goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳筆写『 心超臨界 』

強みは物理的な能力がもたらすものではない
それは不屈の信念がもたらすものである
( マハトマ・ガンディー )

論語 《 子曰く、黙してこれを識り、学んで厭わず 》

2024-07-11 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『小樽龍宮神社「土方歳三慰霊祭祭文」全文
◆村上春樹著『騎士団長殺し』の〈南京城内民間人の死者数40万人は間違いで「34人」だった〉
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆子曰く、黙してこれを識り、学んで厭わず


『現代語訳 論語』
( 宮崎市定、岩波書店 (2000/5/16)、p102 )
述而第七(148~184)

149 子曰。黙而識之。学而不厭。誨人不倦。何有於我哉。

(訓) 子曰く、黙してこれを識り、学んで厭わず。人を誨(おし)えて倦まず。我に於いて何かあらんや。

(新) 子曰く、口には出さぬが目でちゃんと見抜く。知識欲が旺盛で満足することがない。いくら人に教えても疲れることを知らぬ。私という人間でも、こういう事なら苦もなくやってみせる。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論語 《 子曰く、述べて作ら... | トップ | ◆GHQの理不尽な刷りこみ »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事