goo blog サービス終了のお知らせ 

かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

ゴールデン・ウィークということで、臨時連載してみました。

2009-04-29 22:18:02 | ドリームハンター麗夢
 ちょうど週半ばの祝日ということで、連載小説を臨時更新してみました。ゴールデン・ウィーク中は、引越し作業の進展にもよりますが、何度か臨時更新してみようと思っております。
 というわけで、ようやく海水浴です。
 舞台は、大阪から一番近くに本格的な遠浅な砂浜の海岸が拓けている、和歌山県加太海水浴場です。海水浴場のすぐそばに南海電鉄の駅があり、おそらく少女達は、東大阪から近畿日本鉄道で難波まで出て、そこで水着などのお買い物を済ませ、南海電鉄に乗り換えて、加太までたどり着いたのでしょう。その行程を迷うことなく最短時間で進むことが出来るのですから、「お姉さま」は相当に土地勘が働き、かつ鉄道慣れとしているといってよいでしょう。といっても、関西のヒト以外にはまるでちんぷんかんぷんかもしれませんが。
 
 この海岸の沖合いには、関西麗夢ファンの聖地、とでも言うべき友が島が浮かんでおり、かつては行楽客で相当な賑わいを見せたところです。拙作『夢曼荼羅 円光地獄変』http://blog.goo.ne.jp/cuckoo_01/c/503569ac552632d859746195668b2ee8のクライマックスの舞台として取り上げておりますので、もしよろしければご参考までにこちらもご覧ください。
 かつては行楽客でにぎわった友が島でしたが、何年か前に客の減少で本土との間を結ぶ観光連絡船が廃止となっておりました。ところが、私が「夢曼荼羅 円光地獄変」を書くために見学に行った時に、臨時に休日だけ復活することになり、無事島に渡ってあちこち観て回ることができました。あれからどうなっただろう、とちょっと気になって調べてみましたら、地元観光協会を初めとする関係各位の努力もあったのか、また、景気後退でレジャーも近場で、という需要が回復でもしたのか、今また定期連絡船が行きかうようになっておりました。どうも色々紆余曲折もあったみたいですが、今もまだがんばっているんだと思うと、ちょっとうれしい気がいたします。
 旧帝国軍の砲台跡や関西国際空港のための友が島VORの巨大アンテナ、岬からの眺望など、小さな島に結構な見所がぎっしり詰まっている面白いところです。思い出したら、ちょっとまた行きたくなってきましたね。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スレイブヒロインズ無事届きました。次がまた2ヵ月後、というのが飢餓感をあおりますね。

2009-03-13 21:40:59 | ドリームハンター麗夢
 雨模様の一日に、ほっと一息つきましたが、まだまだ花粉は尽きないようです。もうそろそろ終息の機運でも出てきてくれないものか、と思うのですが、南の方でようやくそんな様子がでてきたかな? という感じがほのかに見えるような気がするくらいで、こちらのほうは今のところ全くそんなそぶりは見えません。雨もしっかり降り続いていれば空気中から花粉も除去されるのでしょうけれど、今日のように降ったりやんだりではかえって逆効果になっていたりするかも、と、結局一日出歩く際はマスクが欠かせないのです。

 さて、「スレイブヒロインズ VOL12」は、無事届きました。早速「ドリームハンター麗夢XX」を確認、ようやく「真打」登場麗夢大ピンチ! というところで、また2ヶ月待ちですね。どんでん返しのクライマックス、次かその次位でケリがつくのかどうか、というあたりでしょうか。そろそろアンケートはがきに、次のお話を続けて掲載してくれ、との要望を、書いて送る必要がありそうです。それなりの量そんな声が集まれば、出版社も無碍にはできないでしょうし、御大も新たな意欲を掻き立てて下さるのではないでしょうか?
 他の作品は・・・、実はまだ見ていません。麗夢を読んだだけでとりあえず満足したので、後はゆるゆる気の向いたときに紐解いてみようか、と。ひとつでも琴線に触れるものがあればいいんですが。

 PCの復旧作業は、とりあえず元の250GBハードディスクのパーティションを切り直し、3つに割っていたものを2つにして、ウィンドウズのインストール準備を終えました。明日その作業を進めて、ソフトウェアも入れ、作業環境を完全復活させる予定です。なんか最近そんなことばかりやってて、ちっともそれから先に進めていないような気がしますが、せめて日曜日くらいは新たに整備した環境で、少しは「仕事」らしいこともやりたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月はとりあえずスレイブヒロインズとラノベ群から。

2009-03-02 21:44:10 | ドリームハンター麗夢
 今日で3月も2日目、忙しさにかまけ、うっかりして今月11日に発売予定の「スレイブヒロインズVol12」http://ktcom.jp/book/sh/sh012.htmの予約をすっかり忘れておりました。あわてていつもどおりAmazonで予約しましたが、ちょっと緊張感が欠けていたようです。まあ麗夢の応援のために偶数巻のみ欠かさず買っているこのシリーズ、他のお話がもう少し読むに足るものだったなら・・・、と思わずにはいられない出来なのが、ど忘れする遠因をなしているようないないような。でも本当に、偶数巻だけでなく、奇数巻も購入している人は、この程度の内容で満足できるんでしょうか? それとも、私が麗夢のために購入しているがごとく、1つでも読みたいものがあれば、2ヶ月に一度、あるいは毎月に千円近くを投じるのは、さして惜しくも無い、ということなのでしょうか? 編集部はどう捉えているんでしょう? 私には、麗夢以外、どのページを見てもワンパターンの変わり映えしない話ばかりで、多少設定やデザインを変えて貰っても、こう基本骨格が同じでは、いい加減飽きてしまいます。この統一感は、あえて作家さん達にそうするよう編集部が指導しているのかもしれませんが、せっかくいろんな話を詰め込める形態なのですから、もう少しその辺りは変化をつけて1冊の本の中でメリハリがつくような作りにしてもらえないか、と思うのです。一度その辺りを誰かに聞いてみたいものですが、もし他の作品群も十分満足だ、と答えられたら、私としても返す言葉に窮するので、疑問は疑問のままにしておいたほうがよいのかもしれません。ただ一つ気にかかるとすれば、このシリーズの本が売れ行き不振で消えてなくなってしまわないか、と言う不安です。せっかく麗夢の受け皿ができているのに、そんなことになったりしたら、ただただ残念でしかありませんから。
 ところで、Amazonでは1500円以上注文しないと送料無料にならないので、いつもスレイブヒロインズを購入するときは、他にコミックスか文庫本を1、2冊注文するのですが、今回はいろいろ考えた末、ライトノベルの「ゼロの使い魔 16 ド・オルニエールの安穏(ティータイム)」にしました。他にも「とある魔術の禁書目録 17」とか、「とらドラ 10」とか候補もあり、思わずそれらも同時に予約しかけましたが、それらはなぜかたまり気味の図書カードを使っていずれ書店で購入しようと思い直しました。そういえば、4月1日には「お釈迦様もみてる 学院のおもちゃ」が出版されるそうですが、「マリみて」終わって次どうするのだろう? と思っていたらこれが出て、ひょっとしてこっちのシリーズに乗り換えでもしたのだろうか? と疑ってしまいました。ほんと、どうなるんでしょうね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変重要なことを忘れておりました。

2009-02-21 21:35:57 | ドリームハンター麗夢
 この間までのPC異常でバタバタしていたせいで、大事なことをすっかり忘れておりました。妄想畜さま来阪を前に素晴らしいCGを一枚、頂戴していたのですが、こちらのブログで公開することを御了解いただいていたにもかかわらず、今まで気づくのが遅れてしまいました。
というわけで、その1枚です。
画像をクリックしていただくと、別窓でオリジナル・サイズが開くはずです。



 絵の主題は、拙作「夢都妖木譚 平安編」や「麗しき夢 屋島哀悼編」で取り上げさせてもらった夢御前麗夢(れいむ)様とアルファ、ベータの組み合わせです。拙作では、綾小路麗夢のパートナー、アルファ、ベータに相当する役柄として、夢御前様お付の霊獣伊呂波、仁保平を設定いたしましたが、作品中では二匹の夢戦状態と同じ巨獣体と人間体は登場したものの、アルファ、ベータに相当する可愛らしい小動物姿はありませんでした。これは、そんな形も想定される絵になっております。実に平和な暖かい絵ですね。眺めていると、こういう姿が似合うようなお話を一つ書いてみたくなってきます。そのときは妄想畜さまに挿絵をお願いいたしましょうか。

 さて、明日は予定通り「アルケミック・ドリーム 向日葵の姉妹達」の第2話その1をアップします。大阪・関西国際空港に到着したシェリーとお付(?)のヴィクターが鬼童に連れて行かれた先は? というところですが、いよいよ物語が動き始める重要な一章でもあります。個人的にも執筆当時いろいろな意味で大変苦労をした部分で、今からその推敲を始めるのですが、どれだけ直しを入れるべきか、大分悩ましいところでもあります。まあ、根本的に改めないといけないところはどこも無いのですが、それだけに微妙なさじ加減と言うか、雰囲気をぶち壊さないように手を加える程度が難しいところです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームハンター麗夢XX、次のお話の予告もかなりタイヘンなことになっているみたいです。

2009-01-11 21:01:17 | ドリームハンター麗夢
 今日も相変わらず寒い一日でしたが、どうやらこの寒波、週末金曜日くらいまで続くのだそうです。寒いのは人並みにきらいなので、少しは手加減して欲しいと思うのですが、温かくなってくると今度は花粉が舞い飛ぶようになってくるので、これはこれで厄介な話です。予報では西日本は昨年をはるかに凌駕する花粉量になるのだそうで、それが本当なら相当気をつけて、まずは花粉の出だしをしっかり押さえておきたいところです。

 さて、そろそろかな? と公式サイトの方へ見に行きましたら、スレイブヒロインズVol.10の紹介が公開されておりました。
http://ktcom.jp/book/sh/sh010.htm
 連載も5回目になり、ドリームハンター麗夢XXも佳境を迎えているところですが、公開された見本ページを見る限り、今回も相当ケシカラヌ展開になっているようです。お話の展開としては、敵役の氷影英晶と鬼童海丸の知恵比べやそろそろ死夢羅が本格的に絡んでくるのかな? というあたりが本筋として気になるところですが、今回の展開次第では、あとどれくらいで決着がつくのか、なんてことも見えてくるのかもしれません。もし早期に完結した場合は、この一本だけで単行本化は到底無理でしょうから、是非次の新しいお話を続けていただいて、将来一冊にまとめてもらえるような方向になって欲しいところですが、そのためにも麗夢XXが掲載される偶数巻を確実に購入し、読者ハガキをしっかり書いて出すという基本的な活動を、マメに続ける必要があります。
 どうせ近辺で発売日の18日に入手できようはずも無いので、早速Amazonに予約を入れました。これまでの事例からして、多分20日過ぎには届くんじゃないかと期待していますが、前回なんだか届くの届かないのとやきもきさせられたこともあったので、多少の不安は残ります。とはいえ、他に安心して廉価で(送料無料、とか)通販できる所も知らないので、当面Amazonに頼るより他なさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載小説を終えて、感想など。

2008-11-24 22:28:31 | ドリームハンター麗夢
 連載終了一夜あけて、一種達成感というか、虚脱感というか、とにかくぼうっと3連休最後の1日を、取りだめしてあった録画の消化等に費やしました。今回の連載小説は、これまでと違い完成原稿を切り分けするのではなくて、その場その場で続きを書いていく、という、文字通りの連載でしたので、週1でそれを続けるのはなかなかに骨が折れました。毎日少しずつ書いていればまた展開も違ったかもしれませんし、あるいは興の乗ったときに一気に2,3週分書き溜めておけば楽に違いなかったのですが、どうも生来の怠けくせが出て、書くのは大抵掲載日である日曜日の午後、早くて3時過ぎ、遅いと6時ごろから、なんていう日もあって、我ながら、よくほとんど休載無しでやれたものだ、と、それだけは少し自分に感心しています。もっとも、そんな書き方をしていたための問題もあって、後々のことをよく考えてから書けばいいのに、その場の思いつきで書いてしまったりしたものが翌週以降の展開に響いてきたりして、「なんでこの間あんなこと書いたんだろう?」と、つじつま合わせに頭を悩ます展開もままありました。これは、我が怠惰なる性状にたいする罰というべきものでしょうね。次に連載する時は、もう少しそのあたり考えて取り組みたいと思います。
 さて、今回はさる方々からいただいたお題を基に肉付けしてみたのですが、恐らく最初ご提案いただいた内容とはずいぶん違った話になってしまったのではないか、と思います。まあこれは作者としてのわがままということでご了解いただくとして、展開としては他にも色々ありえたかも? と自分でも思うところは多々あります。実際、もう少し引っ張るつもりで、麗夢救出に向かう榊、円光、鬼童を襲う罠! みたいな話も考えていたのですが、それを入れだすと多分年内完了は不可能に思えましたもので、今回は割愛しました。また機会があれば、そんな展開も試してみたいです。
 あと、御題となった八甲田山雪中行軍隊のお話。主人公の倉田大尉は史実では倉石一大尉なのですが、あくまでもこちらはエンターテイメントの同人小説ですし、艱難辛苦の末生還し、その後日露戦役で護国の一柱となられた故人をそのまま使うことにははばかりを覚え、新田次郎「八甲田山死の彷徨」の登場人物を使うことにしました。前にも書きましたが、新田次郎氏がどうして自著で登場人物を創作したのか、その趣旨が理解できないのですが、私の同人小説のためには役に立ってくれたのはありがたいと思いました。それはともかく、機会があれば、何とか幸畑、そして八甲田山にお参りに行きたいと思います。来年学会が秋田であるそうなのですが、青森はまだその先なのですよね。時間と旅費が都合つけばいいんですが。
 もう一つ、今回のお話は雪女を一つのテーマとして考えてみました。私は柳田国男とか小泉八雲とか、あるいは剪燈新話(中国明代の怪談説話集。牡丹灯篭が有名)とかが好きで、常々そういう要素を自分の作品に取り入れてみたいと思ってます。なかなかその機会がなくて、過去、牡丹灯篭を「悪夢の純情」でやってみたくらいだったのですが、今回雪女ができて、そういう点では大変満足しています。

 さて、とりあえず一段落つきましたので、少し休憩して、また怠け癖が本流にならない前に、次の作品に取り掛かれたらいいな、と考えています。できれば年内、遅くとも年明けには筆を起こして、暖かくなるまでを一つのめどにできたらいいですね。 これまでご愛読いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、また何かいい御題があったらご紹介いただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC復活! 早速検索してみましたら、今月発売される麗夢XXの連載記事を見つけました。

2008-11-07 23:23:08 | ドリームハンター麗夢
 いろいろ、やるだけやってみるモンですね。この何ヶ月か不調続きで先週ついに身罷ったと思い込んでいたPCが、無事復活いたしました。CMOSクリアのあと、256MBメモリを2枚挿した時は同じ症状が現れて、これはやはりダメか、と観念しかけたのですが、以前OS再インストールの際、256MBメモリ2枚挿しだとエラーが出て上手くいかなかった故事を思いだし、一枚だけ挿して再度起動してみたところ、見事何事もなく動き出しました。その後、クリアしてしまったBIOS設定を改めてやり直し、何とか無事完全復旧できました。もっとも、メモリを2枚挿すとまた厄介なことになりそうな気がして、当分メモリ不足のまま動かすことになりそうです。ネットサーフィンやメール程度なら全く問題ないですが、少し重いことをしようと思ったらちと面倒なことになるやも知れません。今日は動くのを確認しただけですので、しばらく安定して動作するか観察しながら、タイミングを見はからってメモリ増設を改めてやり直そうと思います。
 何はともあれホッと一息、この場を借りて、ご助言いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

 さて、11月というと麗夢のコミック連載が隔月連載されているスレイブヒロインズの偶数巻が発売される月です。発売元のKILL TIME COMMUNICATIONのサイトhttp://ktcom.jp/index2.htmのスレイブヒロインズ紹介のリンクに、新巻であるVOL8の案内が掲載されておりました。掲載されている表紙にも堂々「ドリームハンター麗夢XX」と表示され、その紹介ページの見本トップに、麗夢ちゃんが怪しからぬ状態に陥っているらしいピンチシーンが出ております。前巻では表紙からタイトルが消え、なんとなく扱いが小さくなったようにも感じられただけに、その巻き返しぶりが鮮烈に印象付けられます。読者アンケートでよほど良いデータがあつまったのでしょうか? とりあえずその中身が期待されます。発売は11月9日(日)だそうですが、例によって私はアマゾンで注文、多分届くのは来週火曜日あたりになることでしょう。東京ではひょっとしてもう発売されていたりするんじゃないでしょうか? 既に読まれた方から内容を聞きたくもあり、いやこちらが見るまでは言わないで! と叫びたくもあり、悩ましい数日を過ごすことになりそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし「麗夢がなかりせば?」などと夢想するのは、なかなかに難しいものがあります。

2008-09-20 22:49:34 | ドリームハンター麗夢
 休みになって気が抜けたせいか、また少し風邪がぶり返して参っております。熱でもあるんじゃないか、と久々に体温計などを脇に挟んでもみたのですが、とりあえず平熱でしたのでまあ当面大事はない、とは思いますが、例によって鼻の奥の喉の部分が炎症を起こしてひりひり痛むのが厄介です。結局、いまだに薬をやめることが出来ませんし、今日など一日中うつらうつらと夢見心地で布団と仲良くなっておりました。いい加減厭きてきたのですが、何かこう一息にぱっと症状を消し去るいい手はないものでしょうか? まあ、そんな手段があったらあったで逆に怖い気もするのですが。

 さて、インターネットラジオ『ハラショー』http://www.harashow.net/の番組『談話室オヤカタ』で奥田監督が出演される、という予告をいたしましたが、今週の水曜日に出てらっしゃいました。
http://www.harashow.net/index.php?f=/danwa/index.html
 私はうかつにも今日になって気づいたので早速拝聴したのですが、60年代から70年代にかけてのアニメや映画の話などは、私もリアルタイムでかぶる部分があり、なかなかに興味深い内容でした。そんな時代にせっせと作品作りしていた方の話が今聞けると言うのは、なんというか、一種感慨深い不思議さを覚えます。「ノストラダムスの大予言」なんぞにドキドキし、「こっくりさん」なんぞにうつつを抜かし、テレビのアニメやヒーロー番組に見入っていたあの時代の製作者と受け手が席を同じくして話をしたりする時がこようとは、不思議な巡り合わせもあったものです。たまに、もし「ドリームハンター麗夢」と言う作品がなかったとしたら、あるいはそれを私が観なかったとしたら、今どうなっていただろうか、と思うことがあるのですが、「麗夢」が存在しない、と言うのは奥田誠治と言うアニメーターが存在する以上これが無いという世界を想像するのはなかなかに難しいものがあります。なかったりしたら、ひょっとしたら現在までのアニメ史そのものが大きく変貌しているかもしれませんし。では自分が観ていなかったとしたらどうでしょう。その時には、多分コミケには行ってないでしょうし、そうすると同人小説も書いていないでしょうし、このブログも、その前身たる拙サイト「かっこうの本棚」が存在しなくなるはずなので、こうして毎日せっせと更新することもなかったに違いなく、私の生活は相当に今と違ったものになったことでしょう。でもよくよく考えてみるに、私なら、多分そのときは見逃していても、いずれその存在に気がついて観ていたに違いない、とも思います。そうなると、たとえばコミケも晴海の時は行かずに有明で初参加、とかいう風な多少のずれは生じても、今になれば実のところあまり変わらないのではないでしょうか。まあこんな風に、歴史の禁句を弄んでみても同人ネタの一つも思いつければもうけもの、という程度なのですが、そうして振り返ってみると、つくづく60年代から80年代にかけての諸作品やもちろん「ドリームハンター麗夢」という作品は、私の精神的骨格のかなり深い根元の部分に、どっしりとその土台を据え付けているのだな、と実感されるのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせ1件と監督情報を一つ。

2008-09-06 22:54:26 | ドリームハンター麗夢
 いや本当に猫の目ですね、天気予報。昨日までは今日と明日はしっかり雨マークがついていたのに、今日は一滴も降らず、明日もいつの間にか晴れに変わっているではありませんか。これはもう、今の予報は信じるに足りないと割り切って、当日の空模様を見ながら、万一に備えて折りたたみ傘くらいは忍ばせておく、というのが正解のようです。まあ雨は降らないに越したことはないので、とりあえず希望を持って明日に備えましょう。

 さて、すでに何度か書いております通り、明日はインテックス大阪で『コミックトレジャー12』http://www.aoboo.jp/が開催され、我らが同志 綾野こうじ様とかいかい様が新刊引っさげて出展なさいます。その名も「AK-Factory」、ブースは「H-51b」だそうですので、皆様おさそいあわせの上、大阪南港まで遊びに行かれるのがよさそうです。不肖私めも拙作を一枚描かせていただきましたが、両氏の素晴らしい絵に加え、東西の同志が投稿した力作の数々をご覧いただけるはずです。久々にオフセット印刷された麗夢(+なのは)の本というだけでも、貴重な一冊と言えるでしょう。

 ところでご存知の方もおられるでしょうが、奥田監督が今、インターネットラジオ『ハラショー』http://www.harashow.net/のコラムに、『奥田誠治のMOVIEざんまい』という題の文章で、ご覧になった実写映画の紹介と感想を連載されています。我が国で製作されたアニメの大半に足跡を残す偉大なる職人の目から見た映画評が結構楽しいです。およそ2週間に1本程度のペースでの更新ですので、のんびり楽しめるところも、私のようなものぐさ者にはありがたいといえます。
 監督によると、これからも色々と露出していく、とのことですので、また情報入り次第このブログなどで紹介して参りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はとにかく明日の準備です。

2008-08-14 21:39:31 | ドリームハンター麗夢
 昨夜はほとんど意識しないうちに眠りが訪れ、朝までぐっすり寝ることができました。およそ7時間ばかりですが、朝起きたときは、もう2時間ほど寝られたらほぼ完璧だったのに、と言うくらいの眠気が残る程度まで、回復しておりました。こういう眠りが得られるのなら、たまの寝不足も悪くないように思えたりするのがまた困ったものですが、今日は果たしてすんなり眠ることができるでしょうか。

 さて、今日は仕事もそこそこに、明日からの上京準備にいそしみました。切符の手配、お金の準備、それに荷造りです。
 移動手段は、ダイ奮発して往復とも新幹線を選択しました。夏休みシーズンに青春18切符を使わないなんて何十年ぶりだろう? というくらい、この時期の旅行は東海道線10時間列車の旅が当たり前になっていたのですが、体調がようやく快復期に入ってまだ心もとないこと、それとこの2,3年とみに目立ち始めた東海道線の混雑、更に所用があって特に帰りは急ぐ必要があったこと、などなど諸般の事情が重なり、そういう選択になりました。まあそろそろ体力的にも限界が近い気もしますし、またいずれ違う機会にのんびり旅は楽しむことにして、今回はとにかくお金より時間を惜しむことにしたのです。

 それと、久しぶりに自分の同人誌などの荷造りを、この時期にやりました。といっても夏コミにサークル参加するわけじゃなくて、委託を受けていただけるサークル様がいらっしゃったからです。
 3日目、L-05b「とらぶるサム」様になります。まあ手持ち在庫は僅少で、各3~5部くらいです。中には、2年前、麗夢ファンの皆様の協力を頂いたCD付記念誌とか、昨年関西の麗夢ファンの力をあわせ製作した「麗夢ちゃんタロット」カードセットとか、自分で言うのもなんですが、麗夢ファンなら一つは持っていたいと思える力作も持っていきます。増産できればいいんですが、印刷から製本まで全部自分で手作りしてますので、残念ながらそこまではできませんでした。多分これからもめったなことでは増刷はしないと思いますので、もし3日目国際展示場までいらっしゃる方で麗夢ファンの魂の結晶や私の拙作に興味を持っていただける方がおられましたなら、是非お立ち寄りください。私もなるだけ時間を工面して、午後には会場まで行くようにしたいと思っています。
 
 ・・・それにしても、いつも遠出するときは何か忘れているような気がしてならないのですが、これはどういったものなのでしょうね。それも今回は単なる不安というものではなく、荷作り中に、「あ、あれもしておかなくっちゃ」と一瞬だけ意識したことだけを覚えている、という難儀なていたらくで、どうしても何をしておかなくてはならないのか、が思い出せないで入るのです。さて、はたして明日朝までに思い出せるでしょうか(苦笑)?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお中元を頂戴しました。

2008-07-01 22:36:00 | ドリームハンター麗夢
 今朝は風邪ひくか、と危惧したくらい涼しげな夜明けでしたが、昼間は久々に晴れ間が見えて、それなりに暑い一日でした。今日から7月なのですし、夏は夏らしくあってくれたほうが、結局は身体の調子も良いみたいなので、ぼちぼち暑くなってきて欲しいところです。8月のイベントだって何のかんの言って暑いのと暑くないのとでは盛り上がりも違うのでしょうし。家の中で熱射病になりかねないような暑さはごめんこうむりたいですが、とりあえず早く「夏」らしくなって欲しいところです。

 さて、今日は先ごろ見事復興されました「ちゃぴお帝国R」のちゃぴお元帥閣下から、再リンク記念を頂戴いたしました。



 雌伏幾星霜、どんな秘密の修行をなされたのか想像するより他ないのですが、筆さばきは一段とエレガントに輝きを増し、サイトのほうでは新たにゲームのお部屋が完備されるなど、より一段とパワーアップなさったようです。おりから昨年のDVD-BOXを皮切りに、今年はついにコミックスで麗夢新作が発表されるなどにわかに動きが出てきた昨今、強力な援軍が再び降臨いたしました。麗夢ファンとしては実に心強く、先行き楽しみな夏になりそうな気配です。 
 当ブログをご覧いただいている皆様も、是非「ちゃぴお帝国R」を訪れ、その強力無比な威力をとくとご堪能ください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりああえず、短編小説を書き始めてみました。

2008-05-31 22:49:29 | ドリームハンター麗夢
 少し疲れがたまっていたのか、今日はひたすら眠りこけておりました。朝寝、昼寝と経過して、今もまだ眠たくて目がしょぼついています。ただ、先ほどからくしゃみを連発、軽い頭痛を催しているところから、またまた花粉症が発症している感じです。眠気も目のしょぼつきも実は睡眠不足ではなく、アレルギーの一症状なのかもしれません。なんとも厄介なものですが、そういえば昨年の不調も風邪だと思い込んでいましたが、もしかしたら花粉症が悪化したのが原因だった可能性があります。最近ブルーベリージャムを食べていませんし、どうやらヨーグルト+オリゴ糖はあんまり効果なさそうですし、これでいよいよ薬が効かなくなってきたら、いよいよ寄生虫でもお腹で飼うより仕方がなくなるかもしれません。

 さて、そんな状態で一日の大半を過ごしたのですが、食事や風呂などの合間を縫って、ようやく重い腰を上げ、小説を一つ書き始めました。予定では長編ではなく、400字詰原稿用紙に換算して50枚くらいの中短編ですが、今回は、前回のばたばた喜劇ではなく、ちょっとばかりシリアスバージョンで麗夢ちゃんの活躍を描いてみようといういたって正統派趣向で描くつもりでいます。まあこれも助走の一環で、書き上げ次第次は久々の長編小説にチャレンジしてみようか、という予定です。そんなわけで、とりあえず、起承転結の起の部分を明日アップしたいと思っています。後は書き上げ次第、順に挙げていく所存ですが、今日だけでまだ10枚少々しか書いてないですし、明日は朝から自治会の大掃除ですからあんまり時間も取れませんし、最終的にいつ出来上がるか、今の段階ではよく判らなかったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ次のお話作りに動き出す頃合なのでしょうが、ちとまだ意欲が不足気味だったりしています。

2008-05-08 22:43:33 | ドリームハンター麗夢
 今日も今日とて暑い一日でしたが、天気予報では週末の休みに天気が崩れ、寒くなるのだそうです。ここ何年か、季節を問わず寒暖の差が大きくなりがちな傾向があるように思うのですが、しまいかけていた毛布やセーターを、もう少しだけ手元においておいたほうが良いのかもしれません。

 さて、ゴールデンウィークも終わってその影響もどうやら抜けつつあって、一応日常が戻りつつあるところなのですが、少しばかりまだお腹が痛くなったり眠気が残っていたり、と休みボケの残渣が身体に残っている感じがします。まあそれも多分今夜で解消できることでしょう。明後日また休みになるのがちと厄介ですが、それさえ乗り切れば無事日常に回帰できるはずです。
 そういえば一昨年はこのあたりから夏コミ向け新作の執筆を開始しているのですが、今年はどうしたものか、とすこしばかり考えております。まあ夏コミは申し込みしてないですし、基本的に行く予定も今のところ考えていないので、それにあわせてお話作りをする必要もないわけですが、昨年それで何もしないでのんべんだらりと過ごしてしまったのが少々惜しい気もしており、やはりここは何らかの形で自ら動いてみるべきではなかろうか、などと今更ながらに思ってたりするのです。せっかく麗夢がコミックスとはいえ正式に新たなお話が紡がれつつあるわけですし、ここでファンとして何もしないでいる、というのもなんだかな、と思わざるをえなかったりもします。幸い、と申しましょうか、夏コミの後、9月に入ってすぐ、インテックス大阪でコミックトレジャーがあります。昨年いくつかこの種のイベントに参加したうちで、ここが一番しっくりくる、というか、結構感じがいい即売会だと気に入っておりまして、今、改めてこれに参加するかどうか、を思案しているところです。募集締め切りは7月11日ですからまだしばらく検討する時間があるわけですが、出るとなればやはり新作の一つも用意したいところです。まずは5月中に新作の書き出しができるかどうか、あたりが参加を判断する分水嶺だと思いますので、今しばらく自身のやる気とネタを勘案しつつ、予定を考えて生きたいと思います。
 ・・・うーん、我ながら煮え切らないな。動き出せば速いと思うんですけどねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく入手できました。内容にも満足です。

2008-05-05 23:14:02 | ドリームハンター麗夢
 今日、ようやくスレイブヒロインズvol.2を入手いたしました。発売日から遅れること2日、というのは、この田舎にしては上出来だったと思います。早速いの一番に「ドリームハンター麗夢XX」を探してそこから読み始めました。巻頭ではなかったですが、2番目に掲載ですからなかなか期待も大きいのでは? とその扱いに安心もいたしました。ここはきっちり感想つけてメッセージを送りつけ、いずれは巻頭で掲載されるよう応援をしたいと思います。
 ネタばれはまだ発売から日が経っていないので割愛しますが、銀河鉄道と都市伝説のコラボレーションが、ウルトラQの名作「あけてくれ」を髣髴とさせるようなミステリアスな導入部になっていて、麗夢ファン、という身びいき分を割り引いても、明らかに他の連載作品とは一線を画するストーリー性重視の作りに読めました。どうやらこのアンソロジーは毎月出るみたいですが、麗夢の連載は1回おきのようなので、次は恐らく7月初めになるのでしょう。今から一体どういうお話が展開されるのか、実に楽しみです。

 さて、今日は先日和歌山で購入したサボテンを二つ、アップしておきましょう。
 まずは、アストロフィツム属のランポウ玉。5角形の少し太っちょな星型をしたとげのないサボテンです。いくつか並んでいたうちで、一番均整の取れた形をしていたのを選んで持って帰りました。


次はギムノカリキウム属の緋花玉です。大輪の赤い綺麗な花が咲きます。すでに咲いているのもありましたが、先々の楽しみということでつぼみのついているのを特に選んでみました。まだ直径3センチ少しという小さな身体ですが、どれほど綺麗な花を咲かせるか、今から楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗夢の漫画連載、初日は5月3日!

2008-04-24 22:01:13 | ドリームハンター麗夢
 今朝の天気予報では、雨は朝のうち一時的に小康状態となり、その後昼まで強く降って、そのあと晴れる、という話でしたので、空模様をにらみながら仕事行く準備を進めておりましたら、見事出かける間際に雨が収まったので、雨具もそこそこの軽装で出発できました。朝の予報があたったので、これは当然昼には天気が快復するもの、と期待しておりましたが、今度は夕方になっても天候は改まらず、夜になってもまだ小雨がぱらつく中、見えにくい道を帰ることになりました。ううむ、そんな天気と判っていたらもう少し準備万端整えたのに。どうも相変わらず天気予報は猫の目状態なようです。もっとも週末以降は晴が続くようで、この調子でゴールデンウィークも晴れてくれたらいいな、と思います。

 さて、麗夢の連載漫画、最初の本が5月3日発売になったとのことです。キルタイムコミュニケーションの公式ホームページにその情報が掲載されておりました。1ページだけですが、麗夢の見本もでております。どういう話になるのか楽しみですが、これってもしかして毎月出る本なのでしょうか? それはそれで楽しみではありますが、それなりにかさばる本ですので、毎月買っていたら置き場所に困る日が早晩やってきそうな気がします。麗夢のページだけカットしておいておく、というのもあまり気が進みませんし、そもそも私は本を傷つけるのがあまり好きじゃないので、残せるものならちゃんとした形で残しておきたいのです。
 まあどうするかは先々考えるとしても、この本、この田舎で簡単に入手できるんでしょうか? 前号はたまたま日本橋に行ったついでに購入したのですが、果たしてこれはこの辺だとどこで手に入るか、5月3日はあちこち探し回ることになるかもしれません。
 ところでこれはまさに成人向な内容で、最近少し増えてきた気がする同人のゲームなども全部18禁のようです。まあそれはそれで別段文句があるわけでもなく、麗夢の作品が増えていくのはうれしい限りなのですが、できればたまには18禁じゃない内容のものも観てみたいな、という気がします。多分それは、この今のような流れを更に強く太くしていって、一般向けでもいけそうだ、と奇特なスポンサーに思わせるような状況にもっていくよりないのかもしれません。あとは、ないなら自分で新しいお話を作れ、というところでしょうか(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする