今日はGW以降の5月分のチケット先行販売でしたが、しかしコロナの影響かドル箱の広島戦ですら売れ残りが多数で世間ではこの時点では終息をしていないと見ているのでしょう。
また本来であれば開幕メンバーがスタメンに名を連ねる時期ながらも早くても開幕が3週間後となったことで、各チームとも半月ほど遡ったような顔ぶれとなっています。
ロッテも今日は菅野、佐藤、福田光がスタメンで、そして福田光が左に右に二打席連続アーチで目立ちまくりました。
いきなりの先頭打者アーチは外寄り高めのボールを逆らわずにバットに乗せたようなスイングであそこまでの飛距離には驚かされましたし、二打席目はすっぽ抜けたような顔のあたりのボールを迷い無く振り切った弾丸ライナーは見事、タイプとしては中距離ヒッターでしょうが思い切りのよさが結果に繋がっています。
外に逃げていく変化球への対処と荻野ばりの早打ちで出塁率が上がりそうにないのが今後の課題となるでしょうが、中村奨が上がってこなければセカンドでもと井口監督が面白げなコメントもしていますから、数少ない開幕が待ち遠しい一人として二遊間に新風をもたらす存在になってくれればと思います。
またミスターツーベースの菅野がその名のとおりに、佐藤もオープン戦初安打を放ち、岡がきっちりと四球を選べば久しぶりに打席のあった和田が内野安打、西巻もヒットと湿りがちな主力どころを尻目に控えクラスが存在感を見せているのが喜ばしく、この流れで藤原もと言いたいところですが故障でもしたのか暫く姿を見せていないのでその藤原よりもいけてるのではないかと思っている山口や、あるいは茶谷も上のレベルで試してみたい、せっかくのチャンスですから有意義に使っていきましょう。
投げる方では種市が本人曰く以前に比べればマシとのことですが5回8安打はちょい打たれすぎ、元々がピシャリと抑えるタイプではないにしてもです。
岩下も教育リーグで打ち込まれていますし期待の高卒三銃士が全滅というわけにもいきませんから、おそらくは明日に投げるであろう二木に貫禄を見せてもらいたいものです。
そして成田は左打者に外ばかりで歩かせるのはまるで中後を見ているかのようで、シアトルから帰ってきてから腕を下げたらしいことからして完全に迷子になってしまいました。
その成田の深刻な状況ももちろん心配ですが、結果が出ないのに使い続けざるを得ない理由であろう松永、陳冠宇の状況がもっと心配だったりもします。

一日一クリック応援をお願いします
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
安 |
失 |
千葉ロッテ
|
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
8 |
0 |
中日
|
0 |
0
|
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
3 |
11 |
0
|
|
◆3月14日(土) 中日−千葉ロッテ2回戦(中日2勝、14時、ナゴヤドーム、0人)
▽勝 ゴンザレス 5試合1勝
▽S 祖父江 3試合1S
▽敗 東條 3試合1敗
▽本塁打 福田光2号(山本)、3号(山本)
▽バッテリー
千葉ロッテ 種市、成田、東條、石崎、東妻—佐藤
中日 山本、ゴンザレス、橋本、祖父江—石橋、加藤