ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

米カリフォルニア州は35年までに州内の販売新車をゼロエミッション車に義務付け

2020年09月26日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20200920-20200926

●(経9/25夕刊表紙1) 日本経済新聞は企業年金基金が資金運用でESG重視型へと、金融庁も機関投資家行動指針を改正し年金基金にESG考慮要請

●(経9/25企業19) 日本経済新聞は東証1部上場1300社の有価証券報告書のリスク記載を調査、パンデミックと品質、サイバー攻撃、調達網上位 (温暖化(環境)リスクの言及なしかな)<背景には温暖化という最大リスクがあるのに・・・>

●(経9/24夕刊表紙1) 米カリフォルニア州は35年までに州内で販売される全ての新車を排ガスを出さないゼロエミッション車にするよう義務付け (大規模山火事の頻発で危機感)

●(経9/23夕刊表紙1) 中国の国家主席は国連の一般討論演説に収録映像を通じ二酸化炭素排出量を60年に実質ゼロとの目標を表明、緑の復興後押しも (今後実現シナリオの発表を期待、日本政府の演説にも期待(期待するのはタダ))

●(経9/23表紙1) 経団連と環境省はESGの開示基準作りで協力、海外乱立で各国と協調目指す

●(刊9/23総合3) 日刊工業新聞はコロナ禍と国連のSDGs活動を背景に企業経営で社会課題解決を企業経営で重視、株主からステークホルダー

◎(刊9/23特別企画12) グリーンフォーラム21(日刊工業新聞主催)は事例研究会を開催し英国の温暖化ガスネットゼロ計画を学習、達成計画など明確 (本気度が違いますね)

◎(刊9/22 総合2) 環境省は21年度からカーボンゼロシティ宣言自治体への支援を強化、優先的支援の対象に、宣言だけで省エネ程度から脱却促進

●(経9/20サイエンス26) 基礎生物学研究所や総合研究大学院大学などの研究グループは海水温高温時のサンゴの大量死が共生する藻の衰弱が原因と究明

●(経9/20サイエンス26) 基礎生物学研究所や総合研究大学院大学などの研究グループは海水温高温時のサンゴの大量死が共生する藻の衰弱が原因と究明
https://www.nibb.ac.jp/press/2020/08/25.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿