ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

環境省は13年の国内温暖化ガス排出量が12年より1.6%増と,4年連続増

2014年12月06日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース141130-141206

●(経12/6政治4) 中西部太平洋くろまぐろ類委員会は年次会合で来年から30kg未満の未成魚の漁獲量を02-04年平均の半分に削減で合意

●(経12/5政治4) 環境省は13年の国内温暖化ガス排出量が12年より1.6%増と,4年連続増,産業部門で3%増,家庭部門は0.4%減

●(刊12/5環境13) 日刊工業新聞はウォーターフットプリントが国際規格化されたが,国内で算出事例少なく,評価基準さだまらず,伝え方課題とhttp://www.waterfootprint.org/?page=files/home

◎(経12/5社会42) 環境省などは専用観測衛星による世界の大都市の人間起源二酸化炭素観測結果を発表,最大はロスアンゼルス,北京,コルカタhttp://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=25515&hou_id=18987

●(経12/4夕刊社会12) 世界気象機関は14年の世界の平均気温が観測史上最高になる可能性が高いと報告,海面水温は主因,1-10月が30年間でhttp://www.wmo.int/pages/mediacentre/press_releases/pr_1009_en.html

◎(刊12/4環境13) 農林水産省は食品の容器包装のごみ発生抑制に向け課題と対応策,事業者と消費者の協議会設置など (なぜ経済産業省や環境省と連携しないで独自に動くのでしょうか)

●(経12/4社会42) 環境保護NGOグループはリマで開催の国連気候変動枠組条約締約国会議で地球温暖化対策に消極的な国に日本を選定し化石賞 (国家政策がよく見えないですね,冬の室内温度を20度C容認なんて,ハワイではない,健康最適温度は18度C。昔は11月に暖房なんてしていませんでした(横浜))

●(刊12/3総合2) 経済産業省は再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しで住宅向け太陽光発電や地熱・水力発電を優先的に導入する方針

●(経12/2政治4) 政府は国立公園等での地熱発電を後押しするための関連法規の見直しを開始,特例を認める方向,地熱資源の7,8割が公園内 (何年も前から言われているのにどうして検討開始に時間がかかるのでしょう,結論ならいざ知らず)

●(経11/3夕刊社会16) 独ギャーマンウオッチは地球温暖化の進行に伴う異常気象で深刻な被害を受けた国を順位付,1位フィリピン,2位カンボジア (3位インド,日本は38位,ただし損失額では15位)http://germanwatch.org/en/9531

最新の画像もっと見る

コメントを投稿