goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

平沢が鍵を握る

2016-02-16 00:44:52 | 千葉ロッテ

野村が平沢を絶賛です。
欠点がないのが欠点、とはドラフト前からの野村の評価で、その評価に変わりはないようです。
孫には甘い、といった感じの老齢による変化という気がしなくもありませんが、辛口の野村にこれほどの言葉をもらえるのは平沢にとっては戸惑いもあるでしょう。
しかし野村に恥をかかせないためにも、さすがは野村、と世間が再認識をするような、そんな平沢の躍動に期待をしたいです。

ノムさんがロッテ・平沢を大絶賛!「欠点を教えて欲しい」 (2/15 ベースボールキング)

14日、『S1』(TBS系)に野村克也氏がVTR出演し、オコエ瑠偉(楽天)と平沢大河(ロッテ)の高卒ドラフト1位ルーキー2人を分析した。
同日に行われた韓国・ハンファとの練習試合に「8番・中堅」で先発出場したドラフト1位ルーキーのオコエ瑠偉は、2打数1安打1打点1盗塁とアピール。
野村氏は「何年に1人の選手ですよ。素質は十分」と認めたものの、現段階では二軍で修行を積むべきだとした。
その理由について「手が先に動いている。腰とバットが一体感が出ていない。変化球の対応で手が先に行くと、スライダー、カーブを追っかけて空振りになる」と分析。
ただ、「素質は十分だから、段階を踏んでもらいたい。焦ることはない」と期待している。
一方の平沢は14日の台湾・ラミゴとの練習試合で「8番・遊撃」でスタメン出場し、タイムリー三塁打を放ち対外試合初安打をマーク。
高卒内野手では立浪和義氏以来28年ぶりの開幕スタメンの期待がかかる平沢に野村氏は、「欠点を教えて欲しい」とべた褒め。
「(開幕)スタメンですよ」と大絶賛していた。

ただ開幕スタメンともなると、簡単な話ではありません。
西岡が移籍をしたときのような状況であればまだしも、今はむしろ誰を落とすのか、といった前向きな候補が乱立をするサバイバルな顔ぶれが揃っているだけに、ゴールデンルーキーと言えども露骨な贔屓でスタメンを与えるようなことはなかなかできないのではないかと思います。
その西岡や、あるいは今江もルーキーイヤーから輝きを見せていましたが、レギュラーはおろか一軍にも定着ができませんでした。
直すところがどこもない、のであれば二軍で無駄に時間を費やすのではなく一軍の中で鍛えていくのもありだとは思いますが、平沢が野村の言うようにそのレベルに達しているのか、ここまでは光るものは見せながらもそこまで言い切れるほどの動きは見せていません。
おそらくは話題性もありますので今後も一軍に帯同をしてオープン戦にも出番をもらえるのでしょうが、そこで誰が見ても納得な結果を残してのそれでなければ、プロ年数も年齢も上の中村や高濱、三木らがいるだけに不協和音のようなものが出てくる可能性もあります。
野村の見立てどおりの期待に違わぬ結果を残せたとしても、過去の例を紐解けばオープン戦に首位打者でルーキー開幕四番に抜擢をされた井上があっさりと見切られたことからして、そしてその後の扱いを見れば、平沢もちょっとでも躓けばベンチの覚悟が揺らぐこともあるでしょう。
そんなこんなで平沢が今後にどういったパフォーマンスを見せてくれるのか、球団、ベンチが長期的なチーム作りに意を置けるのか、ある意味で今季は平沢イヤーとも言えます。
個人的には「こいつ」と見極めた選手への贔屓はありだと考えますので、周りへの影響を怖れずにそれだけの覚悟があるのでしたら中村らにはポストナバーロと割り切ってのショート平沢、そもそもがセカンド推しの鈴木をいよいよコンバートといった布陣で戦っていくのもありだと考えます。
優勝へ向けてのチームの挑戦も楽しみですが、長い目で見ての平沢とその周辺の動きからも目が離せません。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (14)