出しているネットメディアBuzzFeed Japanの記事は中々面白い内容でした。これまでネットのニュースや時事解説は既存メディアがネットに公開したものが多かった様に感じますが、今やネット上を主舞台とするメディアが台頭してきて、面白さや信頼感が増してきているようで、それだけでも実に興味深い選挙戦でした。他にも色々多角的に切り口を変えた異色の解説などを掲載するところが出てくるとより面白いのですが、いずれはそれが当たり前になって、既存メディアが一段と衰退していくのではないでしょうか。有り体に言えば今回の東京都知事選は、奈良県民にはどうなろうが構わない一つの娯楽に過ぎませんでしたが、そういったメディアの姿をかいま見ることができたのは、中々の収穫だったのではないかと思います。
