ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

卵から孵化したばかりの仔魚から稚魚シラスまで育成成功

2014年02月16日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース:140209-140215

●(刊2/14表紙1) パナソニックは14年度下期にも小売店舗に設置の冷凍冷蔵庫の冷媒状態を遠隔監視するサービス事業を開始,改正フロン法で (改正フロン法;15年6月までに施行,使用者も管理,漏れ報告が義務化)

◎(刊2/14素材11) 名古屋の東海ゴム工業は高画質印刷ができる水現像用フレキソ版と版現像機などをセット販売,独自の高分子材料配合技術で

●(刊2/13生活13) 水産総合研究センターは容積千リットルの大型水槽でニホンウナギの卵から孵化したばかりの仔魚から稚魚シラスまで育成成功 (養殖ウナギの一貫生産に道)
https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr25/260212/index.html

●(環2/12エネルギー2) 清水建設と名古屋のイニアック住環境は浅埋設用長尺スパイラル型地中熱交換器を開発,採熱効率が最大で3倍,U管代替で

◎(刊2/12表紙1) 長岡技術科学大学の研究グループは使用済み燃料電池の電極から白金を効率的に回収する手法を開発,過酸化水素と鉄イオン

●(刊2/12科学技術14) 川崎の富士通研究所とオランダのimecホルストセンターは消費電力を10分の1にしたBAN無線送受信回路技術を開発 (BAN;ボディエリアネットワーク,人体各所につけたセンサーから生体情報を収集する技術,省電力が求められる)
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/02/12.html

●(刊2/11表紙1) 立命館大学と滋賀県大津のクリスタル光学は炭化ケイ素などの研磨効率を5倍にする工具を開発,金属不織布に樹脂含浸,湿式

◎(経2/11企業12) パナソニックは倉庫などの屋根に使われる波板屋根に設置しやすい太陽電池を発売,凸凹の間隔に合わせて固定,4月受注開始

◎(刊2/11科学技術13) 電気通信大学の研究グループは従来の20倍の高密度で均一粒径の量子ドット層の作製技術を開発,中間バンド型太陽電池に道

●(経2/11科学技術15) NECと東北大学の研究グループは磁気半導体製マイコンを開発,消費電力が従来の80分の1,不揮発メモリー内臓
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20140212_02.pdf

最新の画像もっと見る

コメントを投稿