電脳筆写『 心超臨界 』

もっとも残酷な嘘の多くは沈黙の中で語られる
( ロバート・ルイス・スティーブンソン )

自分を鍛える! 《 「最も速く走る者が最も御しにくい」という真理——ジョン・トッド 》

2024-09-14 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散『2024年8月発表:トランプ前大統領「米国を再び偉大にするための核心的公約20」』
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


あなたは今、味気なく骨の折れるおもしろくもない勉強を自分に強いている。その中には将来、役立ちそうなことは何一つ含まれていない。確かにそうだろう。しかし、である。もしそうした味気なく骨の折れるおもしろくもない勉強に取り組み、それをやり遂げることを自分自身の頭脳に課すことができれば、生涯自分で自分の頭脳をコントロールでき、どんな時でも自分の命令通りに働かせることができるというものである。そうした頭脳を自分のものとしているなら、将来役に立つ必要なものはいつだって学べる。


『自分を鍛える!』
( ジョン・トッド、三笠書房(2002/02)、p106 )
3章 集中力・記憶力が格段にアップする「短期決戦」法!

◆「最も速く走る者が最も御しにくい」という真理

将来、何の役にも立たない勉強をやらされている、といった学生たちの不満を実によく耳にする。ある者は将来、商人になるつもりである。なのになぜ、何年間もラテン語やギリシャ語で悩まされる必要があるのか。ある者は将来、医学を勉強しようとしている。なのになぜ、何ヶ月も円錐曲線論で頭を悩まさなければならないのか。教師連中は個人の志望している職業についてあまりに無知だから、結局、何の役にも立たないようなことばかり勉強しろと押しつけてくる。そういった不満は、学生時代に大勢の人間が抱くものだ。しかし、そういった不満を口にする連中こそ「学ぶこと」の目的を全然理解していないのだ。

忘れないでもらいたい。勉学の最大の目的というのは、人生を生きるうえで役に立つ道具として使えるような頭をつくりあげることなのである。

あなたは今、味気なく骨の折れるおもしろくもない勉強を自分に強いている。その中には将来、役立ちそうなことは何一つ含まれていない。確かにそうだろう。しかし、である。もしそうした味気なく骨の折れるおもしろくもない勉強に取り組み、それをやり遂げることを自分自身の頭脳に課すことができれば、生涯自分で自分の頭脳をコントロールでき、どんな時でも自分の命令通りに働かせることができるというものである。そうした頭脳を自分のものとしているなら、将来役に立つ必要なものはいつだって学べる。

現在、あなたは幾何学を勉強している。今後おそらくあなたの人生は非常に多忙になり、いろいろなことに時間を取られるだろうから、そのうち、本のタイトルぐらいは記憶に残っていても、幾何学のさまざまな命題は忘れてしまうことだろう。しかし、プラトンを始めとして幾何学を勉強したことのある人間はみな、幾何学を勉強することによって頭脳が鍛えられ、ものごとを緻密に考えられるようになると、あなたに教えてくれるだろう。たとえ今の時点では地理学や年代学は必要ないとしても、哲学がさまざまな分野に派生していった跡をたどったり、歴史の明確で正確な概念を把握したり、天才たちの作品の中のいたるところで出会う隠喩や比喩の適否を判断する時に、それらが必要になってくる。

哲学はわれわれの心をひらき、エゼキエル(紀元前6世紀。ユダヤの預言者)の予言に出てくる智天使(ケルビム)の翼のように、心の内と外を見る目を与えてくれる。哲学を学ぶことによってわれわれは、自然の本質を把握し、そこから創造主に思いを至すことができるのだ。そうした勉強によって精神は解放されるのであり、これがあってはじめて人は真に偉大な見識をそなえた人物になれるのである。

毎日、勤勉に一歩一歩前進すること、あるすぐれた作家は次のように言っている。

「自分で自分の進路を決めるだけの決断力を持たない若者というのは、たいていまず一人の友人に忠告をあおぎ、しばらくはそれにしたがう。次に他の友人に忠告をあおいでそちらにしたがう。さらに三人めの友人に、といった具合で、それでも心は定まらず絶えずふらふらしている。しかしながら、こうしたふらふらした生き方は、さらに悪くなることはあっても、けっしてよいほうには向かわないということを知るべきである。

あなたにはこれこれのことは向いていない、と人は言うかもしれないが、なに、気にとめることはない。断固たる決意のもとに突き進んでいくならば、あなたに向かないものなどあるはずはない。どんな専門分野の仕事にせよ、その有益な部分を学ぶには、ふつうの能力があれば充分なのだ。たとえ理解するまでに多少の時間がかかるとしても、ふつうの能力で充分間に合う。きわだった大きな能力のほうがふつうの能力よりも、その持ち主にとってかえってあまり役立たないのが常なのだ。人生はよく競争にたとえられるが、しかし、よく観察してみると、最も早く走る者が最も御しにくい人間であるということがわかる」
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自助論 《 正直は最良の策――... | トップ | 自分のための人生 《 こんな“... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事